アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

四月に男の子が産まれ、二歳過ぎた女の子、四歳過ぎの男の子(年中)のこども三人になりました。

旦那は朝8時過ぎに家を出、夕方6時頃には帰宅、土日も休み。ですが、6時過ぎに帰宅してもタバコ、酒かおやつ等で一休みしてるとだるくなるみたいで子ども達の風呂入れも彼の気分次第・・ご飯が先かお風呂が先か・・から始まって休みの日も含め常に彼ペースの生活です。
それに疲れ果てて例えば、基本的には私が風呂入れを夕方までに済ませるという感じで三月までやってきました。
彼はご飯の介助等も手を出すことなく、子どもの相手は機嫌がよく元気がある時にのみ。それ以外は私の家事中でも手も出さず・・(なのでいつもみんなが寝静まってから家事の残りをしていました)
彼曰く、労働時間は短いけれど頭を使って神経つかって何倍速かでやっている、労働時間の何倍も働いている。帰ってから一息入れないと仕事モードから戻れない。休日くらいはゆっくりしたい。・・と言っています。それはよくわかるし、でも私にも限界が・・と思ってしまいます。
三人目が生まれた今、何を協力してもらうかとかの話合いとかを持ちたいと思っています。(性格上、嫌々されるのなら自分の出来ることであれば どんどんしていきたいけど、二人目のようにはまわっていかなさそう。無理があるかも。だんだん苦しくなって子どもに八つ当たりしてしまいそう。・・と感じるものの彼が何をしてくれたら楽になれるのか等が考えらなくなってしまっています)
彼との話し合いはとても緊張します。お互い言葉のすれ違いや誤解等もあるのか喧嘩になることが多く、大抵逆ギレされて終わります。なので今回慎重に話がすすむように考えてみたいのですが・・

ご意見お聞かせ願えれば助かります。(産後でちょっと感傷的になっていることをお許し下さい・・)
他力本願ですみません。

A 回答 (10件)

私も3人居ります。

ご主人が夕方帰宅っていいですね。我が家が深夜になることもしばしば。平日は朝ご飯の用意、といっても出来たものをテーブルに並べる、自分のお弁当を詰める、子供にはを磨かせる、だけです。
でもホンの少しの手助けが必要なんですよね。
下のお子さんもまだ小さくて、今は大変でしょうね。

時間的に出来ない、でもできる事はやろう、子育ては夫婦二人のもの、というスタンスでしたら、たとえちょっとの事でもありがたいですけど、
子育てに協力しなくてもいい、言われたら手伝うかな。奥さん怒るし、というスタンスでは、手伝ってもらっても全然違うと思います。

こういうご主人は根本的に考え方が違うと思うので、話し合うのも難しいと思います。
で、お子さんと一緒に育てるのはいかがでしょう?
4人兄弟ってことで。

「パパに教えてもらいなさい」と言い方はどうかな?
私はよく使うんですけど。「パパ、アレやってよ。着替えさせて、」って言うより効果はあります。

たとえば、お皿を下げてもらうにしても「食べた後は自分でお方付けするんだよ。パパみたいに。どうやるかパパに教えてもらいなさい」って。
出来たら「ほうら、パパってすごいね。教え方が上手だね。よくできたね」とパパも一緒に誉めちゃう。

お風呂も「パパにおちんちんの洗い方を教えてもらおうね。男同士だから」って頼めばどうですか?
入ったらついでに・・・と下の子も。

私は子育の楽しい部分をパパにやってもらえば、子育ては義務や苦労や面倒なことではなくて、子供からの信頼、成長の喜びを見出せるかも、と思うんですけど。どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お子さんと一緒に育てるのはいかがでしょう?
4人兄弟ってことで

これは素晴らしい発想ですね。

>パパに教えてもらいなさい
という言い方も早速使わせて頂いて、うまく彼と子どもが一緒に行動出来るようにしてみたいと思います。それなら確かに子育ての楽しい部分を共有できるのかも・・と思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/26 01:33

まずはおめでとうございます!


