アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルどおり、経営コンサルタントを目指して大学進学を考えています。できれば大学卒業後は留学し、MBAの取得も考えています。質問がいくつかあるので箇条書きにしました。

1)経営コンサルタントを目指すならば、大学の経済学部、商学部、経営学部のどの学科に進むべきでしょうか?

2)英語はとても得意ですが、数学がとても苦手です。
経済学部、商学部、経営学部で大丈夫でしょうか?

3)おススメの学部や学科などはありますか?

他に、アドバイスなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。m(_ _)m

A 回答 (6件)

1)経営コンサルタントを目指すならば、大学の経済学部、商学部、経営学部のどの学科に進むべきでしょうか?



経済学部と商学部(経営学部)で採用に際し有利・不利があるとは聞いたことがありません。
興味のあるほうに進めばよいと思います。
ただ意外と商学部の人は少ないみたいですが。

2)英語はとても得意ですが、数学がとても苦手です。
経済学部、商学部、経営学部で大丈夫でしょうか?

MBA出願にあたり成績証明書が必要です。
経済学部で優れた成績を残すなら数学はできたほうが良いと思います。
もっとも教科書レベルで十分だと思いますが。
あと、MBAでも数学が苦手な人はきついと聞いたことがあります。

なお、非常にぶっちゃけた話ですが、成績以上にどこの大学を出ているかが重要なようです。
どこの一流MBAの担当者も日本の大学についてかなりご存知のようです(担当者がそのようにコメントしていました)。
当然、難関大学、有名大学が有利です。

ある年の欧米トップ11校の日本人卒業生の出身大学ですが、東大・京大出身者で47%を占め、以下、早稲田・慶応が26%、海外の大学が9%、一橋・東工大が3%でその他の日本の大学は上記以外の日本中の大学を全てひっくるめても15%しかいないらしいです。
「こうすれば受かる!MBA留学のススメ」という本からのデータです。

3)おススメの学部や学科などはありますか?

コンサルなら意外にも理工学部がお勧めです。
建築・設計関係も適性があるみたいです。
慶応ならSFCでも良いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分でも色々と調べてみたのですが、現時点では経済学部より経営学部の方に興味がありますが、(ぶっちゃけ法学部にも興味がわいてきました)日本の大学で経営学部のある大学は意外と少ないのですね~

>>なお、非常にぶっちゃけた話ですが、成績以上にどこの大学を出ているかが重要なようです。
どこの一流MBAの担当者も日本の大学についてかなりご存知のようです(担当者がそのようにコメントしていました)。
当然、難関大学、有名大学が有利です。

一流MBAの担当者レベルですと、日本の大学にも詳しいのですね。
一応難関私大(早慶上智)目指して頑張っていますが、(難関国立は無理っぽいので)まだ先のことだということもあって、なんだか漠然としていて…何事も目標がないとダメですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/20 10:55

今からやっておいたほうが良いと思う勉強は2つあります。



1つ目は、英語のリスニングです。
大人になってからだとなかなか時間が取れませんから。
交換留学などで1年くらい英米圏の学校で勉強するのも良いと思います。
あ、でも英語はとても得意との事なので帰国子女の方でしょうか?
だとしたら不要ですね。

2つ目は、読書です。
今のうちから社会の動向を教えてくれるような本を読んでおくと学部選びや、就職活動のときに非常に役立つと思います。
多くの人が偏差値で学部を選んだり、就職活動が始まる頃になって「俺って何がやりたいんだろう?」みたいになりますが、非常にまずいと思います。
読むなら、受験勉強を本格的に始める前のほうが良いです。
小論文対策にもなります。

コンサルを目指す上でとても良いと思う本を紹介しておきます。

「ハイコンセプト」http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837956 …
これは個人のキャリアについて考える際のヒントになると思います。
日本についての記述は誤解もあるのですが、108ページのマッキンゼー(世界一有名なコンサル会社)がMBA出身者の採用を減らしていることなどが紹介されており、あなたも興味深く読めると思います。

「成功ルールが変わる」http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569636 …
これは世界の現状、動向を紹介した本でとても刺激的です。
新聞を読んでいるだけではここまで世の中の変化を正しく理解することはできません。

「ウェブ進化論」http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480062 …
これはインターネットビジネスの動向と社会に与えるインパクトについて書かれた本。
コンサル志望者ならぜひ読んだ方が良いでしょう。
    • good
    • 0

レスどうも。


法学部からコンサルになる人も多いみたいですから、法学部でもまったく問題ないでしょう。

なお商学部と経営学部ですが、二つの学部を持っている大学においては、これらの学部で内容的に違いを持たせているのかもしれませんが、商学部しかない大学、経営学部しかない大学においては、違いというものはないです。

どういうことか説明します。
昔はビジネス関係を中心に学ぶ学部については商学部と命名していました。
しかし「商」という文字から、商人(あきんど)とか、商店街の小さな八百屋みたいなちょっとネガティブなイメージを受験生が持ってしまうため、最近新設する学部については経営学部と命名することが多くなったようです。
経営学部ならなんとなく大企業の経営者になるための学部のような良いイメージがあるため学生が集まりやすいからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>なお商学部と経営学部ですが、二つの学部を持っている大学においては、これらの学部で内容的に違いを持たせているのかもしれませんが、商学部しかない大学、経営学部しかない大学においては、違いというものはないです。

なるほど。同じ学部でも、大学によって内容が違うということですね。


>>昔はビジネス関係を中心に学ぶ学部については商学部と命名していました。
しかし「商」という文字から、商人(あきんど)とか、商店街の小さな八百屋みたいなちょっとネガティブなイメージを受験生が持ってしまうため、最近新設する学部については経営学部と命名することが多くなったようです。

確かに、実は私もあまりいいイメージで捉えることはできない人の中の一人です。まぁ、イメージだけで判断することはあまりいいことではないですけどね^^;

詳しい説明ありがとうございます!!
特に何か将来に向けて、今のうちに力をいれてやっておくべき勉強などがあったら教えてください。

お礼日時:2006/05/22 19:33

こんにちは。

現在米国のMBAに在籍しているものです。

外資系の戦略系コンサルを目指しているのならば、経営学部か経済学部が妥当な線だと思います。
ただ、大学時代に学んだ経済学や経営学が、直接的にコンサル業務に役立つとは考え難いです。

MBAではその点、Strategyという企業戦略立案の為のフレームワークを教えてくれる授業があり、特に戦略的な思考方法・プレゼン・ディスカッションをメインに、スキルを身につけることができます。Strategy専攻のアメリカ人の友達にマッキンゼーに行く学生がおり、グループを組んだことがあるのですが、非常に戦略的なものの考え方をしています(且つ数量系に強い)。

英語が得意だという言うことですが、将来MBAを目指すならば当然のこと、MBAでは数学を多用するので、今から頑張りましょう。

コンサル系の資格として、中小企業診断士が国内では有名です。これも、私の友達が20代の時に取得し、メインの仕事の傍ら、補佐業務をやっていたそうです。一時期、年収1000万以上あったみたいですけど、変動がかなりあるみたいですね。

業界全般的に言われていることですが、就職の際は、特に学歴・成績(GPA)・地頭の良さが重視されると聞いています。外資系トップコンサルは、MBAは前提条件、GMAT(MBA受験の際に受ける、主にネイティブ用の難解な試験・数学/論理/文法/論文読解を試される)の点数も加味されるようです。また、早めにTOEFLは受けておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

MBAは結構大変なんですね…

今から頑張りたいと思います!!

お礼日時:2006/05/07 09:30

1)どれでもよい。

工学部理学部出身の経営コンサルタント
  もいます。
  資格はなくともできるが、関連国家資格としては中小企業診断士、税理士、公認会計士など。できれば2つ以上ほしい。

2)経理や会計は数学だけでもないので、数学が苦手でも大丈夫でしょう。ただし数字には強くなければいけません。
 (数学と数字(感覚)は異なる)

3)特になし。どこでも、社会に出てから実力さえあればできる。大学より就職先選びが重要ですよね。いきなり独立は危険だから、最初は修行が肝心。

 参考URLを参考にしてください。

参考URL:http://www.glomaconj.com/consultant/3keikonhenom …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URL、とても詳しくて参考になりました。
やはり経験が大切なのですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/07 09:38

経営コンサルタントは、実際は、会計監査等をやる会社に勤めて、会計士と一緒に、コンサルタントをやる場合が多いのです。



ですから、基本的には、会計士などの資格を持ったほうが有利です。コンサルタント会社の多くは、外資系です。

1)経営コンサルタントを目指すならば、大学の経済学部、商学部、経営学部のどの学科に進むべきでしょうか?
どれでもいいと思います。会計士・税理士の資格が取れるようなところがいいですね。実際は、自分の勉強で取るしかないと思いますが。

2)英語はとても得意ですが、数学がとても苦手です。
経済学部、商学部、経営学部で大丈夫でしょうか?
大丈夫ですよ。数式はすでに出来ているものを使う場合がほとんどのはずです。その数式の意味さえ覚えてしまえば、その仕組みの意味を理解する必要はないはずです。

3)おススメの学部や学科などはありますか?

コンサルタントを実際にやっている人と話すと分かると思いますが、会計の知識などとはかなり違った、ある意味、感性の世界の問題なのです。人間が作るシステムですから、その問題点は何かを見つけ出すためには、学問的に体系化されたものをいくら暗記しても、あまり役立ちません。もちろん、会計の知識が背景としてないと仕事自体が出来ませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会計士と一緒にコンサルタントをやるのですか…初めて知りました。
そうでしたら、おっしゃるとおり資格を持っていたほうが有利ですよね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/07 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!