No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
仕事で放電を扱うことがあるのでオゾン臭を嗅ぐことはよくあります。
どう体に悪いのかは詳しくありません。直ぐに影響がでるようなことはありませんが、ご存じのように酸化作用が強いので細胞の老化を促進させたりするのかもしれません。
関連記事を見つけましたのURL貼っておきます。本文が長いのでページ内を「オゾン臭」で検索してください。
参考URL:http://be.asahi.com/20020824/W13/0055.html
この回答への補足
皆さん、回答ありがとうございます。<(_ _)>
皆さんにサンクスポイントを進呈したいところですが、
そういかないのが残念です。
皆さん有り難うございました。
回答ありがとうございます。(^-^)
>仕事で放電を扱うことがあるのでオゾン臭を嗅ぐことはよくあります。
そうだったのですか。私は、無知なので、何のお仕事をされているのかあまり推測力が無いと思いますが、エンジニアの方でしょうか?
お体に気をつけて生活してくださいね。<(_ _)>
参考URL有難う御座いました。<(_ _)>
No.3
- 回答日時:
酢酸エチル。
に限らず、有機溶剤(シンナーや接着剤)は良くないです。
回答ありがとうございます。(^-^)
酢酸エチルって健康に悪かったのですか!?
なんか、バナナやパイナップルにも含まれているみたいですが・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%A2%E9%85%B8% …
摂取量が多くなければ、全くの無害、という事なのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
人により気分が悪くもなるのですが排気ガスのにおい…子供の頃から好きでしたが絶対体には悪いです。
回答ありがとうございます。(^-^)
俳気ガスを良い匂いだと感じる方もおられるみたいですね。
ちょっと甘い感じの匂いの時もあると思いますが、
すぐに頭痛の起こる匂いなので、私はあまり良い匂いだと感じないのですね。(^^;A)
人によって匂いの感じ方にも、多少、個人差があるみたいですね。
排気ガスの成分は窒素酸化物?でしたか?
排気ガスによって、少し、成分に違いがあるのですよね?
回答、参考になりました。ありがとうございます。(^-^)
No.1
- 回答日時:
「おや? 桃の香り!」と思ったら、逃げましょう。
青酸ガスです。
「おや? サンドイッチでも作ってるの? マスタード?」と思ったら、急速退避しましょう。
マスタードガスです。
日本じゃありえないような話ですけどね。
回答ありがとうございます。(^-^)
回答者様の、ユーモアのある回答嬉しかったです。
多分、回答者様も、実際には嗅いだ事は無いと思いますが、(ですよね?)どれ位、桃やマスタードの匂いと似ているのか、気になりますね。
と言っても嗅ぐと健康に悪いので、やっぱり嗅ぎたくない、というのが最終結論ですが。(^^;A)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
マクワウリの収穫の目安
-
フィードバック阻害とフィード...
-
『細胞の中に奇妙な構造の現れ...
-
生き物の寿命は何で決まるので...
-
細胞分画法についての質問です...
-
アンモニアの臭いってどんな匂...
-
汚い話ですいません。 男性の精...
-
【医学】人間の汗に細胞やウイ...
-
中2理科生物の植物の細胞につい...
-
寒天培地とゼラチン培地
-
オートファジーとマクロファー...
-
匂いに相性があるって本当です...
-
4×4の行列のジョルダン標準形
-
この答えが出なくて困ってます...
-
中学理科です。 n回の細胞分裂...
-
「香り」と「匂い」
-
生物基礎 タンパク質とグルコー...
-
体にリンスが不要なのはなぜか?
-
なんでいつの時代もそんな不良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『細胞の中に奇妙な構造の現れ...
-
夜の顕微鏡の短歌の表現技法を...
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
匂いに相性があるって本当です...
-
フィードバック阻害とフィード...
-
合板から発する臭いについて
-
定義の中に定義されるべき語が...
-
寒天培地とゼラチン培地
-
ボカシ肥料の匂い
-
ヨウ素って臭いありますか? フ...
-
cotxがtanx分の1となるのはなぜ...
-
一重の目の旦那さんと二重の目...
-
たんぱく質分解酵素はなぜ自己...
-
不衛生な食べ物は、加熱すれば...
-
匂いをかぐではなく、「匂う」?
-
劣性の遺伝子(悪いところ・欠...
-
マクワウリの収穫の目安
-
生き物の寿命は何で決まるので...
-
葉緑体って全部の植物にありま...
-
累積密度関数と累積分布関数の...
おすすめ情報