そして!とてもよくわかります!
本当にうちの赤ちゃん亭主と一緒です(苦笑)
我が家の亭主はもっと悪いですよ^^;

私も3人の息子がいます。
そして、3人とも1歳~保育園。
フルタイム勤務しています。
うちは3学年差なので・・・質問者様は年が近い分大変ですね。

専業主婦さんでしょうか?
私は満1歳より常に働いていたので・・・
仕事を休んでる間は全て自分がやっていました。
話し合ってもなにしてももう無駄^^;
いつの頃からか「こいつに何言ってもだめだ」
っておもいはじめ・・・
頼む前に自分でしちゃいます!
体はしんどいけれどイライラは無し!
期待するからイライラしてしまうんです!
もう家に旦那はいない。その位に思ってやってきました。がっ!
現在2歳の三男が生まれ、やはり満1歳~働き・・・
(8時~17時)
朝は毎日4時起床の三男と共に起きて、
洗濯、掃除、旦那の弁当まで作り七時半には家を出ます。
夜中も夜泣きが多い三男で・・・
毎日ふらふら~
我が旦那は手伝わないどころか自分が赤ちゃん。
僕にかまって~かまって~って・・・
子供と一緒で、魚の骨をとってあげたり、ミカンの皮をむいて欲しい旦那・・・(気持ち悪い)
かまってあげないと、子供ばっかりずるい!
だって・・・

も~いい加減ぶち切れましたよ。
私病気になりそうよ!!ってね^^;
それからは少しずつ良くなっているかな~?

結婚10年目ですが・・・
こんな旦那と結婚した私が悪いと考え日々暮らしています。
性格は変えられないです。
いまはとても大変でしょうが、あきらめるのも一つの手です(苦笑)
ぜんぜん回答になってませんね。
すみませんでした^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホント諦めも必要ですよね・・そう思いつつまだ諦めきれない自分との葛藤で・・、もがいている感じです。

>頼む前に自分でしちゃいます!
体はしんどいけれどイライラは無し!
期待するからイライラしてしまうんです!

わかります!そうなんですよね・・キャパを超えて自分で出来なくなった時に・・私はイライラしてしまってそこにいる彼に期待して(この状況わかって、助けてってオーラを出すんだけど)しまうけれど口ではうまく言えず(お願いできず)一人空回り・・の状態が続いていました。

でもガンバリをお聞きして私もがんばらないと・・と思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/26 01:40

こんばんは(^。

^)
ご出産おめでとうございます。
3人も小さなお子さんがいらっしゃると休みたくても休めないですよね。
ご主人に手伝ってもらいたい、ご自分の子どもなんだからできることはしてほしいというお気持ちはよくわかります。

うちは子供一人(2月に生まれました)で参考になるかどうかわかりませんが、せめて上二人の子供の世話は頼めないのでしょうか?
具体的にいうと、
○朝、上二人の保育園に送ること
もしも通っていないのならこの際、保育園にお子さんを通わせることをお考えになったらどうでしょうか?昼間赤ちゃんのお世話だけでよくなりますし、お迎えはこれからの季節なら赤ちゃんを連れてでもできますよね?

○朝のゴミだし
うちはゴミはまとめるのはわたしで、朝出勤時に夫が出してくれます。子供の紙おむつのゴミも多いし、子供を一人にはできないので出してくれるのは助かります。

○帰宅後一緒に子供たちとお風呂に入る
それも帰宅して一服する前に、すぐに子供達と一緒に入るようにするのです。仕事から疲れて一服してると動きたくなくなるのも、年々億劫になるのもわかります。親は歳をとってくるんですから。
うちは帰宅したらすぐにお風呂に入ります。自分が先に身体を洗ってから子供を入れます。お風呂掃除は夫が戻ってすぐにしてくれることが多いのですが、できないときはわたしがしています。お風呂の間にわたしは夕食の準備や子供の着替え・ミルクの用意をしています。

○赤ちゃんのミルク、オムツ交換、抱っこ
完全母乳で育てていらっしゃるなら無理ですが、混合でお育てなら赤ちゃんのミルクの用意をしたり、ミルクを飲ませたり、オムツ交換をしてもらったりもできませんか?うちは夫がミルクを作って飲ませてくれるときもありますし、オムツ交換もしてくれます。
そしてぐずったら抱っこしてあやしてもらう、寝かしつけてもらう、寝かしつけるのは上二人の子供も一緒ですね。ご主人も疲れているというのならせめて子供を寝かせてから休む、それか子供と一緒に寝てしまってもいいと思います。

○休日の家族サービス
家族一緒に買い物に出かけたり、お散歩につれていく、特に上の子供たちの遊び相手になってくれたら助かりますよね。

料理はうちもめったにしませんよ。料理と後片付けはわたしがしますが、その間子供の面倒見てくれてます。
わたしの実家は遠いし、夫の実家は近くなんですが、義母も病気したので基本的には頼れないんです。だから二人とも「自分たちしかいない」という気持ちでやっています。

「疲れているのに悪いけど・・・」「いつもありがとう」ってご主人をほめる、おだてる方法でうまく手伝ってもらうように仕向けていくしかないのではないでしょうか?
イライラしてケンカになっても結局改善されないですからね。お一人ですべてしようとせずに、ご主人にもすこしずつ分担してもらってください。まだ産後間もないのですから無理は禁物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々一緒になって具体的に考えてくだり、ありがとうございました。

>疲れているのに悪いけど・・・

って言い方、そういえばあんまりしてなかったような。・・いつもありがとう、は言えてるけれど 何かお願いする時にはこの言葉をつけてこれから話してみたいと思います。
イライラして喧嘩になっても改善されない・・ホントその通りですね。

大人として話し合いができるようにがんばらなければ!・・

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/26 01:28

専業主婦でしょうか。

それを前提に書きます。

正直言いますと男性のタイプによりかなり対応が違いますので、こうすればという断言はできません。

まず第一に乳幼児を抱えている母親と主婦としての仕事量についての理解があるのかどうかです。
正しく理解していない男性が少なくありません。やってみたことがないのでわからないのです。
もちろん知識として理解している人もいるし、何かの時に大変であることに気がつく人もいます。

ただそれらに興味がなく知識がない人であれば、(ある意味男性は単純なので)、

・自分は働き稼ぐのが仕事
・家事、育児は妻に任せた

という単純思想にて分けている可能性が高いです。そして、更に言うとその仕事の大変さについては両者は同等と考えている人も多いです。
もちろんこの両者の仕事量について一概にこうとはいえません。家事育児の方が大変な場合もあるし、そうではない場合もあります。こればかりはなんともいえません。

ただここで重要なのは、家事育児の仕事量、大変さをどれだけ理解しているのかです。

本当はこの部分の理解を得られるとよいのですが、これは実はなかなか大変なことです。
やってみないとわからないというのが実情でしょうから。
ただ聞く耳があれば、理解してもらえるかもしれません。

この理解を抜きにして育児や家事の分担を申して出ても一蹴されると思います。

どうやって理解してもらうのかは難しいですね。。。。実際にやった毎日の仕事のスケジュールを細かくかいて見ては?土日も含めて一週間分程度あればよいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>乳幼児を抱えている母親と主婦としての仕事量についての理解があるのかどうか

ほんと、ここはうまく説明が出来なくて理解を(本当の意味での)してもらえずに もどかしい想いを何度もしました。(話し合いの時など)
聞く耳を持っているときに話したりして解っている風なことを言うけれど、結局本当のところは理解できないのかな・・(確かに大変なことですね。実情を知ってもらうのは)

スケジュールを書いて話合いに持ち込もうと思っていますがスケジュールを書くのもどうやって書いたら効果的かを考えてまだ綴れずにいます。でも、お陰様でやるべきことが見えてあとは実行に移すのみ・・!です。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/26 01:23

俺も朝8時過ぎに家出て6時過ぎには帰宅します。


年中組と2歳の子がいますが、家に帰ってからは
もっぱら俺が子供の遊び役です。

俺も子供と接している時間がすごく楽しいです。
人間の一生に比べたら子供と一緒に生活できる
時間なんて限られていますからね。俺はその時
間を1分でも無駄にしたくないので、必ず休み
の日は一緒に遊びます。

休みの日など妻が居なくても子供2人いれば俺
は満足で充実した時間を過ごせます。
なので子供を連れて妻が出かけて、俺が休みで
1人だけとなれば俺は怒ります。

親になるていうのは自分を犠牲にしないと親に
なる資格などあろません。
自分を1番で考えるから子供を簡単に殺せちゃう
んでしょうね。なんでそういう人は親になるのか
理解できません。

仕事がどんなに大変でも自分の子供なんですか
らね。よくそうやって自分中心で考えられるの
かほんと不思議です。はっきりいって親の資格
はないですね。

夫婦なんですから話し合いで解決する以外には
方法ないでしょう。休日くらいゆっくりしたい
なら日曜だけ旦那に預けてtamutanさんは買い物
でゆっくりするとか。

月、水、金は旦那が風呂いれて食器あらいも
するとか。曜日で半々に決めてはいかがでし
ょうか?

旦那は自分の子供可愛くないのかな?きっと
可愛くないんでしょうね。俺は可愛くて可愛くて
たぶん子離れできません(^▽^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一分も大事にしたい、だなんてホント素晴らしいです。(私自身もハっとしました・・)

親になるなら自己犠牲はつきものですよね。・・というか私は自己犠牲のかたまりのような生活をしているのにーー。なんて思ってしまうところに不満が出てしまうのかと思います。

親になったら自己中ではいられないんだ、って解ってもらいたいです。がんばります。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/26 01:17

まずはご出産おめでとうございます。

産後でまだ体力的にも精神的にもつらい時期なのに子供が3人となるとゆっくり休むこともできず大変ですよね。我が家は年長の長男、年少の長女、もうすぐ6ヶ月になる次女の3人の子供たちです。だんなは休みは不定期で帰宅時間もバラバラ、7時くらいに帰宅すれば早いほうです。何を協力してもらうか決めたことはありませんが、お風呂はほぼ毎日子供たちと入っていますよ。お風呂洗いは私が気が向けばやっておくけど旦那が洗い、お風呂の準備もやってくれるときもあります。お風呂だけでもずいぶん助かりますよね。とりあえず入浴だけでも子供と一緒にと話してみたらどうでしょうか?年中のお子さんでしたら自分の事はけっこうできるようになってきますよね。それから2人目のお子さんは女の子ということなのでお兄ちゃんが自分でやっていると「私もできる!」と案外上手に自分の事ができるようになってくるのではないでしょうか?そういうのをうまく伝えて「あまり手がかからなくなってきたよ~」と話してみては?それで納得してくれるかはわかりませんが・・・。
私の実家は離れているのでなかなか頼ることができません。なので主人に「ほかに頼れるとこはないんだよ~」と言っていました。もともとあまり実家に甘えることは好きではなく、主人も自分たちの家庭は自分たちでやっていこうという気持ちが強い人なので協力的なのかもしれません。性格の違いとかがあるので我が家のことは参考にはならないと思いますが。ご主人の協力なしではきっと大変です。質問者さんの気持ちを理解してくれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような年齢のお子さん達で、様子をお聞きできて嬉しいです。
そうですね、子ども達に協力を仰ぎ、みんなで乗り越えていけるようにしたいと思います。
・・ただうちは今二歳の娘がすごいイヤイヤ期で大変だったりするので彼も手を焼いていて・・(私もちょっとバテ気味。・・)赤ちゃん返りの一つとも考えられますが何とかフォローしていかねば・・と思っています。

うちも実家が遠いです・・。話し合ってみよう・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/26 01:13

それは大変ですね・・・。



うちの旦那は朝6時前には家をでて、帰りはほとんどが23時過ぎです。土日は基本的には休みですが、ここ数年土曜出が多くなりました。
出張もあり、週に3・4日ぶっ続けでいない日もあります。
なので、平日の手助けはもともと望めませんでした。

かといって、早く帰ってきて何もせずごろごろされると、いないよりもイライラしますよね。
そんな時はストライキをしてみてはいかがですか?
私はまだ1人しか子供がいないので(来月2人目が生まれます)すが、それでも1人でやるのはしんどかったです。
なのに、3人も1人で面倒は見切れないですよね。

無理やイライラがお子さんに向く前に、旦那さんにもう限界であることを伝え、実家に帰るとか、家事を一切放棄するとかしてみてもいいんじゃないでしょうか?
(逆ギレするような旦那さんだとありがたみすらわかってもらえない可能性も十分にありますが・・・)

3人目のお子さんが生まれたばかりで、質問者さんの身体もまだちゃんと元に戻っていないだろうに、すごく同情します。
旦那さんに3人預けて1日リフレッシュにいってみて下さい!
(・・・って生後1ヶ月は難しいですかね・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントですね!ストライキいいかもしれません。
六月の様子をみて・・
我が家からは実家が遠いので早めに夏休みにして、ずっと実家に帰っちゃうとか・・・

子どもにイライラがむくのは避けなければ・・と思います。
一日リフレッシュ作戦もお願いしてみようかな。(まずはあなたもやってみて!って)

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/26 01:07

うちは2歳7ヶ月の男の子と6ヶ月の女の子がいます。

夫は朝5時40分起きの6時に家を出て、定時が5時ですが毎日2時間の残業です。土曜日も休日出勤がほとんどです、自宅から会社まで電車通勤です、帰りだけ私が元よりの駅まで車で迎えに行きます。(バスの時間が遅くまでないので・・・・)


ほとんど8時に帰宅です、帰って食事をして少し休憩(パソコンやTVなど見てます)、そしてお風呂で毎日寝るのは12時くらいです。お風呂は上の子が今ヤキモチをやいてパパっ子になっているのでパパとしかお風呂に入ろうとしないからパパが入れてます。下の子も「一緒入れるわ」と言って入れてもらう事もあります。

