10代と話して驚いたこと

下宿している学生です。この土日で久しぶりに故郷へ帰ってきました。現在、実家には両親と姉がいます。

下宿を始める前の十数年間の話です。
母親は姉を毎日のように叱って、大声で怒鳴っていました。そして姉もひたすら怒鳴り返します。年が離れているせいか、僕はあまり怒鳴られませんでした。

僕はその喧嘩の声のそばで、幼い頃から育ちました。その声を聞くのはとても嫌なので「もうやめて!」と言っても、「お前は黙っとれ!」と返されるだけです。そのため、僕はストレスを発散することもできず、心の奥底に怒りを強制的に押し込めていました。家族内の問題なので、相談できる相手もなかなかいません。
2人は互いに怒鳴り合っているので、僕と比べてスッキリしていたようでした。

下宿を始めて2人の喧嘩から解放され、楽しい生活を送っていた今日この頃。喧嘩のこと自体、頭から消えていました。
しかし昨日、実家に帰ると、以前僕が苦しめられたのと全く同じ状況が繰り返されていました。そして僕の中に、十数年間の怒りが一気にこみ上げてきたような気がします。今回も、心の奥底に怒りを強制的に押し込めました。でも隠しきれず、駅まで見送りにきた母親に対し、最後までふて腐れていました。

現在は下宿先に戻っています。再びその恨みがこみ上げてきました。電話で怒鳴って発散すべきなのか、精神科に行くべきなのか・・・どういう手段をとるのがいいでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

同じような境遇にいる者です。


うちの場合は、母が怒鳴る人で父が怒鳴られる人です。
母は我が家では、独裁者ヒトラーのように障害者になった父を罵倒し、
ストレスをぶつけ、見張り、完全支配下に置いています。

それで、質問者様同様、母に注意するとこれまた、物凄い不満らしく
どうしようもない感情に巻き込まれるだけ。。。という
何の解決にもならないまま、状況が繰り返される。。という感じです。

私はACで、生き辛さ克服のために、現在自助会に通っています。
その中の言葉に、
「私以外の誰かを良くしようとしたり、規制したりはしない」
「自分に変えられないものを受け入れる落ち着きを」というのがあります。
http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~jirou_kasa/kazoku/heia …
http://www.ieji.org/archive/just-for-today.html

私は必死に母に変わってもらいたい!改善して欲しい!と思っていたんです。
でも、無駄な努力、抵抗だったと思います。
自分が見るべき対象はいつでも”自分”のみであって
相手に望むから苦しくなるんだと。。

まぁ、頭ではわかっていても、やはり近くで父を畜生扱いする、
母を見てると、血が上ります^^:

だから、考えました。

私は母を変えることができないし、またそう望んでも苦しくなる。
私にできることは、父の良き、理解者でいることや、話を聞くこと。
それから始めよう・・・と。

私には、妹がいるんですが、私のようには心はブレないんです。
そんな妹を羨ましいと思ったこともありますが、逆でした^^;

それだけ、人の心に敏感でいられる自分がいるんだ、と思えたからです。
その敏感さは、生きていく上では、無い方が良い場合もあるでしょう。
でも、本当にそうだろうか?と思います。

もしよろしければ、”インナーチャイルド”や
”AC(アダルトチルドレン)概念”を勉強されてみてはいかがでしょうか?

あとは、自助会への参加も有効です。
http://www10.ocn.ne.jp/~ayumukai/zizyo.htm
http://www.geocities.jp/eikoreanjapan/tiiki.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アダルトチルドレン、インナーチャイルドという言葉は初めて知りました。まさに僕のような人のことを表しているのかもしれませんね。少し勉強してみますね。

発想を転換するだけで、考え方がガラッと変わりますね。

ただ僕の場合は、誰を理解してあげればいいのやら・・・。僕自身かもしれませんね。周りの人の心に無頓着でない自分を、自分で慰めてやる必要があるかもしれません。

一人暮らしをしている以上、くよくよしていては生活もままなりません。まずは気持ちを立て直すことからですね。

子ども時代にハートに傷をつけられてしまった僕ですが、そのことを堂々と訴えられないのが辛いです。こうなったら、これから生まれてくる子どもたちを同じ境遇に入れぬべく、福祉活動に参加してみるのもいいかもしれないという気にすらなっています。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/24 18:15

t_broadさん、こんにちは。

<(_ _)>

家族が喧嘩していると元気なくなりますよね。(_ _)

