
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
軍事や経済や政治をかつてひっぱっていたのは米ソの二極で、現在はヨーロッパ、アメリカ、極東アジアなどなど極が増えてきたとか
年末のテレビは紅白歌合戦で決まりだったのが、最近では格闘技やお笑い番組なども見られるようになってきたとか。
あるいはCDとかでも爆発的に売れる曲は減ってきています。その代わり、ジャンルジャンルによって根強いファンそれぞれいて、そこそこ売れる程度というような状態を趣味が多極化しているとか言ったり、あるいはそもそも音楽をCDで聴くという形態そのものが減ってきており、iPodや携帯電話だったり、これも音楽媒体の多極化。
他には中央集権から地方分権とか。多極化の反対は一極集中。
でその質問の内容は全くもって曖昧すぎて意味不明です。
それぞれの国が色々な所で力をつけてきて、経済や軍事の点で差が無くなってきたことや国連などの一応建前的な組織が機能することで発言権がある程度公平についてくることで権力が分散、多極化しているというようなことを言いたいのかとも思わなくもないですが、多極化とはあくまでもそういった現象を表現するだけのことですので、国々が多極化に影響するのではないです。
多極化により権力などが分散したのではなく、権力などが分散した状態が多極化です。
まぁもちろんある程度分散化が進めば、そのことがさらに分散を加速させるという影響はあるでしょうが。
例えば中国やEUの発言権が高まると、相対的にアメリカの発言権が弱まり、従来アメリカの言うことだけを聞いておけば良かった日本などは、中国やヨーロッパのご機嫌も伺う必要性が出てきて、その結果がさらにアメリカの影響力を下げてしまうというようなことです。
No.2
- 回答日時:
20世紀の後半は、冷戦と言われる二極化でした。
冷戦が終わるということは、二極化が終わるということで、それが多極化ということです。
アメリカ、EU(フランス)、中国、イスラム(中東)、ロシアなどが新たな極と言えるでしょう。
冷戦時であれば、イラク戦争は起こっていませんし、起こったとしても、ヨーロッパとアメリカが揉めることはあり得ませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
日本はアメリカにとってどんな...
-
5
医療マフィアはなぜ、遺伝子操...
-
6
ゲノム編集で植物ポテンシャル...
-
7
半導体分野で日本は素材関連で...
-
8
アメリカやウクライナから、安...
-
9
衆議院議員と参議院議員どちら...
-
10
条約の破棄というのはいつでも...
-
11
合衆 連合 連邦 連盟 の違い
-
12
日本とアメリカ合衆国の合併の...
-
13
日本は銃規制を全面的に撤廃し...
-
14
アメリカの政治家の役職の格順は?
-
15
19世紀のアメリカの貨幣価値
-
16
シカゴってアメリカの東部です...
-
17
アメリカの独立記念日はいつで...
-
18
衆議院支店,参議院支店はなぜ...
-
19
アメリカ大統領の聖書への宣誓
-
20
アメリカは何故超大国になれたのか
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter