アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の両親は、私が20歳のとき(約8年前)に離婚しました。
それまで、母は父の文句を私によく言いましたし、何かあれば「おまえはお父さんの味方だ。」という言い方をよくされました。

離婚後は、私は母と暮らし、母の籍に入りました。
父とは年に1,2回会って食事をしますし、父の実家(遠方)に遊びに行ったのが1回、父方の祖母の葬儀に出席したのが1回あるという関係です。

さて、このたび私の結婚が決まりました。
父にはまだ連絡していません。
離婚して1年くらいした頃、父は私の結婚式に出席したいと言っていました。
母は、結婚が決まった当初は、父を呼ぶことにしぶしぶ了解という感じでしたが、1週間ほどして、やっぱり我慢できない、父が来るなら行かない、ということを言い出しました。
母は、相当恨み辛みがあり、もう二度と会いたくないようです。

私は、20年間父にも育ててもらったこと、この8年間の父との関係から、できれば両親揃って結婚式に来てもらいたいと思っていました。
しかし、母の気持ちを考えると、父には出席してもらえないと思うようになりました。

ところが、母が今度は、
自分の気持ちはすべて私に言った、私の結婚式なのだから、私が父に来てもらいたければ、それは母が我慢すればいい話だから来てもらえばいい
ということを言い出したのです。

ここで私が父を呼べば、やっぱり私は父の味方だということを一生言われかねないのですが、
母は、自分が言い出したことだから、心の中では思っても口には出して言わない、と言います。

母の気持ちを考えると、父には出席してもらわないのがいいのだろうとは思いますが、父の気持ちを考えると・・・

離婚に伴う感情というのは難しいものなので、同じような経験をされた方(子供、親どちらの立場でも)のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>私は、20年間父にも育ててもらったこと、この8年間の父との関係から、できれば両親揃って結婚式に来てもらいたいと思っていました。



これが、正直な気持だと思いますし、第三者からみても普通のことだと思います。
ご両親が離婚されたとはいえ、お父様との関係は変わりません。正直に気持ちを伝え、理解してもらう努力をした結果、お母様もしぶしぶかもしれませんが、理解して頂けたと思います。

「ここで私が父を呼べば、やっぱり私は父の味方だということを一生言われかねないのです」
とのことですが、万一思われたら困りますか?気持ちが、しっかりしていたら、必ず真意は理解して頂けると思います。
お母様、お父様との関係は、これからも長く続きます。お母様の気持ちを尊重した上で、是非お父様を呼んで上げてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
母が私の気持ちを理解してくれたとは思ってもみませんでした。
父にもそろそろ連絡して、最善の方法を考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/14 11:06

まずはご結婚が決まったこと、おめでとうございます。



ただでさえお忙しい時期でしょうに、悩みはつきないですね。

私の両親も離婚していて、私自身父親にうんざりしていたものですから、結婚式には呼ばなかったものですから、離婚していてもお父さんを呼びたいと思える質問者さんがちょっぴりうらやましくもありますよ。

ところで、お母さんが急に意見を変えてきたことに、戸惑っておられるようですね?
お母さんとすればもしかしたら、今までは質問者さんをお父さんから切り離すことで自分の味方につけようとしていたのかもしれません。
でも結婚しちゃったらお父さんとは関係なく、遠い存在になってしまうので、お父さんではなく旦那さんや旦那さんの親族の味方なのかとか言われたりするかもしれませんよ?
要するにまあ言いたいなら言わしておくしかないんですよ。たとえ両親が離婚してなくても、やきもち焼きの人は何に対してでも焼きますから。

私が一瞬思ったのは、意外とお母さんは結婚式という大きな舞台で、花嫁の親という大役を一人でこなすのも不安になったりしてるのではないか?ということです。
結婚式にはいろんな人がきますし、花嫁の親が母一人だと、花婿の両親が揃ってる場合、やっぱりどうしても浮いちゃうのです・・・。仕方ないんですけどね。結婚式っていうのは花束贈呈とか両親への手紙とかどうしても家族っていうのがメインテーマになるものなので。

元は家族だったのですし、質問者さんが仰るようにある程度までは育てててくれた人であることは事実なのですから、結婚式に呼ばなかった場合、お母さんも普段の気持ちとは別に、こころのどこかで、お父さんのことがひっかかってしまうような気がするのです。

もちろん気分屋なお母さんなら終わったあとで「あんたのためにがまんしてやったのよ」と言うでしょう。
でも呼ばなかったら呼ばなかったで質問者さんだけでなくお母さんものど仏になにかがひっかかっているような気持ちになるのではないかなと思うのです。
だからお母さんがいいというなら呼んでみたほうが逆にお母さんのためになったりすることもなくなないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、母は、子供が私しかおらず、自分の両親は亡くなっていることから、私しかいないと考えているところがあります。
きっとそれは一生続くのでしょうね。
父にそろそろ連絡して、最善の方法を考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/14 11:01

はじめまして。

私は17歳の時に親が離婚して、父の籍に入りました。
私はまだ結婚とかはないのですが、自分の結婚式には両親共に出席してほしいとずっと願っています。
私の場合も母は父に恨みみたいのがあるのですが、どんな理由にしろ私が今生きていて、大好きな人に出会えたり、恋したり出来るのは両親が私を生んでくれたからだと思うからです。
これが単なる紹介の食事会程度のものだったら、片方だけでもいいのかもしれませんが、一生に一度の式だからこそ両親揃って参加してほしい…。
court143さんもそうお考えなんじゃないでしょうか?
たとえ親が離婚していても親である事には変わりないのです。
素直になっていいと思いますよ。
お幸せに☆ そしてご結婚本当におめでとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>たとえ親が離婚していても親である事には変わりないのです。
そうなのですが、この8年間、母はそのことをなかなか理解してくれませんでした。
そのたびに、親の離婚で迷惑を被るのは子供なんだっと思ってしまうのですが。
父にも相談して、最善の方法を考えたいと思います。

sea-sunさんが結婚されるときは、ご両親が出席してくださるといいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/14 10:49

ご結婚おめでとうございます。


とても難しい問題ではありますが、court143のご家族はとても相手の事を思いやる優しい方々ですね
感情と言うのは冷静な判断を下せないものです
おかあさんも最初はご自身の感情の赴くままに、意見を仰られたのかと思いますが。。。
冷静になるとcourt143の結婚式を想像して両親2人が並びお祝いするイメージを想像されたのでは?

court143もおかあさんの事を傷つけないように配慮しているのですね

もう1度、お互いの意見を話し合うのも良いと思いますし

最後のすねかじりと思って、ご自身の考えでもあるご両親に列席してもらうのが良いのでは?

おかあさんとしてはcourt143が幸せな結婚生活の門出をお祝いしたい気持ちで一杯だと思いますよ。

お幸せに♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
母は、私の結婚を祝福したい気持ち半分、私が手元から離れる寂しさ半分という微妙な時期なので、困っていました。
父にも意見を聞いて、みんなが傷つかない方法あるいは1人だけが傷つくということがない方法というのを探っていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/14 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!