プロが教えるわが家の防犯対策術!

新婚1ヶ月の27歳主婦です。
私の旦那は12歳年上の39歳で、義理母は72歳です。(義理父は他界しています。)

現在は、私の祖父母の持つマンションで旦那と二人の生活ですが、5年以内には家を建てるつもりなので、義理母との同居が始まる予定です。

私が義理母を大切にする代わりに、私の両親祖父母も旦那には大切にしてほしく思い、最終的には私の両親と同居をしてほしいと考えています。(義理母の年齢は私の祖父母の年齢と大差ありません。)
なぜなら私は三人姉妹の真ん中で、姉は離婚歴があり、今は実家に戻っており今後の人生はまだ見えておらず、妹は来春結婚予定で、遠く他県に嫁入りするからです。

私の両親は「老人ホームに入るから気にするな」と言いますが、私は子供の頃から祖父母と同居しておりましたので、老いていく祖父母を見、介護を手伝ったりしてきたので、私は自分の両親も自分が支えていきたいと思っています。

旦那や旦那の義理母にはまだ話していませんが、私の実家のすぐ近くに父の持つ土地があります。できればそこに家を建てたいのですが、(父も「そこなら家の費用だけで済む」と言います)どのように話をうまく持っていったら良いのか、教えて頂きたいです。
まだ先のことですが、旦那は私の実家から遠い場所に家を建てることを考えているようなので、家を建てる際には、私の両親のことももっと頭に入れて考えてほしいと思っています。
旦那は「車で実家まで40分で行けたら、近い。」と言いますが、両親の老後、夕食の支度をしに実家へ行ったり、毎日様子を見に行くには、車で40分は遠すぎると思います。

ちなみに義理母には孫のようにかわいがってもらっています。

A 回答 (6件)

とても恵まれた状況に有るといっても良いと思います。


家を建てるまでには五年ありますから、ゆっくりと
ご相談されれば良いと思います。

ご主人さんとは年令差がありますから、あなたの言うことを何でも聞いてくださるか、おれのいうことは黙ってついて来いかどちらかかはお解かりだと思います。
家の中の事について男では理解出来ない事はありますから
折にふれて、お話はしておくほうが良いでしょうね。

五年っていろいろ生活の変化はありますよ。
そのときに一番良い方法を取れば良いのではないですか?
その為には新婚生活を一番に考えつつも、祖父母さんの
介護の手伝いなどをしたり・・・
ご両親さんや姉さん妹さんとの良い関係を作る事だと
思います。
それを見ているうちに、どのくらいの位置が良いか
等は、お互いに解かるでしょう。

家というのは、
まずはご主人さんが働く為に、通勤を第一に、
購入費用も考えるのは勿論ですが、、、、
そしてご実家との付き合い介護など

現実に物件を探していると、予想や希望は中々とおりません。やむを得ずというようなものを購入する場合もあるし、最高だと思ったことが最悪なんてこともあるものです。
いろいろの問題バランスが崩れると、折角家をもったのに家庭が崩壊ということがないように・・・
賢くお互いの意見を尊重する事が大事だろうと思います。

ご実家のご両親さんが
・娘さん三人をお持ちになっている事、
・祖父母さんが同居されていることなどの経験
・不動産を持たれている
・老後はホームにでも・・という賢明な考えを
持たれていられますので、大変良いお手本があります。
又義母さんとの係わりも良いですから・・
今から娘という考え方ではなく一家の要として
主婦妻いずれは母となるそして嫁としても勉強すると、きっと良い結論は出るでしょうね。
介護よりも子育ての援助を先に受けられるように思えますが・・(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

旦那はどちらかと言うと、私の意見を聞いてくれる方だと思います。
私の実家は都会ではないのですが、旦那の勤務先にはバスなら30分、バスと地下鉄を使えば20分で通えます。

また義理母は耳が遠く、少しだけですがボケもあるので、子供が生まれた時に義理母一人に預ける事はとても不安だということもあって、私の実家の近くに住みたいというのもあります。
まだまだ先の話なのですが、結婚してから不安な事で頭がいっぱいです。。。

そうですね。まだ介護のことよりも、先に子育てでお世話になる身だと思います(^^;
5年あるので、ゆっくり話し合って考えていきたいと思います。
的確なアドバイス、どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/18 15:54

ひとまず家を建てるのでしたら義実家と実家の中間くらいにたてるのはどうですか?


質問者さんの実家の土地に家をたてると言うことはなるべく避けた方がいいですよ。
貴方はご自分の親の持ち物ですが旦那様から見れば義実家の土地なんです。
いくら今はうまくいっていても後にうまくいかなくなることもありますし。やっぱり旦那様も男である以上プライドという物があります。ですからいくら家を建てると言っても妻の実家の持ち土地にたてると言うことはイヤだと思いますよ。
気を使わなくてはなりません。
それと気になりましたが旦那様は兄弟はいらっしゃるのですか?
もし居るのであればまた話も違いますが旦那様が一人っ子の場合見るしかないと思います。
質問者さんは姉妹で3人ですがもし旦那様が一人っ子ですと子供は一人で親を見るのは旦那様しかいないと言うことになりますよね。
ご主人の兄弟関係もきちんと書かれた方がわかりやすいと思うのですが・・

そして一番やっかいな問題はどちらの親と同居するにしてもその生活費などです。
もし旦那様のお母様と同居となり旦那様が一人っ子の場合ですと援助を出来る兄弟が居ないのですからご主人一人の給料と年金などで見るようになり争いごとも無いでしょうが質問者さんの場合3人も子供が居るわけです。
旦那様ももし質問者さんの親と同居して面倒を見ることになると不満も出てくるかと思います。
まずそちらの問題の方が先ですね。
質問者さんのお姉さんと妹さんにも実親さんの生活費や万が一入院になったときの入院費も折半で出し合って貰わないと必ず旦那様の不満が出てくると思います。
簡単に同居といいますがその辺の問題も遅かれ早かれ出てくることを忘れないでください。
もし実親さんと同居と決まった場合はきちんとその点を話し合われてください。質問者さんと二人の姉妹とは実の姉妹ですが旦那様はただ一人他人になるわけですからね。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

旦那には、42歳の姉がいて旦那様と息子さん2人がいます。お姉さんの旦那様のご実家とは縁が切れているらしく、お姉さんも息子さんも一度も旦那様のご実家には行かれたことがないそうです。
お姉さんは再婚で、2人の息子さんは前夫との子供なので、19歳と高2の男の子ですが、義理母にベッタリです。
夏休みやお正月休みには、お姉さんは2人の息子さんと一緒に合宿生活のように義理母の元へ泊まりこみに来ています。

私の両親と同居した場合、両親は商売もしていますが、ビルや借家を持っているので、賃貸料も入ってきます。私の両親との同居の生活費に関しては問題はないと思います。
義理母につきましては、遺族年金をもらっているので、それで何とかするしかないと思います。

分かりにくい相談文で申し訳ございませんでした。

補足日時:2006/05/18 15:56
    • good
    • 0

自分の親だけでなく両方の親を大切にしたいとい気持ちはとてもいいことだと思います。


旦那さまもそう思ってくださるといいですね。

でもそれと、家を建てることは別問題です。
旦那様が言われる実家から40分は、常時お世話をするには遠すぎると思います。
ですが、お父様の土地に家を建てることはもうすこし熟慮すべきことだと思います。

私の知人の例です。
妻の父親所有の土地に家を建設、土地は実家のごくごく近所です。ですが、その後離婚、住宅ローンがあるため、旦那様は他に引っ越すことができず、土地が離婚した妻の父のものであるため。売ることもできず、そのままそこに住んでいます。一方、妻も実家のすぐ近くに離婚した夫が住んでいるため、実家には住むことができない(原因が妻にあるので)そこで、賃貸で一人暮らし。

このような例は稀なのかもしれませんが、一応頭の片隅ににでも留めておいてください。
車で5分~10分のところに、旦那様が購入した土地に立てるのでが良いのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
旦那にはあまり貯金がないのもあって、(今は貯金をしていますが)できれば私の両親の土地に建てたいと考えています。
そうですね。今の時代、色々な事がありますので、よく考えて見ます。

お礼日時:2006/05/18 15:43

こんにちは(^。

^)

親御さんを思うお気持ちはわかりますが、これからの状況で変わってくると思いますよ。
というかはっきり言ってお姉さん次第だと思います。
お姉さんにお子さんはいらっしゃるのですか?再婚のご予定はありますか?
お父様がお持ちの土地に家を建てるのも次女であるmaiponaさんが建てても問題ないのですか?お姉さんはそれで納得されますか?
お姉さんが仮に再婚されて、ご主人がマスオさん、もしくはお婿さんに来て下さるということになり、その土地に新居を建てるという可能性も否定できませんよ?
そうなれば御実家の近くに姉夫婦、妹夫婦が住むことになり実家をめぐり夫婦同士、お婿さん同士での気遣いや問題が出てくることも考えられます。maiponaさんのご主人だってあなたのご両親と同居のような形になれば気を使われることでしょうし・・・

maiponaさんご夫妻は5年後には家を新築して義母さんと同居予定なんですよね?ということは義母さんが他界されるまでご両親との同居というのは考えられませんし、まだご自身の祖父母もご健在ならご両親は祖父母の世話をすることになります。もちろんその間にご自身のお子さんだって生まれていることでしょう。お子さんの世話、義母さんの世話、実家の祖父母、両親の世話、1度に一人でできますか?お子さん、義母さんのお世話はご主人と協力し、ご自分の両親はお姉さんや妹さんと協力しあわなくては・・・

家を建てるとき、お父さんの土地に家を建てることをご主人はどう思っているか正直にお聞きになればよいと思います。おっしゃるように土地が既にあるというのは魅力的なことです。しかし、それ以前にお姉さんも今後お婿さんをもらって実家の近くに住むという可能性もあるわけですから、モメ事にならないようにすることが大事じゃないでしょうか?義母さんと同居していても、実家と少々離れたところに住んでいても親御さんを大事にすることはできます。まずは自身の家庭がうまくいくことが基本であり、双方の両親を大事にするのはその次であり、決してご自分の言い分ばかり通さず、ご主人の意向もしっかりと汲んでください。そしてご両親、姉妹、義母さんにとっても良い方法になるように考えてあげてください。(参考URLをごらんください。姉妹の妹さんの質問です)

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2127164
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

姉には子供がいません。また去年の夏の出来事なので、姉はまだ立ち直っておらず、落ち着いたら両親がお見合いをさせると思います。
妹の彼は三人兄弟(兄、姉、本人)の次男だったので私の両親は、「妹たちは近くに住み、もしかしたら家業を継いでくれるかもしれない」と期待していたのですが、外れました。

土地についてですが、一軒あけてその隣にまた父の土地があるので、将来どちらに姉が家を建ててもそれほどもめることはないと思います。
姉は結婚していた当時、実家にはほとんど帰ることなく、お正月(多くてお盆とお正月の年二回)に顔を出す程度の距離の取り方でした。
姉の性格からすると、婿養子でも取らない限り、私のように実家のすぐ傍に家を建てたいと考えることはしないと思います。

私は本当におじいちゃんおばあちゃん子でしたので、両親(特に母は祖母に関しては大変苦労してきたので)は祖父が入院した時も、私が毎日お見舞いに行き、祖父や祖母の力になっていたので、私に任せると母の苦労も少なく、安心だと言います。
祖母はとても気難しい人なので、母も大変努力していますがやはり他人です。孫の私の方が祖母に対して言いやすいこと、してあげられることの方が多いのです。
祖父は重度の認知症で、祖母も今は物忘れが多くなってきました。

家が近ければ、ちょっと様子を見に行くことがとても簡単にできます。
祖父母の面倒は基本的には私の両親がみているのですが、祖父が本当におかしな行動を取った時、父は私を頼ります。両親だけよりも、私が加わって三人で対処した方が、早く解決することが多くありました。

結婚して改めて家と家との問題の大変さに気づきました。
自分の家庭を大切にしつつ、旦那の母親を尊重し、自分の両親もおろそかにはできない。
まだ結婚して1ヶ月なのに、先のことを考えると不安で仕方がありません。
世の中のことで知らないことが多すぎて、恥ずかしいのですが、貴重なアドバイスをありがとうございました。
他の方々の質問等も拝見して勉強したいと思います。

お礼日時:2006/05/18 13:12

まずは義理母との同居の後に、自分の両親と同居と受け取りましたがいいでしょうか?(年齢差考慮^^;)


うんと先の話ですから今は
「義理母と同居なので、義理母の心配はいらないね。でも私の両親の心配が残るから、私は両方の親の近くにいたい」と伝えればいいのではないでしょうか?
また「40分以内は近い」とおっしゃる旦那様がちょっと簡単に考えている様子なので、
「将来、親になにかあった時は、私も相当な年になってるんだよ。それで40分往復は絶対きつい。」と言われればいかがですか?
また、土地があるのとないのとじゃ金額に多くの差がでるので、そのことも柔らかく伝えておけばいいのでは^^
その分を「内装にまわせるね」とか「床暖房」とか言って「お得感」を出せばいいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私の両親と同居とまではいかなくても、実家から歩いてすぐの場所に家を建てたいと思っています。5年後、そこに義理母も住んでくれるとうれしいのですが。
義理母にしてみれば、「肩身が狭くなり、嫌かな」とも思うのですが、どっちも捨てられません。

旦那は今まで貯金をあまりしてこなかったので、私の実家に家具や新居などを援助してもらっています。
babyblueさんのアドバイス通り、「お得感」を出して旦那が食いついてきてくれれば良いのですが…
なぜか私の実家から遠いところばかり選んで調査しているような気がします(T_T)
本当に難しいですね。

お礼日時:2006/05/18 13:24

こんにちは。

厳しい言い方かもしれませんが、
まず、1人で3人も看れるの?って疑問に思いました。
maiponaさんはきっと責任感が人一倍強い人なんだと思いますが
すべて、自分で看ようとするのはどうかと思います。
介護どころかmaiponaさんの方が参ってしまうと思いますよ。

まだ新婚さんという事なので、赤ちゃんができたら???
あらゆる場面を考えないといけません。
3人が3人とも要介護状態になるとは限りませんが
ならないとも限りません。

その場合、いくら義母がかわいがってくれていても
実両親の方の介護が先!となってしまうのが人間ではないでしょうか?
あくまでも、あなたは旦那さんの家に嫁いだという事をお忘れなく。
戸籍上でもそうですが、あなたはもう実両親の子ではないのです。

実両親を大切にするな!という事ではありません。
お姉さんが実家にいるならお姉さんにみてもらえばいいと思うし、
お父さんの言うように老人ホームもひとつの手だと思います。

間違えないで欲しいのは老人ホームに押し付けてる訳でないという事です。
老人ホームにマメに顔をだされてはいかがでしょうか?

あと「私が義理母を大切にする代わりに、
私の両親祖父母も旦那には大切にしてほしい」とありますが
「実両親を大切にして欲しいから義母を大切にする。」とも聞こえます。
旦那さんが期待通りに動いてくれない場合
傷つくのはmaiponaさんご本人です。
見返りを期待するのはやめておいた方がいいと思いますよ~^^;

どうせなら、口に出して言っちゃいましょう(確認しちゃいましょう)。
「義母を大切にするから、うちの両親も大切にしてくれる?」って。
旦那さんの反応はどうかしら???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

そうですね。今はまだ義理母との関係も薄く、「実両親を大切にして欲しいから義母を大切にする。」という気持ちの方が強いかもしれません。

kinnotamagoさんのおっしゃられることも理解できるのですが、『戸籍上でもそうですが、あなたはもう実両親の子ではないのです』と言われるととても悲しい気持ちになります。
まだ自分の両親から離れたくないという欲があるのだと思います。

旦那は私の両親も大切にしてくれているとは思いますが、私の両親から援助がある為に、今は旦那も私の両親を立ててくれているのかなとも思います。

一つ疑問に思ったのは、長男がいる両親はお嫁さんや息子に介護をしてもらえて、跡取りがいない両親は老人ホームなのですか?
それもまた寂しい気がします。

結婚生活って本当に難しいですね(>_<)

お礼日時:2006/05/18 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!