電子書籍プレゼントキャンペーン!

いつもお世話になっています。

私は大学生21歳女で母は51歳仕事をしています。
家族構成は父・母・兄・私・弟で両親は仲がよく家族全員も食事に行ったり仲がいいのですが、母の私へのひどい言葉や行動で悩んでいます。

私の家では女にはとても厳しく、兄弟で私だけ門限22時や外泊が禁止(旅行はOK、友人の名前や住所を書く)です。女ということで心配してくれているのだと思い門限を守り、外泊も滅多にしません。

しかし昨年3年付き合っている彼の両親に会うことになり大阪へ旅行することになりました。
彼の実家に泊まるわけに行かなかったので、一人でホテルに宿泊し日中は彼や彼のご両親と行動というスケジュールでした。旅行の前にそれを母に話したら『この淫乱娘』と言われとても悲しかったです。

他の時にも尻軽だとか言われたり、部屋には勝手に入って詮索します。食事も私の分がないのは当たり前ですが兄や弟には作りますし、とても優しいんです。

そして先週の母の日にケーキを買って家に帰ったら『私はダイエット中なのにケーキなんか買ってきて!他の物がいい』など散々言われました。
ダイエット中と言っても母は太っていないですし、この時もお饅頭4個食べた後だったみたいなんです。

出かけるときも服の事、化粧が濃い、よく遊ぶお金があるなど毎日チクチク言ってきてもう、うんざりです。

私は派手でもないですし、普通の大学生です。
両親にも反抗せず、中高は部活も頑張って、大学に入ってアルバイトもし単位も取り終わり、就活も無事終りました。

兄や弟の方がよっぽど反抗しているのになぜ私がここまで責められるのだろうと悩んでいます。

たまに母と一緒に買い物したりテレビを見たりするのですが、母に言われたひどい言葉を思い出すと泣いてしまいます。

母はなぜ私にこんなことを言うのでしょうか?
私はどうすればいいのでしょうか?相談にのってください。

A 回答 (11件中1~10件)

30代女性です。



つらいですね。
sensen19さんは真面目で、心優しい娘さんなんですね。
ちゃんとお母さんにも心配かけないように頑張っているのにね。

私も同じような経験をしているので、悲しい気持ち、わかります。

私は「お前は男がいないと生きられない体なんだろう!!」と言われました。
当時、小学5年生。
まあ、とんでもないことを言い出したもんですよ。

うちの母の場合は、そのまたお母さん(つまり祖母ですね)が、母を束縛したり、異常な愛情をかけたので、
私にも知らず知らずに私にも同じように接してしまったようです。
母自身は祖母から逃れられなかったので、私が自由にしようとすると、嫉妬したというのもあると思います。

お母さんも、sensen19さんのことを思っているんですよ。
ただ、愛し方が良くわからないんだと思います。
あとは、sensen19さんが、離れていくような気がして寂しいのかもしれませんね。
子育てが終わりになりつつあり、年齢的にも寂しくなったり、不安になったりする年頃でもありますしね。
誰も私のことなど気にしてくれない!といじけたりする頃かもしれません。

私の母は、私につらく当たったことなど、忘れてしまっていて、まさか私がそれほど傷ついていたとは、知らなかったようですよ。
sensen19さんも、お母さんにきちんと自分の気持ちを話してみてはどうでしょう。
言い合いになったり、またきついことを言われて傷つく覚悟も要りますが、黙って耐えていてもお母さんには伝わらないかもしれません。
お父さんがもし頼りになるようなら、相談してみるのもいいかと思いますよ。
思わぬお母さんの本心がわかるかもしれません。

とにかくご自分を責めないで下さいね。
sensen19さんのせいではないのだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

優しいお言葉をかけて頂いて涙がでました。
母から言われた言葉っていい言葉も悪い言葉も特別なんですよね。

私の母も気づいていないだけなのかもしれません。
愛し方が分からないと思いたいです。
この前の母の日のことも照れ隠しだったのかもと思っています。

大嫌いと思っていましたが、母のことを悪く言われると頭にくる自分もいてやっぱり好きなのかなと思います。

父は母の日のことも『迷惑なんかじゃないよ』とフォローしてくれました。
でも両親はとっても仲がいいので、この相談でひびが入ったらと思うと恐いです。

逃げないで母と話し合うこと必要ですね。
nontaroさんはもう和解されたのでしょうか?
私も後に続けるように頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 11:05

私の母も同じような暴言を吐く人だったので、お気持ちお察しします。


他の方も書いてらっしゃるように、おそらくお母様は「母」よりも「女」
の部分が強いかたなのです。
あと、あなたがお母様にとって家族で一番、日頃の不平不満をぶつけやすい相手に
なってしまっていることも否めないと思います。
あなた、穏やかで優しい性格でしょう?悲しいことに、そんな性格の者が
ずるくて(克己心が)弱い性格の人間のスケープゴートになりやすいのです。
(おうちの他では、そんなことはないですか?)
こういう場合、「彼女は母親だから、逆らってはいけない」などと考えていては
いけませんよ。世の中には、子を殺してしまうような名ばかりの”親”もいるの
です。
(まぁ逆らっても多分、お母様のその暴言はおさまらないと思いますが。)

「なんでこうなったのか?」と悩んでおられますが簡単なことです。
あなたのお母様は、(失礼ですが)克己心の弱い人間だからです。
子供に対して、言っていいことと悪いことが分からない。
分かっていたとしても、あなたにそれをぶつけてしまう自分の衝動を
抑えることができない。そういう人だから、です。
もう51歳にもなっておられるとのこと、長い時間かけて培ってしまった
性格は、余程のことがない限り、直りはしません。
歳ばかり取ってしまって、子より魂が幼い人もいるのですよ。

あと、お母様から受けた数々の暴言を真に受けて、悩んではいけません。
就職できたあなたなら大丈夫でしょうけど、自己評価を落とさないで
自分に誇りを持って生きていってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

hananurieさんもおつらい思いをされたんですね。
でも気づいたのですが母の暴言はここ最近ひどくなったような気がします。
更年期障害ではないか?と言われそんな気もしてきました。

母の日の出来事から過去に言われた事を思いだし
泣きながら質問文を書きました。
正直、死んだらいいのにと思ったこともありました。

でも、私の内定を喜んでくれたり、シャツにアイロンをかけて
就活を応援してくれたことを思うとブチ切れるということも難しいです。

でも話し合うことならできると思うので穏やかに話し合ってみようと思います。
社会に出たらもっと理不尽なこともあると思うので、練習だと思って。

hananurieさんに優しいとか就職できたあなたなら大丈夫と言っていただけて、とてもうれしく自信がつきました。

また、みなさんの回答でとても勇気がつました。

そして同時に「私はまだ母のことが好きなんだ」という気持ちに気がつきました。

彼に母の悪口をいったら『おかん頭おかしいんちゃう?』
と言われ「それは言い過ぎ!それ以上言わないで!」と
なりました(^^;)
ひどい母ですが、私を育ててくれた親なのでとことん
話し合ってみようと決めました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/18 00:16

あくまでもこのようなタイプの母親がいると云う事で書かせて頂きます。



母親の立場であっても「女」の部分がとても強い女性は結構います、良く言われる家庭的でない方もこれに含まれますが。

そのようなタイプの母親は自分に娘がいると自分の境遇や過去と比べて今現在若くて青春の真っ只中の娘を羨ましくそして嫉妬するようになります。

この場合、実際言動に顕れる母親もまた少数かもしれませんが、娘に対して性的な事を束縛し嫌悪するような態度を取ると言われています。

【淫乱娘】この言葉はそれの顕れか、余程の潔癖症な方の発言かと思います。

女は何時までも女であるのでお母様もそのような部分から出ている可能性もありますね。
無論、母として貴女に対する心配(過保護であるかもしれないが)からの言動もあるのでしょうが、知らず知らずに若い娘が羨ましく感じそれが少し醜い形で表に出てしまったりって事も多々あるのだと思います。

可能な限り、あまり惚気るような話しは控えてみて下さい、息子さんにはそのような態度は取らないって事からして「母娘の関係でも時には女同士になってしまう」と意識して接してみて下さい。
    • good
    • 0

年齢的に、更年期障害なのでは?


と思いました。

昔からこういった罵倒があるようだったら、きっと性格というか人格的な問題だと思うんですが

多分、いままで言いなりになってきた(兄弟で差別した扱いをしても質問者様は結局言うことを聞くという結果)から、軽く見られているんでしょうきっと。

一回、本気でぶちぎれてみるといいです。

また、本気で反論する際は、ちゃんと話の裏づけを持っていったほうがいいです

「なんで私だけ門限が厳しいの!」→
「女の癖に遅くまで遊びたいなんて淫乱だ」
なんて陰口にされかねませんから。

本気で激怒して反論しているにも関わらず、何も改善されない場合は、多分、失礼ですが本気で精神病か何か疾患があるのでは?とおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

昔からこんなにひどくはありませんでした。
私が大学に入ったあたりだったと思います。
更年期障害ですかね。
もしそうだったらぶち切れたらかわいそうかな

本日母と昼食を一緒に食べたのですが、弟の受験や反抗に悩んでいたようでそれも私にあたる原因だったのかな?とも思いました。

ちゃんと話し合ってみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/17 23:44

普通は、20歳を超えたら、親もある程度認めざるを得ないものなのですが、お母さんは、よほど貴方が心配なのでしょう。



私もよく両親から、いまだに言われていますが。

「主人(両親からは義理の息子)と知り合って、良い子供たちにも恵まれ、悲しいことに主人には先立たれたけれど、この先、よほど過ちをしなければ、平凡に暮らしていけることは、やはり自分たちが主人のことを見極めたからであって、これが、他の相手(自分たちが納得行かない相手)と結婚していたとしたら、今の幸せはゼロだったかもしれない。ある程度、sunamojaのことを、親(私たち、つまり私の両親)がきちんと道をそらさずに育ててきたから、今の生活があるのだぞ!」

こんな具合です。

主人と知り合ったのは、親のおかげではないのですよね(笑)見合いして知り合ったのなら、その言葉もまあ納得いきますけど、自力恋愛ですからね、親なんて勝手なものですよ。

だけど、確かに、ある程度厳しく育てられて(私の両親も相当うるさかったですよ。外泊なんて主人と知り合うまでゆるしてもらえなかったですから、女友達でもね)、今は良かったって思いますね。よく、しかられているうちが花っていいますけど、確かにそうだって、43歳になった今では思えますから。

女性は、何か過ちが発覚したときでは、言い訳ですまされないことが多いものです。例えば、妊娠してしまったとかね。男性と付き合う=やはり妊娠したら、っていう不安は付きまといます。軽い行動で、そうなったときのことを心配しているのでしょう。

>出かけるときも服の事、化粧が濃い、よく遊ぶお金があるなど毎日チクチク言ってきてもう、うんざりです。

 これも、きっと↑のことに繋がった意味で、そういっていると思いますよ。嫌い、憎くて言っているわけではないと思います。


確かに、今、私がこう述べても納得できない部分もあるかもしれませんがね。それが若いって事なのですよね。


でも、今もう少し認めてもらいたいとしたら、少しでも、貴方が大人になったのだって言う部分をきちんと示してみたらどうでしょうか。例えば、女性なら当然やるべきこと(家事、料理など目に見えたこと)をです。

料理も、カレーみたいな、誰でも作れるものではないですよ。そうですね、お袋の味っていうのかな、そういうものを作れたりすると、親の目も、少し貴方のことを上に見てくれるはずです。

学生だから、勉強は当然ですからね。勉強も大事だけど、多分母親としては、日常のそういう細かい部分が出来る、出来ないほうが大切な時期に思えているはずです。

これも、貴方がいずれお嫁さんになる日が近いって、親だったら感じている部分があるからでしょう。そうでなければ、うるさく言うこともないはずですよ。毎日見放されてしまっていることでしょう。

貴方から見たら、自分だけっていう思いもあるでしょうが、自分たちのような幸せな家庭を築いてもらいたいと願っているからこそ、きっとそうなっていると思います。

言われているうちが花、これ、やっぱり確かだって思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>言われているうちが花
ちょっと叱るとは次元が違うことを母から言われているの気がしますが(^^;)この考えにも納得しました。
家事などに関しては確かに特に言われます。
お嫁さんになる日が近いと思って心を鬼にしてくれているのかな・・?
一通りの家事はやっているのですが、母が納得するくらいまで完璧にできるように努力します。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/17 23:37

お母さん、寂しいのでしょうね。


歳をとってゆくという何とも表せない寂しさでしょう。

だからと言ってsensen19さんがお母さんの寂しさのはけ口の犠牲者になる必要は有りません。
お父さんと上手くいってないのでしょうね。
夫婦間が上手くいっていれば、娘に対する
過剰な干渉は有りませんもの。

二十歳になったら もう 成人です。

自分の人生を歩み出すよいチャンスです。
お母さんの事は水に流してしまいましょう。

独立しましょう。

この回答への補足

みなさん沢山の回答ありがとうございます。

昨日は少し感情的になり悪いことばかり書いてしまいましたが、優しい面もあります。

高校時代は朝練習で早いのに毎日お弁当を作ってくれていましたし、
就職活動中もシャツにアイロンをかけて置いておいたりしてくれていました。
大学生になって歯列矯正もさせてくれました。

優しい時とひどい時の差が大きいので余計につらいです。

補足日時:2006/05/16 10:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

母は寂しいのでしょうか。
下の方の回答にも書きましたが、父とは旅行やデートをしていますます。
また地域のバレーボールチームやスポーツクラブに入っていて友達も多く充実しているようなので、嫉妬なのかな?とも思います。

どうしてこうなってしまったのか分からないんです。
結婚の話などが話題にあがっても『あんたの性格じゃ結婚は無理』『あんたの体じゃ子供は生めない』など毎回言われます。

もう成人なので、今後話し合いをしても母の暴言等が増すようだったら独立も考えていますが、補足の通り優しい時もあります。
なのでとにかく逃げずに話し合いをしようと思います

回答ありがとうござました。

お礼日時:2006/05/16 11:52

近親者に不本意なことを言われるくらい、悲しくショックを受け、引きずるものです。


身近だから言い易いと相手は思っています。
みなさんおっしゃるように、言っても反論が無いと傷ついていないと思って何度も繰り返してしまうのです。
お隣の国の若いスターに群がる女性らのように、男性に優しくなるのは母親ではなく「ただの女」だからです。
一番反抗しない弱い所にストレス発散されていると思う。
お母さんの愛情を受けたい気持ちはすごく解るけど、もう気づいているとおり、愛情から怒鳴るのではなく、ただの嫉妬から怒鳴っているだけです。

少し気になったのですが、暴言は一対一の時に言われてませんか?
それなら家族全員いる場で
「さっき淫乱娘って言われてショックだった。」言ってやりましょう。
全員のいる場で言われたのなら、言われて傷ついた言葉をオウム返しにするのが良いです。

ここまでは悪意のある場合についてです。
残念ですが、実際にその場で言われている質問者様を見ることができません。
ここからは悪気なく言っている場合です。
ひどい軽口は男性に多いです。
お笑いのボケ、突っ込み見ていて解りますよね?
相手のことを「ぶさいく」「おまえのかーちゃん○○」など普通の会話なら一瞬相手を疑ってしまいたくなるものばかりです。
お兄さんや弟さんとの会話はいかがですか?
他にも姉妹がいると気分的に違ってくることも考えられます。

そしてお父さんの対応はどうなのでしょうか?
お母さんがお兄さん弟さんを溺愛(?)するように、お父さんからは優しくされていませんか?
家の中の問題は実際難しいものです。
原因となる物事が存在するとは思いますが、多分過去を遡って考えないと見つからないでしょう。
どうしてこんな物言いをするのかを一人の人として探っていくのも、ご自身にとって有意義と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござます。

そういえば暴言は1対1の時に言われます・・・
悪意があるのかな。
『淫乱』という言葉にびっくりしてしまって言い返すこともできませんでした。

父は母の日の出来事にも『迷惑なんかじゃないよ』とフォローしてくれたり優しいです。

ただ母にはそれ以上に優しく、夫婦の関係は旅行やデートなどしているしとてもいいようです。
また母は地域のバレーボールチームやスポーツクラブに入っていて友達も多く充実しているようなので、
嫉妬なのかな?とも思います。

友人の家族にこういった母親はおらず私だけがこんな思いをしているのではないかと悩みましたが、家の中の問題は珍しい訳ではないのですね。

>どうしてこんな物言いをするのかを一人の人として探っていく

母としてではなく一人の女性としてみるということですよね。更年期障害かもしてないということも考えつつやってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 11:44

他の方も書いておられるように、お母さんは、娘のあなたに嫉妬しているんです。


年齢的に、更年期で体調の不調もあって、イライラが出ている可能性もあります。
それを自分でも自覚しているので、よけい、あなたの若さや美しさ、健康さをねたむのでしょう。

通常、母親は、男の子に甘いです。
私も、弟とはずいぶん差別されました。
それに、更年期のイライラが来た時期は、本当に嫌でしたね。

ここは、一度、正面きって反論するのもいいでしょう。
えりをつかんで揺さぶってやるくらいなら、取っ組み合いもいいかもしれません。
あなたが言いなりになったり、くよくよ気にするので、よけい付け上がって、あなたに圧政的な態度にでるんだと思います。

とても、正面切ってケンカはできない・・・なら、就職したら、家を出るのが、一番いいと思います。
なお、「アダルトチルドレン・マザー」(橘由子)という本に、こういう母娘の分析があります。
参考までに、図書館などで探して、読んでみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

母は地域のバレーボールチームやスポーツクラブに入っていて友達も多く充実しているようなので、
嫉妬なのかな?とも思います。

更年期障害も出てきているのかな・・・
話し合おうとするとヒステリーになります

取っ組み合い覚悟でしっかり話し合います。
「アダルトチルドレン・マザー」読んでみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 11:31

私も同じこと、言われました。


彼らしきものができると「淫乱」扱い。少しでもおしゃれをしたり化粧をすると「水商売の女」呼ばわり。
嫉妬していたのでしょうね。自分は女として終わりに差し掛かっている(と思い込んでいる)のに、娘はどんどん女らしくなっていく。更年期障害というのも原因にあるかもしれません。
こういう女性って、誰もが言うこと同じなんだから(笑)
適齢期になり、お見合いとか勧めてくるのですが、どれもいまいちな人ばかりでした。年が行き過ぎてたり、口うるさい姑がついていたりと。
私の場合、今の彼との干渉が最後のものとなりました。興信所に彼を調べさせ、経歴から家族出生まであることないことをでっち上げ、彼の職場や実家にまで電話をかける。さすがに別れの危機を迎えましたが、中には不法行為もあったため、訴訟をちらつかせると黙りました。
現在家を出て絶縁中です。この女がいると、一生まともな恋愛も結婚もできない、というのがわかりましたから。もはや母親とも思えませんでした。
家を出るとき、「男のために家族を捨てるのか」とか言われたのはお約束で。
書道の先生やってるだけあって、世間体はいい人なんですけどね。
娘に嫉妬する母親って、夫からの愛情が少ない人がおおいそうで。ある意味、かわいそうな人ですが、それに付き合ういわれはないと思います。

私は20代後半ですが、同級生にはこういう母親を持つ女性が多いです。類は友を呼ぶというのでしょうか。
母親になにを言われても気にしないようにね。卒業したら独立できるような貯蓄を持っておくといいかもしれません。
がんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
kn6660さんも同じことを言われたんですね。
つらいですよね・・・。
嫉妬なのかな?昔の母の写真を見たら
私には絶対着させないようなキャミソールを着ていて「おいおい」と思いました。苦笑

ただ上記の補足に書きました通り悪い所ばかりではないので、
縁を切って家を出るのは胸が痛いです。

私の周りの同級生には同じような母を持つ友達はいなくて、こちらに相談しました。
夫婦はとても仲がよくゴールデンウィークも2人に旅行に行きました。
それに地域のバレーボールチームやスポーツクラブに入っていて友達も多く充実しているようなので、
嫉妬なのかな?とも思います。

絶縁となる前に出来る限りの努力はしてみます。

とても参考になりました。ありがとうござました。

お礼日時:2006/05/16 11:20

あなたの何かに嫉妬してるのではないでしょうか?


何はともあれ、私なら家を出ます。
もう就職活動まで終わってるんですから、卒業まで我慢して就職と同時に家出れば?
一人暮らし。
彼と同棲。
何があったって縁を切るのはできないんですから、何年かできるだけ会わないようにする。
そうすりゃあなたの事を再認識するのではないでしょうか?

もう就職活動まで終わってるんですから、卒業まで我慢して就職と同時に家出れば?

なんかひどいことを言われたら論破するのもいいですよ。完膚なきまでに。
なぜ淫乱娘と思うのか?どの点を見てそう思ったのか?その点についてそう思う事は世間一般的に普通の事なのか?
また、そういう言葉を実の娘に投げかける母親の是非について。
私について。
何回も何回も問い、答えを確認する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
家を出ることも考えたのですが、上の補足にも書きました通り、ひどい時ばかりではないのですね。
それに今家を出てたら家族と一生疎遠になってしまう予感がしています。

論破しようとするとヒステリーになったりします。
でも大体言われた時点で私が部屋に戻ってしまうので、
今度はちゃんと話し合ってみます。


>何回も何回も問い、答えを確認する。
これをやってひどい事を言っていることに気づいてもらおうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


人気Q&Aランキング