

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>あらかじめ殿と印刷されている場合は殿の部分を消して自分の名前を書くべきでしょうか?
仰るとおり自分の名前の下に印刷されている「殿」は斜線を引いて消してください。
そんな時は同時に先方の名前の下に「行」が印刷されていると思います。
それを同じように消して横に「殿」と手書きして下さい。
返信本文の中にもご質問者さんに対して敬意を払った書き方や先方のへりくだった書き方が
あれば適宜書き替えるといいですね。
基本的な考えは、あなたが先方に手紙を出すときに通常使うはずの敬語や謙譲語の用法に従う、と言う事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
返送用封筒 既に書かれてある殿
その他(暮らし・生活・行事)
-
「殿」も「様」に改めたほうがいいですよね?
その他(ビジネス・キャリア)
-
「殿」は「行」に直す?
マナー・文例
-
-
4
宛名書き「殿」は「様」に直すべき?
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
受験票用封筒(返信用封筒)で、自分の名前を書くところの下に「殿」という文字があるのですが、これは「行
大学受験
-
6
『殿』と『様』の使い分け
その他(教育・科学・学問)
-
7
郵便局の払込取扱票の書き方
その他(お金・保険・資産運用)
-
8
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
9
「御社印」の「御」は消すべき?
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
半年以上前にお亡くなりになっ...
-
5
遠方からお越しになる方への手...
-
6
退職した会社に離職票等送付し...
-
7
教育実習のお礼状で、生徒宛に...
-
8
祝電の披露の仕方
-
9
助けてくれた人への御礼状 添削
-
10
恩人に久しぶりに会った後の手紙
-
11
「候」の読み方
-
12
忌引きでずる休み
-
13
「貴君」という言葉
-
14
「都合をつけてください」をへ...
-
15
「拝啓」「敬具」の「拝啓」を...
-
16
民生委員に酷い目にあわされました
-
17
男性は「小生」、女性は・・?
-
18
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
19
教育実習申請依頼書の添え状に...
-
20
絶縁されてる娘に手紙を書いて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter