重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

知り合いに『御入園・御進学おめでとうございます』
と手紙を書きました。その手紙を夫に見せると、
『「御」は使わないよ。平仮名の「ご」じゃない?』
と言われました。

確かに、子供の幼稚園や学校からの配布物を確かめてみると
『ご入園(学)・ご進級おめでとうございます』と
書いてありました。携帯の変換も『ご入園』でした。

「御」を使うのは間違いなのでしょうか。教えて下さい。

A 回答 (3件)

間違いではありません。


質問者さんのお好きな方でどうぞ。

「ご入学」もやさしくやわらかい感じでいいですが、
「御入学」もきりっとしていていいですよね。

「ご」がよく使われる理由は、他の方もお答えになっているようにひらがなの方が柔らかい感じがするのと、
「御」の漢字は「ご・おん・ぎょ」と読み方が多く、何と読むのか迷う場合もあるからだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
『御』の読み方が多いから…そうですね。
『御』の使い方について、今回すごく考えさせられました。
どうも有難うございました。

お礼日時:2006/04/30 17:00

間違いではありません。

どちらも使いますよ。

ヤフーで「御入園」と「ご入園」で検索してみてください。どちらもたくさん出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
どちらも使われているとの事で、ホッとしました。
どうも有難うございました。

お礼日時:2006/04/30 16:57

間違いではないと思いますが、漢字が続くとどうしても硬い印象になってしまいますよね。


お子さんのお祝いということで、平仮名のほうが柔らかい感じが出るような気がします。
ビジネス文書で「御礼」などとして送られる以外は、女性らしいかなを使うほうが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
間違いではなくてホッとしました。
確かに平仮名の方が柔らかですね。
使い分けてみようと思いました。
どうも有難うございました。

お礼日時:2006/04/30 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!