No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的にあや目というのは、ボルトの頭の表面に凹凸加工を施します。
この凹凸加工をすることにより、ボルトの頭を指で回す際引っかかり
(抵抗)ができて回しやすくなるのです。
加工方法は色々あると思いますが、私が昔経験した加工方法は
ねじ加工をする前のボルトを旋盤のチャックで掴み、
ボルトの頭にあたる部分にローレットと呼ばれる加工工具
を押し当てます。そうすると、ボルトの頭にはローレットの凸部に
あたる部分が凹となってきずが付いたような状態になります。
このような加工がローレット加工と呼ばれています。
ローレット自信は回転できるようになっていて、加工物と同期して
回転するので、ローレットの目は規則的なものになります。
ちなみにこのローレットと呼ばれる加工工具は円筒状になっていて
回転するものが一般的なもので、特殊なものはよく分かりません。
ローレットの材質がなんだったか忘れてしまいましたが、
間違いなく言えることは、被加工物より少なくともローレットの方が
硬度が高く熱処理をしたものであったということです。
質問者さんが書かれているナットというのがどのような形状のものか
よくわかりませんが、多分人為的に調整が必要な部分の部品ではないか
と予想されます。
あや目とか平目とかいうのは、ローレットの模様のようなもので、
m(モジュール)というのは、目のピッチとか深さを規定するものです。
以上参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
>この印がある所は実際にはどう加工するのかとか、そう加工する目的とか。
1.「ナットの部品」って? 「書いてます」って?
普通,「ナット」の外周部は六角柱なのでローレット加工をすることができませんから,ローレット加工の指示である「あや目m0.2」は意味不明です。
もしそれが,誰かほかの人が描いた図面なら,職場上司または図面発行者に確認してください。
またもし,あなたが「書いて」いるのなら,図面の発行を一時見合わせて先輩や上司の指導を受けましょう。
2.ナットの部品 を無視すると,
「あや目m0.2」は,(No.2回答にあるように,)目の形状が「あや目」で,モジュールが0.2である,ローレットという工具を使って,円筒形部品の外周に滑り止めのぎざぎざをつける(ローレット加工)ことです。
同じような図があった
http://www.iwakikaisei-h.fks.ed.jp/topics/cad.htm
トースカン台 右上の右から3番目の図
あや目m0.2 外周はφ30 六角柱じゃ無いのでその辺は大丈夫かと
No.1
- 回答日時:
アヤ目とはローレット目のことですね。
JIS B0951「ローレット目」に記載されています。
m0.2はモジュール0.2のローレット目です。
参考URL:http://www.jisc.go.jp/app/pager
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
加工硬化について
その他(教育・科学・学問)
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
t^1/2のラプラス変換の像関数を求めてください。お願いします。
数学
-
4
機械力学の問題です!!!
物理学
-
5
【ネジ径の】M10×1.5PのMとPの意味って何ですか? どういう意味ですか M10×1.5Pの
リフォーム・リノベーション
-
6
分極現象って何ですか?
物理学
-
7
Flopsの測定方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
Cで3乗根を求める方法
C言語・C++・C#
-
9
歯車の歯の形がインボリュート曲線なのはなぜ?
数学
-
10
エスケープ文字の復帰(¥r)とはなんですか?
Java
-
11
電圧と周波数の関係を教えて下さい。
その他(自然科学)
-
12
電磁気の問題
物理学
-
13
至急!キャパシタンス測定回路の損失率tanδの導出
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ドリルの研ぎ方を教えてくださ...
-
5
高力ボルト接合とボルト接合の...
-
6
SUS304
-
7
テーパーピンの抜き方について
-
8
ダブルナット(1種・3種)に...
-
9
ドリルであけた穴がドリルの直...
-
10
成形品でいうミスマッチとは?
-
11
ダブルナットとスプリングワッ...
-
12
マテコン?
-
13
鋳物に穴あけようとすると割れる?
-
14
つっぱり棒のつっぱる力
-
15
歪んだ金属ワイヤをストレート...
-
16
増し締めトルク
-
17
鋼材□19SQ.Bとは?
-
18
センタリングとは何ですか。加...
-
19
植込みボルト製図
-
20
あや目の意味について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter