

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
うちの子はダンゴ虫が大好きで(ナウシカの虫と呼んでいます)持っているダンゴ虫の本によりますと、ダンゴ虫の食べるものは、紙くず、落ち葉、人間の落とした食べ物のクズ、それとコンクリートを食べないと死んでしまうそうです。ですから、林や森ではなくて人間の近い所に住んでいるそうです。
アパートの塀がコンンクリとかないでしょうか?
ダンゴ虫を探すなら、湿った葉の中、コンクリートの破片や塀の下にかならずいます。ダンゴ虫を飼いたい!という息子の希望で庭の湿った場所にワザとブロックを置いた所、しばらくしたらたくさん集まってました。
乾燥させると1日~2日で死にます。
紙くずや落ち葉、自分が脱皮した皮までを大量に食べることから、「自然の掃除屋」とも書いてあるので、悪い虫ではないですよ。
それと丸くならない「ワラジ虫」というのもあります。丸くなっても防御できるのはせいぜいアリくらいで、鳥に見つかるとすぐに食べられてしまいます。だからほとんど隠れて生活しています。
弱い虫なんですね。おっと、本によりますと、昆虫ではなくてエビやカニの仲間、甲殻類だそうです。
以上のように、弱くて食べ物と湿気がないとすぐに死んでしまう虫なので、もしお部屋に住み着いているとしたら、湿気&コンクリ&腐った葉っぱや紙クズのある場所を探してみてはいかがでしょうか?
アパートの床下なんか、最適っぽいですね。
また、冬眠する虫なので、これからの季節は目にすることも多いですが、冬になればいなくなります。
奥様、お嫌いだと辛いですね。私もゴキは泣くほどキライですのでお気持ちは解ります。
ご回答ありがとうございます。
確かにコンクリートの部分たくさんあります!
そんなものを食べるとは... すごいですね。
自然の掃除屋と聞くといい虫に思えますね。できれば外にいてほしいのですが。

No.2
- 回答日時:

No.1
- 回答日時:
実は人の住居は小さな穴や隙間がいっぱいあります。
壁~床~天井の隙間、和室なんかは隙間だらけです。高級な家だと作りが丁寧なのでちっとはマシですが、まったく隙間がないということはあり得ません。ゴキブリ、ムカデ、ダンゴムシ、ワラジムシ等はそこから入ってきます。どうしても彼らとご対面したくなければシリコーン系のシーラント(コーキング)材で隙間を全部ふさぐしかないでしょう。リフォーム時に制約となる(釘で数カ所固定しているだけなのが全面接着となって壊したりはがしたりしにくくなる)ので借家だと難しいです。ダンゴムシ、ワラジムシはほどよく湿った所(水中や極端にぬれた所はだめ)でしか生息できず、そんな環境で枯れて腐った草木しか食べません。
食料と新たな繁殖地を求めて人間の生活空間を徘徊するゴキブリ(水中OK)に比べ、彼らにとって人間空間は生きてゆくには苛酷すぎる空間で食べられるものもありません。放っておけばそのうち外か床下に逃げていきます。ゴキブリに比べ衛生的な害もないそうです。
・・・・・・と地元のラジオ相談でどこかの先生が言っていました。北海道はゴキブリはいませんが春先のほんの一時期ワラジムシがたくさん出るのです。
ゴキブリはクローブとかシトロネラとかの一部のハーブ・香料のにおいが嫌いで、ホウ酸団子とかコンバットみたいな強力な駆除剤もあります。ムカデも忌諱剤があります。ワラジムシ・ダンゴムシはそれがないそうです。実害が少ないのであんまり研究されていないだけでしょうけど。
ご回答ありがとうございました。
話を聞いていると、ダンゴ虫はあまり悪い虫でないように思えました。ただ0歳児がいる上、妻がダンゴ虫を嫌っているので。
隙間だらけでしたか... これから夏になっていくので心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
だんごむしが家の中にたくさん入ってきて困っています。
その他(住宅・住まい)
-
一体どこから入ってくるのか
その他(住宅・住まい)
-
引越し予定の賃貸物件に大量のダンゴムシの死骸
その他(住宅・住まい)
-
4
新築の家の中に虫が…
その他(住宅・住まい)
-
5
ワラジムシが1階ではなく2階にでてくる
その他(住宅・住まい)
-
6
だんご虫対策
掃除・片付け
-
7
ダンゴムシだらけ
その他(住宅・住まい)
-
8
湿気が酷いのですが不動産にいうべき?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
ダンゴ虫の天敵は何でしょう
生物学
-
10
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
11
湿度70~80%の場所は除湿機?換気?
その他(家事・生活情報)
-
12
新築早々、洗濯機の排水溝から虫(ダンゴ虫)が出てきます。。
一戸建て
-
13
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
14
だんご虫大量発生
その他(住宅・住まい)
-
15
部屋の湿度が70%以上は高い?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
なすの色が茶色い。捨てるべき??
食べ物・食材
-
17
ポテトサラダを作って冷蔵庫で保存する場合どれくらいの期間もちますか?タ
レシピ・食事
-
18
腐った豚肉を食べてしまった場合でも加熱していれば問題ないのか教えてくだ
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
19
団子虫の死骸
爬虫類・両生類・昆虫
-
20
家の中にクモが・・・進入経路はどこでしょうか・・・
その他(暮らし・生活・行事)
関連するQ&A
- 1 夜2時頃に、2階から足音がしました。 木の音ではなくて、ダン!ダン!ダン!とハッキリした足音でした。
- 2 私の住んでいるアパートの下の階には蛍光灯がついて
- 3 現在、2階建てのアパートに住んでいます。これまでも、雨が降っていないの
- 4 家の中に直径3ミリ程の虫が頻繁に現れます。画像のような虫は何なんでしょう。
- 5 ダンゴ虫の駆除方法
- 6 皆さんへこんばんは! 市営住宅僕は4階住んでいます! 2階からうるさい人声発言してます、 しかし自分
- 7 上の階の騒音について。 2階建ての大東建託の一階に住んでいます。 壁の薄さは重々承知しているので足音
- 8 ダンゴ虫の大量死!! その他昆虫の怪!!
- 9 最近、アパートの玄関や窓の周辺に虫が大量発生しています。日中窓を開けて
- 10 同じアパートの人たちの雪かきのやり方 4世帯しか入っていないアパートに住んでます。 最初は普通にそれ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
切実*ゴキブリがでない家にす...
-
5
市営住宅に引っ越しする前のゴ...
-
6
ふすまの隙間を埋めたいのです...
-
7
賃貸 1階と2階以上のゴキブリ...
-
8
ヤモリ?イモリ?が寝室にいる...
-
9
チャバネゴキブリで悩んでいます。
-
10
4月から築26年RC構造のアパート...
-
11
通常マンションではどの程度ゴ...
-
12
ムカデの出没原因
-
13
一人暮らしチャバネゴキブリ質問
-
14
蟻が突然消えた
-
15
玄関の隙間からゴキブリと蜘蛛...
-
16
新居のゴキブリ。。駆除か転居...
-
17
ゴキブリの巣はどこにある?
-
18
ナメクジの侵入経路
-
19
新居にて害虫駆除したのにゴキ...
-
20
引越し予定の賃貸物件に大量の...
おすすめ情報