アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、夫の母方の祖母が亡くなりました。
私と夫は約1ヶ月前に入籍したばかりで結婚式はこれから、夫方の親族の方々とは一切面識がありません。
また、夫は婿養子で私の方の姓を名乗っています。

私は当然通夜、葬儀には参列し、葬儀のお手伝いもするつもりでいたのですが、義母から「通夜に参列だけでいい」と連絡があったそうです。

一般的に義祖母の葬儀にはどこまで関われば良いものなのでしょうか?
また私の実家の両親は通夜、葬儀には参列すべきなのでしょうか?それともお香典のみでよいものなのでしょうか?
義母の実家と私の実家は電車で約2時間の距離です。

結婚してまもなくなこともあり、よく分からず困っています。
どなたかアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

こういう場合、あまり一般論を持ち出してもあまり意味がないと思います。


いくら一般的にはそれが常識だとしても、その家やその家族にとって非常識であれば、どうしようもないことですので。

今回は、義母さんがお通夜だけでいいとおっしゃっているのですから、それに従った方がいいと思いますよ。
身内にしかわからない、親戚間の関係性などもありますからね。
例えば、あまり人を呼ばずにやりたいとか、関係があまりよくないので深入りしないとか、いろいろと。

また、こういうことは旦那さんを通しての伝聞だと、誤解が生じることがあります。
私もはじめのうちは、夫の「実家でこう言ってたよ」をそのまま信じてましたが、どうも話が違うぞ・・ということが何度もあって、失敗したことがあります。
どうもうちの夫(たぶん他にも男性ならありがち)は、建前と本音を読めないというか、義母が遠慮がちにこれでいいと言った事を、真に受けているんですよね。もう一度「本当にいいの?」と聞き返しもしない。

なので、冠婚葬祭ごとや、大事な場面では、私が直接義母に詳しく聞くようにしています。
そうすると、夫ではわからないような細かい事情や、やり方、雰囲気がいろいろ見えてきて、現地に行ってから困ることが少なくなりました。

質問者さんも、まだ結婚間もなくて言い出しにくいとは思いますが、不安なことは義母に聞くといいですよ。
こういう機会が、いい勉強にもなりますから。
この質問のように、ストレートにどんな感じで私は葬儀にかかわればいいですか?お手伝いなどはいいのですか?エプロンは用意した方がいいでしょうか?とか
実家の両親も気にしているのですが、葬儀に参列しても良いでしょうか?それとも返って迷惑になるので、私が代わりに出した方が良いでしょうか?
などなど、わからないことを聞いてみるといいと思いますよ。

お忙しいでしょうが、がんばってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

結局、義母から通夜、葬儀共に参列してほしい旨連絡があり、両方とも参列しました。
また私の父も葬儀に参列しました(父の希望により)。
内孫、外孫問わず孫の配偶者もほとんど参列していたので、大勢で故人を送ってあげようという趣旨だったようです。
こういった事は本当にその地域や、家の風習によって違うものですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/15 16:47

ご入籍のみでお式はこれから・・・という事と、嫁を迎えたのではなく、婿養子に出した、この2点に義母様が配慮されてのお考えだと思いますので、お言葉どおり、お通夜のみに行かれればと思います。


また、ご両親もすでに親戚となった訳ですし、遠方というほどの距離ではありませんから、お気持ちがあり、可能ならば、通夜に出席される方が自然ではないかと思います。(出欠如何で、息子が婿養子だから・・・と思われてもいけませんしね)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結局、義母から通夜、葬儀共に参列してほしい旨連絡があり、両方とも参列しました。
また私の父も葬儀に参列しました(父の希望により)。
内孫、外孫問わず孫の配偶者もほとんど参列していたので、大勢で故人を送ってあげようという趣旨だったようです。
こういった事は本当にその地域や、家の風習によって違うものですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/15 16:45

>夫の母方の祖母が亡くなりました…



喪主はどなたでしょうか。
というのも、通夜や葬儀にお参りし、手伝いをするのは、故人にではなく喪主・喪家に対する儀礼です。
ご主人のお母様が、喪主もしくは喪主夫人かどうかで話が違ってきます。

>義母から「通夜に参列だけでいい」と連絡が…

ということは、ご主人の実家が喪家ではないのでしょう。
おそらく、喪主はご主人の伯父様あたりでしょう。
喪主から見て、「甥の嫁」などは遠い親類に過ぎず、ややもすると「あいつも結婚したんだったなぁー」ぐらいの意識しかありません。
故人から見ても、内孫と外孫とでは天と地の開きがあるのですよ。

>私は当然通夜、葬儀には参列し、葬儀のお手伝いもするつもりで…

ご結婚間もないことで張り切りたい気持ちは十分理解できますが、これから先、冠婚葬祭にまつわる出費がいやというほど出てきますよ。
出なくてよいものは出ないでおきましょう。

>私の実家の両親は通夜、葬儀には参列すべきなのでしょうか…

繰り返しになりますが、喪主から見て「甥の嫁の親」までは、親戚のうちではないですよ。
香典を 5千円か 1万円だけ、あなたが預かっていけば十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、義母から通夜、葬儀共に参列してほしい旨連絡があり、両方とも参列しました。
また私の父も葬儀に参列しました(父の希望により)。
内孫、外孫問わず孫の配偶者もほとんど参列していたので、大勢で故人を送ってあげようという趣旨だったようです。
ちなみに喪主は義母の兄(伯父)で、お香典の他に供花を出しました。
こういった事は本当にその地域や、家の風習によって違うものですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/15 16:42

葬式に関しては地方・家の風習があってどれが正解・常識があってないようなものです。


義母の意見に従うのは一番です。

私の夫も婿養子です。
夫の祖父(母方)が亡くなった時は、外孫は全員出席です。しかし外孫の配偶者は出席しません。
そのような土地柄?のようです。
田舎で農家なんですがね。

質問者さんのご主人は外孫であり、質問者さんは外孫の配偶者なのでと手伝いをする事もあまり無いと思います。
エプロンを持ってお手伝いをするべきだという風習もあるようですが、義母の通夜の参加だけで良いとの言葉から判断すると手伝いは求めていないと思います。

当方は孫の嫁などは手伝いはしませんし、手伝いは近所の方や葬儀社の従業員が行ったりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結局、義母から通夜、葬儀共に参列してほしい旨連絡があり、両方とも参列しました。また私の父も葬儀に参列しました(父の希望により)。
内孫、外孫問わず孫の配偶者もほとんど参列していたので、大勢で故人を送ってあげようという趣旨だったようです。
こういった事は本当にその地域や、家の風習によって違うものですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/15 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています