アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

まず最初に言っておきたいことは、どっちが簡単にとれるの?という意味で、両武道をけなしているわけではありません。

私は空手二段を所持していまして、空手家の角田さんの筋肉を少し落としたような体系をしています。
今度は柔道か剣道の段位を考えているのですが、参考までに最短と平均でどれくらいの期間で取れるものなのか教えてもらいたいと思います。
ちなみに剣道の経験はありません。
柔道は昔一年間だけ習い、白帯ながら入賞したこともあります。

A 回答 (3件)

柔道は(地方にもよりますが)初段ならかなり簡単です。

高校の柔道部なら素人からはじめて1年生の終わりにはたいてい初段です、体重100キロくらいあった同級生は4ヶ月でとってました。
試合はほぼ毎月行われる月例試合(勝ち抜き戦)で3人抜きが原則ですが一人でも勝てばその点数が次回に繰り越されるので一人、一人、そして最後の月に一人勝って次に引き分ければ初段です。前述の同級生は高校生レベルでは誰も一本とるほどの技をかけれなかったので技がからんだところで浴びせ倒しのような形で寝技になる、というパターンで一回で三人抜きをしたように記憶しています。あと型の審査がありますのでこれは講習会(有料)に参加して投げの型(立ち技のみ9本x2(左右))の順番を覚えればいいだけです(本来の精神は基本ができているかをチェックすることだと思いますが型の審査で不合格になった話は聞いたことがありません)。
古い話ですし、また地方により若干細部は異なっていると思いますが昇段試合の勝ち負けが大きなウエイトになるところは現在でも同じはずです。体力のある人ならしばらく(2-3ヶ月)柔道中心にトレーニングすればそれほど難しくないと思います。試合の組み合わせの運不運が大きいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

数ヶ月で初段!?
それはすごい・・・。
初段の先が大変ってことですね。

お礼日時:2006/05/20 23:52

子供が始めたのをきっかけに40過ぎてから始めました。


来月三段を受審する予定にしています。

うちの道場では大人になってから始めて、有段者になった人(女性も)が何人もいますが大抵始めてから一年後ぐらいには受かってます。(1回2時間程度で週に2回の稽古で)
うちの地域では初段は中学2年以降でないと受けられません。また,#1の方がいわれるように、一級を持っている必要があります。

初段の審査では
○ 防具をつけた立ち合い
○ 木刀を使った剣道形の演武
○ 剣道に関する筆記試験
を行う必要があります。

初段~三段までは奨励の意味もあって比較的受かりやすいと聞いています。
段位の低い段審査は試合とは違って基本に忠実な人の方が受かります。

ちなみに段位を取得すると段位と同じだけの期間(年数)が経たないと次の段位の受験資格は得られません。例えば三段なら取得後3年経たないと四段は受けられません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早くて1年ってことですね。
しかし段位と同じ年数が立たないと次の段が受けれないことは知りませんでした。
情報どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/19 02:33

剣道に限りますと


登録などが必要になりますから
地域の剣道連盟に問い合わせねばなりませんが、
(道場でやってくれるとは思いますが)
まずは最初の段位審査(段級審査とも言いますが)で
一級を取得しなければなりません。。
一級を取得して初めて
初段の受験資格を得ることになります。

試験はほとんどの地区は半年に1度行っています。
ですから最初の受験から半年~1年で初段を取得することはできます。

初段を取るまでは人それぞれでしょうが
目安と言えるのが
高校生で初心者でも卒業時には8割が初段を取得している
という点ですね。

集中してやれば2年くらいで取れるように思えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、確かに高校時代剣道部には初段が多くいたように思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/19 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!