プロが教えるわが家の防犯対策術!

 今日はですね,皆さんにですね,教えていただきたいことがですね,ありましてですね,投稿させていただきました。
 上の文でお気づきのとおり,文節ごとに「ですね」を付ける風潮が増しているような気がします。
 特に,アナウンサーやキャスターと称される言葉を職業としている人達が,「ですね」を連発しています。
 また,以前小中学生相手の職場にいたときに,この「ですね」を話す子供に聞いてみたところ「先生が,あらたまったところでは”ですね”を付けて話しているので,それが正しいと思っている。」との回答を得ました。
 私は,この「ですね」はおかしいと思うのですが,皆さんは如何でしょうか。ご意見をいただければ幸いです。

A 回答 (6件)

「ですね」が語尾に付くのは、やたら「ねーねー」言う東京色の強いものやと思いますえ。



 今日はね,皆さんにね,教えていただきたいことがね,
 ありましてね,投稿させていただきました。

と、もともとは「ね」がついていたものに、
「ね」だけでは馴れ馴れしいということで
「です」をつけて「ですね」にしたものと思われます。


大阪では「ね」の代わりに「な」を使うのですけど、

 今日はな,皆さんにな,教えてもらいたいことがな,
 あってな,投稿さしてもらいましてん。

と、仲の良い人同志なら普通に使います。
これを「ですな(でんな)」に変えると、おかしすぎますな。(^^

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/5504/
http://www.kfcs2000.com/f/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
 そのような考え方があったとは……。
 何となく納得したような,しないような。
 これからは,なるべく気にしないように生きていきます。
 楽しいサイトの紹介,ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/05 21:09

同感です。

私の場合、耳につくのは「~ですね」よりも「~がね」「~でね」という区切りのところで必ず「ね」をつける話し方です。

 古くはトシちゃんこと田原俊彦がモノマネのネタになるほど多用していましたよね。そのころはまぁ「個性」とでも思っていたのか私も気にはしていませんでした。
 その後「ん?」と思い始めたのは、Jリーグ発足のころでしょうか、三浦カズ、武田、北澤といったヴェルディの選手のインタビューを聞いていたときでした。いやぁそれから(一度気になってから)は、サッカーのみならずスポーツ選手のインタビューを聞いているとまぁ多いこと多いこと・・・。

 最近はさすがにイライラの度合いも減りましたが、あえて「ね」を避けて考えながら話しているんではなかろうか、という選手を見ると贔屓のひとつもしてやろうかいってな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。
 耳障りな言葉って,誰にもあるものですね。私の場合は「ですね」が気になってしょうがない。
 プロではない人が,聞きやすい言葉で話していると,「この人は賢そう」だと思ってしまいます。
 いずれにしても,言葉のプロがこんな調子じゃ,この国の言葉の未来は危ういですね。

お礼日時:2002/02/05 21:18

それはですね、人前で話すときにですね、あがってしまったときのですね、口癖なんですよ。



その手の口癖は、特に対面を気にする(あるいは気にしなくてはならない立場の)人が、陥りやすいものだと思います。

民謡で、「ハァ~コリャコリャ」とか「チョイナチョイナ」のような「合いの手」を一人でやってしまう「セルフ合いの手」でもあると思います。

明石屋さんまさんなどが極度に恐れる「間(ま)」の発生を抑制する効果があると思います。
彼のようなプロは、何なりと適当なことを話せるわけですが、シャベリのアマチュアの場合は、なにかで埋めなくてはなりません。そしてそれがたくさん繰り返されると、結婚式のスピーチオジサンのように、耳障りに「なってきます。「えーと」とか「xxなんですよ。ウン」とか・・

やむをえず発している意味のない音声なので、好意的に削除して聞いてあげるのがよろしいかと思います。

でも、子供がマネしてしまうのは、ちょっと困ったな。

#小学校の先生の場合は、極めて珍しい例で、「若干」でした。
#我々子供たちは、授業で何回出るかをカウントして教えてあげていました。
#(イヤミなガキどもだなぁ~)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 アマチュアの場合はできるだけ行為的に削除して聞いてあげようとしています。
 しかし,プロであるはずの人達が連発しているので,質問させていただいた次第です。プロのレベルが下がったのかなあ。

お礼日時:2002/02/03 19:11

こういうのって気になりだすと耳について困りますよね。


ほかにも「けれども」っていうのがやたら多い人もいて、まあ癖と言えばそれまでですが言葉をあつかう職業の人はもう少し気をつけてほしいと思いますけれども・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/03 19:01

”ですね”は確かに聞いていておかしいと思いますが、人前でしゃべる時、特に改まった場で、すこしも考えないで思ったまましゃべれる人が世の中にどれだけいるのでしょうか?


すくなくとも、”あの~”、”その~”、”え~と”・・・・・・
と比べてそんなに大差はしないような気がします。
英語にも”Well”があります。人間考えている時は普段よく聞く言葉を無意識に口にします。だたら単に間置き用の言葉が流行によって変わってきているだけだと思います。
あまり気にしていると、”間置き用の言葉を使う基準を作りましょう”と言う事になるのではないでしょうか?(あってもいいけど・・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 私も一般人に対しては,寛容でいようとは思うのですが,言葉を生業としている人達があまりにも使い過ぎるために憤慨しているのです。
 いっそのこと,アナウンサーや教師等に対して基準を設け,試験を行うってのはどうでしょう。

お礼日時:2002/02/03 18:59

わたしも、文節ごとに「ですね」をつけるのは変だと思います。


不自然ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/02/03 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!