私も、もっと良い身内に恵まれたかった・・と良く思ってしまいます。

良い身内に恵まれた人と比べて、自分は元気が出にくいのだろうな、とか、
身内が悪いからといって、人間不信に陥り過ぎないようにせねば・・などと思う事があります。

人間は過去の嫌な思い出を中々忘れられないという場合もあると思いますが、
t_broadさんが嫌な思いを忘れて、また楽しい日常生活を送れると良いと思います・・。


>再びその恨みがこみ上げてきました。電話で怒鳴って発散すべきなのか、精神科に行くべきなのか・・・どういう手段をとるのがいいでしょうか。

気持ちは分かりますが、怒鳴るのは止めた方が良いのではないでしょうか・・?
不毛な争いに発展して、ますます嫌な思い出が増えてしまう事を心配します・・。

t_broadさんに楽しい事が起こって、嫌な思い出が忘れられると良いと思います。<(_ _)>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

下宿を始める前は泣き寝入りでした。でも、他の選択肢が見えてしまった今、なかなか黙って諦めるってできないんです・・・。回答通知メールを頂くまで机で勉強をしていましたが、勉強中もずっとこのことが頭から離れません。

でも、これは思い切って、過去のことだと割り切るのがいいんでしょうね。両親は頻繁に「帰ってこい」と電話をしてきますが、しばらくは拒否しようと思います。自然の豊かな故郷に帰ることは喜びではあるけれど、思い出さされる嫌な記憶のほうがずっと大きいです。

学校ではいろんな楽しいことがあります。友達なんかと思いっきり遊んだりして、嫌な想い出を過去の遺物に追いやれたら嬉しいとは思うのです。
しかし、子ども時代の心につけられた深いキズはなかなか消えません。このことがフラッシュバックしてくるときもあります。
何かいい方法はありませんでしょうか。

お礼日時:2006/04/23 22:29

そんな状況下でよく今まで生きてこれましたね。

だいぶ自分で自己分析できているようなので安心しました。基本的に女性は男性に比べ「しゃべりたいためにしゃべり、本質は意味がない言動」をコミニュケーションの手段とすることがあります。
家族内で夫に対する愛着の強い妻ならば子供が女性だった場合に嫉妬し、妻に対する愛着の強い夫ならば子供が男性だった場合に嫉妬することがあり、子供にとってはそれが幼児的な欲求を満たされなかった愛の電池の不足となって反発したりすることになります。結果、女性同士ならお互い似た部分を見つけ、認めたくないため言い争いやすくなるのです。
自分が過去に不快に思ったことは過去に戻って改善できません、戦うか理解して忘れるかしかありません。それが許せない気持ちも分かります。過去への執着の場合、「あいつが私のようだったらなぁ」と頭の中でつぶやいたとき人は怒ります。そして滅入ります。
もしあなたがそれに気がついているのなら少し離れて2人の女性としてありのまま客観的に見て「可愛そうだな」「私はあんな風にはならないようにしよう」と観察して反面教師となり、許してあげて下さい。
それが原因で眠れなかったり言い争いの声が常に聞こえてひどく滅入る場合は精神科に行ってみるのもいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家の中では、嫉妬とか愛が欲しいとか、コミュニケーションがとりたいとか、そういう次元の問題ではなかったと思います。母は娘の言動の煩わしさに文句をつけ、言われた娘は「人のこと言えるか!」と反論します。そして内容はともかく、僕はとにかく暴力的な怒鳴り声が嫌でした。

反面教師にもしたいところですが、僕の中で整理ができず、2人を許すことができません。姉が嫁に行くまで実家に戻りたくありません。
今夜眠れるかも分かりません。声が聞こえるわけではないですが、あのときの心理状態に再びなっています。

少年時代に受けた悪影響って大きいものなんだなあと感じます。現在、自殺したりするつもりはありませんが、生きる自信がないというか、生きる場所がないというか・・・。

ありがとうございました。2~3日生活してみて、気分が変わらなければ、病院に一度行ってこようと思っています。

お礼日時:2006/04/23 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報