画像が添付された投稿の運用変更について

炊いたご飯を一合づつ冷凍保存するのに、『ご飯一合を炊いたら何mlになるか?』を知りたいです。

ご存知の方おられましたら是非、お教え願います。

A 回答 (5件)

削除対象覚悟で・・・レスしたいので書いちゃいます。



m41さん、お疲れ様です。凄く早い対応ですね。私も明日炊きあがったら確認しようかと思っていたところです(単に実験好きなだけです^^;)。

ということは、おおざっぱにまとめると、
・容積で3倍
・重さで2倍(意外に水分蒸発しないんですね)
って覚えておけば良さそうですね。

なお、質問者さんは冷凍容器を購入するのにどのサイズにしようかと思って質問してみたのではないかと推測してみました。
    • good
    • 10

炊くときの水加減にもよりますが、一般的にお米の1.2倍のお水で白米1合を炊くと、およそ360gになります。

何mlかとのご質問でしたが、mlは液体の量の単位ですので、炊飯するときの水をどのくらいにされるかで異なりますので、重さの単位となるgで回答させていただきました。
    • good
    • 5

専門家紹介

河合真由子

職業:料理講師

フードスタイリストの河合真由子です。流通業界でMDを学んだ後、飲食店の海外進出や立ち上げ支援を経験しました。海外滞在中の仕事や日常生活をとおして、食は万国共通のキーワードであることを実感。現在は働き女子のための朝カフェメニューを中心としたメニュー提案と書籍のフードスタイリング、フードコーディネート業務を行っています。

生活者目線に立ち、美容・健康などのトレンドの切り口と、簡単おしゃれな盛り付けで印象に残るメニューのご提案と、食を軸とした働き女子のライフスタイルを一緒にご提案し女性に共感されやすいコンテンツを提供することができます。

経歴:大学卒業後、流通業界に就職。その後、海外で飲食店の出店支援やカフェの立ち上げに携わる。帰国後、フードコーディネーター養成スクールを経て独立。TV、書籍、広告のスタイリング、フードコーディネート、飲食店へのメニュー提供、コンサルティングを行う。めざましTVのお仕事がきっかけで朝型のライフスタイルにめざめ、朝カフェメニューの提案と働き女子ための朝活コミュニティ「とっておきの朝食会」を主催。

対応言語:日本語、中国語、英語

詳しくはこちら

専門家

 なぜ冷凍保存するのに何mlになるのかが知りたいのか非常に不思議でなりませんが・・・・



 暇なので実際に計ってみました。
結果発表!!500~600mlでした。どれ位の強さでまとめるかによって違ってきますけどネ

 重さは炊き方にも依りますが約330g(一合の米が約150g水3割り増しで炊くので)
    • good
    • 25

興味あったので拝見いたしました。


No.1さんの回答はご飯を炊く前と後が同じ容積として計算されておられますが・・・炊飯後には大分膨れて容積は多くなっていると思います。
 検索してみましたが見つけられませんでした。
そこで、炊飯器の容器は円筒形で底がが少し縮んでいたり丸みを帯びてますが、能力に近い量を炊けばほぼ無視できると思うので・・・直径と炊飯後のご飯の位置から高さを測定してそこから計算してみては如何でしょうか?
それほど誤差はないように思えます。
    • good
    • 2

1合は180CCです。

mlとCCは同じではありませんか?。わたしの経験から言えば、1合づつ冷凍保存と言うのはあまりおすすめできません。必ず2膳食べるとは限らないからです。二人家族程度なら3合炊いて6等分にすれば6膳分になります(90ml)。炊き立てのご飯を押し付けないようにラップで包み冷めたら冷凍室へ入れます。こもった湯気がレンジした時に適当な水分補給になるらしいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています