プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日頃からメールで英作文などをしながら疑問に思ったことがあるので、質問させていただきます。
代名詞として前に話してる物や内容を「It」「that」「one」などで示すことがあると思うのですが、その使い分けはどうなのでしょう?
よい例文が見つかりませんが、例えば
I don't have a pen so I am going to buy it/that/one at the store.
このような感じです。これ自体間違ってるかもしれませんが、どうかアドバイスをいただけたらと思います。

A 回答 (6件)

oneについては解決ですよね。



it と that は、基本的に、音の強さの違いだと思います。

つまり、it は、that に比べて、音がかなり弱いわけです。そのため、以前出てきたことを代名詞で置き換える場合に使います。
それに対し、that は、かなり音が強いため、今まで言われていたことを新しくまとめなおす場合に使うことが多いのです。

例えば、こんな感じです。

A: Do you know the book he gave me yesterday?

B: You mean the book you said I shuoud read.

A: Yeah, that's it.

上の例で、that は、Bの言った「貴方が私に読めといった本」を指し、it は、Aが最初に言った「彼が昨日自分にくれた本」を指します。

ただ、かなりいい加減に使われることもあり、すでに話題に上っているので、本来はit が使われるべきところで、that と言って強調したり、言い方に変化を持たせることもよくあるようです。

よく言われる説明は、it は人称代名詞、that は指示代名詞と言うものです。つまり、Tom, Alice のように、一度出てきた人名の代わりにhe,she と言うのと同じように、一度出てきたものの代わりに、it と言い、初めて出てきたものを、「あれ」とか「これ」と言うのと同じで、that は話題に初めて出すものを言う説明です。
ただ、これも煎じ詰めれば、新しく出てきたことは、それだけ強調して言わないといけないので、強い音の言葉が選ばれていると言うことかと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
確かに音の強さと言われてみると、thatの方が強い気がするし、itだとサラーっと言ってるような気がします。書き手や読み手によって強調したい部分が違ったり受け取り方が違ったりすると思うので、決まりきったルールみたいなものがないんでしょうね。でも、雰囲気がつかめました。これから書物を読むときも、意識して読んでみたら少しづつ理解を深めていけそうな気がします。大変役に立ちました。ありがとうございます!

お礼日時:2006/05/19 10:26

itとthatについて


まず、itをそれ、thatをあれ、と考えるのは根本的に間違っています。日本語では「こそあど言葉」といい、「近称」「中称」「遠称」「不定称(疑問詞、不定代名詞)」と区別しますが、英語では自分に近いものはthis、相手の近くあるいは離れているものはthatと区別します。thatには「それ、あれ」両方の場合があるわけです。
thatは指示代名詞と言うように、話者に何かを指し示そうとする気持ちつまり、わざわざ「あれ」とか「それ」とか相手にはっきり伝えたい時に使います。
一方itは人称代名詞なので、指し示す意味は弱くあえて伝えようとする気持ちがない時、日本語で言えば主語や目的語を省略するような時に使います。
What's that? あれ(それ)は何ですか。
What is it? 何ですか。
thatはアクセントを持ちますがitはアクセントがなく、isにアクセントが来ます。また、*What's it?のように短縮できません。
itが仮主語や自然現象の主語になるのはこのような性質によるもので、何かを指していると言うより英語では主語が省略できないため取り敢えず主語の位置を埋めるためにあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。私も「itをそれ、thatをあれ」と教わったことがあります。他の回答者の方も述べてくださったように、やはり強さ(強調したいか)なのですね!
>わざわざ「あれ」とか「それ」とか相手にはっきり伝えたい時に使います。
なるほどー!!っと読ませていただきました。頭では理解できました。あとは、自分が英作文をするときに、うまく使い分けが出来るように実践しながら理解を深めたいと思います。役に立つアドバイス、ありがとうございました。

*みなさん、本当にありがとうございました。みなさんにポイントを差し上げたいのですが、それが出来ませんので選ばせていただきました。
みなさんのアドバイスのおかげで一つ問題をクリアーできました。

お礼日時:2006/05/19 10:39

あの例文の意味を考えると、「一体全体こんがり焼かれたゆで団子は何ですか?」「それはこんがり焼かれたゆで団子にしては大きいですか?」という意味でしょうか?もしそうだとすれば、thatは前半のwhat「何」に対すして受けているものだと考えられます。

例えば、「何」の代わりに、「シュウマイ」とでも入れてみてください。そうすると、「一体全体こんがり焼かれたゆで団子はシュウマイですか?」「そのシュウマイはこんがり焼かれたゆで団子にしては大きいですか?」となると思います。わかり難いですが…。というか論点がずれてしまいましたが…。でもこの場合itでも大丈夫だと思います。英文のほとんどはitで始まるのが多かった記憶があります(笑)itは天気などを表すときも訳さないけど使うことも考えると、便利な代名詞だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。すみません、変な例文を載せて(笑)丁度、前にネイティブの友達と「焼き団子」についてメールしていたときのものが見つかったので。
Itは確かによく見かけますね。お天気を現すときなどに使われるのは分かるのですが、こうして代名詞として使われる時、何か適切かな?っと思ったもので。

お礼日時:2006/05/19 10:19

no.1のものです。

what is it?とwhat is that?の違いは単に距離感です。日本語に訳してみるとわかる通り、これなに?とあれなに?です。
thatは遠いものをさすということです。
ただ、会話の中では使われますが、代名詞を選択する問題などではあまり考えなくて大丈夫です。itとoneの区別ができれば大丈夫だと思いますよ。
参考までに…
thatは基本的に遠いものを指すので、たとえば代名詞になる可能性のあるものが2つでてきた場合に最初に出てきているほうをthat(その文章からみたら遠いから)で、後に出てきているほうをthis(その文章からみたら近いから)とすることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び、ありがとうございます。確かにwhat is it?とwhat is that?の違いは距離感だなーっと雰囲気で感じることが出来ます。
すみません、どんどん突っ込んで聞いてしまって・・・確かに私の今の段階では考えすぎるともっと混乱してしまうので、これからはoneとitに気をつけてみます。
丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2006/05/18 23:59

thatはこの場合は迷わず選択肢から消してOKです。

oneとitの用法ですが、後述の通りです。 
「one」…「あなたはペンを持っていますか?」―「はい、持っています」のように、どのペンでも良いから取り敢えずペンを持っている場合に使います。
「it」…「あなたはそのペンをもっていますか?」―「はい、持っています」のように、「その」や「あなたの」と特定されている場合に使います。
英語で表すと、Do you have a pen?-Yes,I have one.
Do you have the pen?-Yes,I have it.です。
「that」の場合は、that+前置詞~と使うぐらいです。たとえば
The population of Tokyo is larger than that of New York.
(東京の人口はニューヨークのそれ(人口)よりも大きい。)
ちなみにmonnsuteraさんの例文の場合は、「私はペンを持っていないのでお店で買うつもりです」という訳ですよね?ペンならなんでも良いつもりで言っているのだと思います。説明が下手で申し訳ありません。少しでも理解してもらえれば光栄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
すみません、こんな例を見つけました。
What the hell are toasted dumplings? Is that big for a toasted dumpling?
これは、Is it big for.....でも通じますか?
こちらこそ、説明が下手ですみません。そうです、ペンなら何でも良いというつもりで書きました。特定されたものを示したり、ただ商品名に対して示したり、きちんと把握しないと駄目ですね。dogcatdogaさんの説明、丁寧でよく理解できました。なのにすみません、また質問してしまって。。。

お礼日時:2006/05/18 23:57

itは普通、前に出てきたものそのものを指します。

thatも同じ感じですが、普通は同じものをさす場合はitを用います。
oneは同じものでも全く同じそのものを指さない場合に用います。
たとえば、ボールペンをなくしたのでボールペンを買いました。なんて時に、二度目のボールペンはoneで置き換えます。
なぜなら、確かにボールペンはボールペンでも、なくしたボールペンそのものを買えるわけはないからです。買うのは新しいボールペンであって、なくしたボールペンではないということです。
thatもitと同じ感じなので、この場合はthatも使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。我ながら例文が悪くて意図が伝わるかと心配しましたが、分かってくださってありがとうございます。
oneの使い方は分かりました。これまた変な例ですがテーブルの上に何か物があるとして「What is that? 」と「What is it?」と両方「何?」っと言う意味ではありますが、使い分けはありますか?この場合のthatとitと私が最初に質問した使い方とは違うかもしれませんが・・細かいこと質問してすみません。

お礼日時:2006/05/18 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!