プロが教えるわが家の防犯対策術!

かなりRの小さな形状に駅を設けていて、子供の自分よく乗降したのですが、怖ろしかったです。なぜこんな設計にしたのでしょうか、子供のことはあまり考えなかったのでしょうか。このR上でなければ駅の立地が悪かったのでしょうか?

A 回答 (3件)

 おそらく、あの位置にしか駅が設置できなかったと思われます。


明治~大正にかけて、飯田橋駅のさらに市ヶ谷寄りに「 牛込 」と
いう駅がありました。また、水道橋寄りには近年まで貨物駅として
残っていた飯田町駅がありました。こちらは約10年前まで、駅名を
表示する看板が中央・総武線からも見えたものです。

 関東大震災後、それまで人の乗り降りがあった飯田町駅が、貨物
専用駅になりました。そのとき、駅間の短かった牛込駅と統合し、
現在の位置に飯田橋駅が設置されました。

 飯田町駅の跡は現在、JR貨物の本社ビルなどが立ち並んで
います。目白通りの東側で、直線区間もありますが、ここには
貨物線からの引込み線があったので、駅を作るのは無理でした。
また、旧牛込駅のあたりには折り返し線の設備を置いたために、
これまた駅を設置することはできなくなりました。

 このような都合に加え、駅が目白通りに接していたほうが利
用客の利便性が増すこともあり、現在の位置に落ち着いたのだと
思われます。子どもへの配慮はおそらく一切考えられていないで
しょうね。想像ですが、たとえ隙間に落ちたとしても電車は必ず
停車中なので、大事に至らないからではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう経緯があったのですか。勉強になりました。なかなか難しい事情だったようですね。やはり、体力を強いる駅という意識で利用するのもいいと思いました。

お礼日時:2006/05/13 16:46

質問者さま こんにちは



飯田橋駅のカーブホームですが、飯田橋駅が開業したのは戦前です。

駅はその都市の拠点となる部分(例えば ○○通りと××通りが交差するところに設ける。
という様な基準で駅の設置条件を決めていったかと思います。

また、今では10両編成の長い電車が走っていましたが、開業当初は路面電車を一回り大きくした様な電車が1両とか2両編成で走っていました。

で、考えられることですが、
(1)1、2両の小型電車が停車するホームはほぼ直線の位置に停車し
   ていた。
   また、車体長が短いので、カーブしていても、ホームと車両の間
   隔はそれほど開かない。
   だんだんと、利用者が増えるにしたがって、車両の長さも長くな
   る。また、編成の長さも長くなる。
   よって、ホームの長さも拡張工事を繰り返してゆくが、周囲の町
   も発展してゆき、駅の移動など大掛かりな対応が出来なくなり、
   無理な場所(カーブ側にホームが延ばさざるを得なくなってしま
   った)に拡張するしかなくなった。
(2)その頃の日本の状況からしてみれば、設備が人に合わせて設計さ
   れるのではなく、人が設備に合わせて行動する。
   (余談ですが、かつて日本は、お国から支給された軍服、軍靴に
   体を合わせろ!とか言っている社会情勢でした。)
   また、不幸にして体が不自由になってしまっている人に対して
   も、(切捨て社会)的な感じで、その人たちの存在を無視した形
   での設計になってしまった。
ということが、考えられます。

国鉄(官)からJR(民)に変わったことで、「お客第一」の考え方になり、国も交通事業者に「バリアフリー法」を遵守させる様になってきたため、混雑時にはホームに駅員を配置して、体の不自由な人が電車へ乗ったり降りたりするときに手伝うなどでカバーする様になりました。

ここまで周囲が発展し、駅側の設備での対応が難しい場合は、今の技術からしてみると、
(1)車両側ドアの下部に山形新幹線の様なステップを設ける。
(2)最近連接方式の新しい電車が試作されております。
   1車体の全長も短いので、カーブホームの場合、車両とホームの
   間隔を今までよりも狭くできる。
が考えられます。

飯田橋駅は皆「乗降にあぶないホーム」という意見を持っている様なので、今後「人に優しい世の中」という風潮が広がれば、上記の様な対応をしてゆくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう経緯が考えられますね。非常に納得いたしました。国鉄の「官」の意識が生んだ設計なのかもしれないですね。現代に残った野生のような感があります。

お礼日時:2006/05/13 16:43

私もミュールがすぽっと抜けて、ぎりぎり引っかかったので助かりましたが、毎回こわい思いをして渡っています。


幅だけならいいのですが、段差があって怖い場所ですね。

わたしは、川が隣に流れているので、しょうがなかったのでは(立地が悪かった)・・・といつも思ってます。あと、川をはさんで千代田区と新宿区にわかれますので、区を股がないように設計したり、区のお金のからみかなぁ~なんて思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性も怖いでしょうね。
あんな怖い思いを日常でできる場所というのも、そうそうないでしょう。

お礼日時:2006/05/13 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!