
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ゼロというものがあるということですね。
そう意味からいえば、宇宙誕生の前の無という状態が存在したということですね。ただし、ここでいう無とは、「物がない」とはいうものの、「物がある状態」と「物がない状態」で振動している状態で存在していることを指しているようです。それが"ゆらぎ"とういうことですね。ゼロが振動して存在しているということでしょうか。
わたしもよくわからないのですが、物理学(量子力学)でつきつめると「何もない状態こそ存在しない」(ほんとうの無はない)、「何もない状態とは小さくゆらいで存在している状態」とのことです。(サイエンスウェブ2006年6月号 「インフレーション宇宙の未来」佐藤勝彦氏へのインタビューより)
つまり、宇宙誕生に先立つことではあるが、宇宙の始まりではあるということで、その状態からは物理法則といっていいのではないでしょうか。当然、それより前はありませんが、物理学において最大限さかのぼった結果と考えればいいのでは?
No.1
- 回答日時:
現在の物理法則はすべてビッグバン後の世界の法則です。
その前の宇宙が無だった頃のことはまったくわかりません。数学的にある程度のモデル化はできるそうですが、よっぽど頭のいい人しか理解できないでしょう。
ですので現在通用する科学法則はすべて宇宙の誕生と共に誕生しました。
ではなぜ宇宙の誕生がわかるのかというと、現在の宇宙の大きさとその中にある構成物(星とかブラックホールとか)を計算し、すべての物体がお互いに遠ざかっている理由を探しているうちに、ビッグバン理論ができてきたそうです。
今観測できる内容からの推論ですね。だから宇宙ができる前の物理法則を利用しているわけではないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未成年の頃は宇宙の中心と思っ...
-
宇宙の果て、この世界の果ては...
-
なんども質問すみません 宇宙に...
-
めちゃくちゃいい事を思いつき...
-
日本では、太古から地球平面説...
-
宇宙で暮らせる日はいつから来...
-
「宇宙」と書いて「そら」と読...
-
宇宙は無限に膨張すると言う説...
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
発車メロディについて
-
鉄の冷却による圧縮
-
混合燃料を使った後、残りを日...
-
単純に分けられないとはおもい...
-
アポロ
-
なぜ、宇宙「空間」が広がって...
-
調製粉乳に種類があるのはなぜ...
-
宇宙空間での発電
-
月齢 カレンダー
-
宇宙人はいるかな?
-
旅行中にイケメンと出会える確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報