プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日旦那の祖母が亡くなりました。旦那は、長男です。今後、二・三・四・・・四十九日と法要を行い、 さらに百か日、一周忌、三回忌、七回忌・・・と続いていくと思いますが、法要に出席する際の服装は、毎回喪服が良いのでしょうか?
嫁としていろいろ動くとなれば、ワンピースよりは、地味な色のパンツスーツでいった方が良いかも?と考えます。
私の実家では、初七日の後は、四十九日でしたし、その間の法要はどういったものか分かりません。
また、長男の嫁が、仕事等でいずれかの法事を欠席するというのは、やはり非難されるものでしょうか?

A 回答 (4件)

>旦那は、長男です…



喪主・施主はどなたですか。ご主人は直系の長男なのですか、それとも分家の長男なのですか。それによって答えが違ってきます。

>長男の嫁が、仕事等でいずれかの…

仮にご主人のお父様が施主としても、施主夫人ではなく息子の嫁に過ぎないのですから、大仰にかまえる必要はありません。
施主がご主人の伯父さんあたりなら、甥の嫁まで呼ばれるかどうか・・・。

>毎回喪服が良いのでしょうか…

地域による習慣の違いがありますが、質問者さんの地方では、通夜と葬儀は一緒の服装ですか。
一般には、三回忌までは通夜と同じ準礼装です。正礼装としての喪服は葬儀のみです。
七回忌以降は平服です。

>嫁としていろいろ動くとなれば、ワンピースよりは…

ワンピースといっている段階で、正礼装としての喪服ではないですね。
いずれにしても、近年の法事はお寺やセレモニーホールで読経、レストランで会食というパターンでしょう。自宅でやるにしても、仕出し料理を取る程度で、お料理を一から十まで作るわけではありません。
バンツスーツにエプロンでで張り切る場面など無いと思います。
それよりも、「衣食足りて礼節を知る」です。
身だしなみを整えることが優先です。
    • good
    • 1

長男の嫁歴20年(同居18年)の者です。



ご主人が長男であるとは言え、お祖母様であれば、さほど大袈裟にお考えになられなくても良いと思います。
(ただ、ご主人のお宅がどのようなお考えなのか、それによって違ってきますので、よくお姑さんに聞かれると良いでしょう)

服装に関しては、カジュアルなものでなければ、パンツスーツ(できるだけ黒で)でも構わないと思います。

また、出欠に関しては、お仕事をもたれているのですから、四十九日までは欠席でも理解してくださるのではないでしょうか。
ただ、その辺りも事前にきちんとお姑さんにお詫びの上、伝えておきましょう。
    • good
    • 0

49日の法要までの7日ごとのお経は、家にいる人がお坊さんをお迎えするという程度で良いと思います。


たとえ、喪主の家の人でも、喪主でも、仕事があれば、仕事にいくのが普通です。
仕事は、そうそう穴を空けられるものではないのが、ことに最近の労働状況ですしね。
そのために、家が留守になるなら、49日までの間の法要はなしにするお宅も最近ではめずらしくないようです。
もし、ふだん家にいる人がいて、または、その時間だけ家にいられる環境の人がある場合、亡くなった人の実子でお嫁に行った人や、亡くなった人の兄弟で、来てくれられる人があるなら、来てもらって、そういう人たちと供に、お経を受ければ良いと思います。
そのときの服装は、全員地味な外出着で、大丈夫です。
そして、仕事で参列できない質問者さんが非難されないためには、亡くなった人の好物のお供え物を持って日曜日ごとにお線香をあげに行く、という気遣いがあればベストです。
それ以外の法要は、真夏の初盆をのぞいて、喪服が良いと思います。
嫁として働くとしても、法要が大事ですので、法要の間は喪服で、その後は、着替えて・・とか、喪服用の割烹着やエプロン持参で・・という風に考えてください。
真夏の初盆はあついので、喪主もそのほかの人も、黒か灰色か白のTシャツやブラウスなどで、大丈夫です。
もし、いずれかの法事を欠席するというのであれば、直前の日曜日に(行ける日に)先にお参りをして挨拶をしておくという配慮が必要でしょう。
ふつう、法要は日曜日におこなわれるので、できれば我慢してでも出席して欲しいと思いますが。
ワンセット終わればそれで二度とおばあさまの法要はもうないわけですし。
親戚にいい印象を持ってもらういいチャンスですし、これが縁で、のちのち、どんな福が舞い込んでくるかもわかりませんし。
    • good
    • 2

喪家側は一周忌までは喪服を着ます。


http://www9.ocn.ne.jp/~tengame/main/kankon/sou/s …
どうしても都合がつかなければ欠席も仕方がないことですが一周忌までは、出席すべきだと考えます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!