夫もやっぱり仕事で疲れて帰って来たら横になったりしたいみたいで、下の子が抱っこしていないと泣いてしまう時でもずっと抱っこは疲れるみたいで私にすぐ渡したりベビーラックに乗せたりで逃げます。上の子には仕方なくパソコンしながら相手になってます。

でも子育てや家事は奥さんが全部やる事ないですよ、協力してもらっていいんじゃないかな?料理とかはできないものはいいけど、ゴミ出しとかお風呂入れたりとか上の子の寝かしつけとか・・・・・旦那さんは会社に行って働くのが仕事で奥さんは家の事をやるのが仕事ですよね、今は・・・・でも子育ては2人でするものじゃないかな~。2人で作ったんだから少しくらい協力してもらわないと、奥さん過労で倒れてしまいそう。まだ産後で体がしっかり回復していないのに、無理したら年をとってからがたがきますよ。

お子さんにパパにお風呂入ろう~って言ってもらったりできないですか?2歳だったらパパって甘えたら旦那さん喜んで動かないかな?そして旦那さんの事よいしょするといいかもしれないです。お子さんに「パパは毎日お仕事して来て大変なんだよ~とかすごいんだよ~」とか聞こえるように言ってあげたら気分良くなって逆切れしなくならかも?

あまり効果なければ、1度旦那さんのご両親に相談されたらどうですか?無理をしずに頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>パパは毎日お仕事して来て大変なんだよ~とかすごいんだよ~

そうですね!これはキチっと子ども達に伝えていかないと!と思いました。本人いる前で言うのが(でもさりげなく)いいかも・・これならまず出来る。

ヨイショが苦手(なぜならちょっと彼に「十分やっててもうこれ以上やらなくていい、」って思われてしまうみたいなので)ですが、うまく円満にいくように頑張ってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/26 01:03

まずはご出産おめでとうございます。



大変ですよね、寝てるヒマもない状態ですよね。
私も同じように三人育ててました。

私は、家事育児は私の領分、アナタは働いててくれるだけで十分よ
という気持ちでいました。
その方が精神的にラクだったので。
そのぶん、上の子たちが手を貸してくれましたねー。

で、ダンナにしてもらったのは
日曜日に上の子たちを遊びにつれだす、でした。
最初は30分程度で帰ってきてたのですが
「おかげでゆっくりできた、ありがとう」
「父さんと何して遊んだの?楽しかったねぇ」
などとやってるうちに、
子供が、細かいことグズグズ言わない父親との外出が気に入り
近くの公園から、遠くの公園まで行くようになり
三人目が1才になるころには
三人つれて一日帰ってこない、になりました。
ここまでいけば、普段どんなにしんどくても
週末がある!とがんばれます(^^)

あかんぼがいると、上の子たちをなかなか遊んでやれない
掃除機かける間だけ、公園に連れてってやってくれないかなぁ
あたりから始めていきました。

私だって大変なのよ、アナタ父親でしょう、とか思ってると
あまりうまくいかないようです。
子供をかまってくれたらラッキー!くらいの気持ちで
お願いモードでいくと、気持ちよくひきうけてもらえる気がします。

長々とごめんなさい。ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・掃除機かけるだけ!とかそういうところからまずお願いしてみようかな。。それならいい易いです。

そうなんですよね、責めてもはじまらないし事態は悪化するだけ・・
上手な(これがちょっと苦手)お願いモードでがんばります!

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/26 00:58

うちの旦那も、全く何もしませんでした。


その話しを主婦歴の長い方にお話ししたら「褒めなきゃ!」と言われました。
ちょっとしたことでも、褒めてみてください。

旦那って、大抵「手伝ってやってる」という感覚なのです。
子育ては共同作業だし、主婦に休みは無いのにね。
でも、「手伝ってやってる」感覚の旦那に「子供3人いるんだから、手伝ってよ」と言っても喧嘩になるだけで解決にはなりません。
お互い、さらにイライラするだけですよね。

なので、何か一つでも、ちょっとした事でもやってくれたら大げさに褒める!褒めまくる!!
使った食器をシンクに持って行っただけで、「疲れてるのにありがとう!うちの旦那はいい旦那だな~」と言ったら、洗ってくれるようになり驚きました!
洗濯も、以前は私が体調が悪くてもやってくれませんでしたが
洗濯物を洗濯機まで持っていった事を褒めてみたら、私が体調の悪い日や慌しい日はやってくれるようになったのです!!

もちろん、ここまでには結構時間がかかりました。
でも、男性って結構単純です。
褒めてみて、「惜しかったな~。ココまで持ってきたグラス、洗ってくれたら食器が溜まらなくていいのになー」とか言ってみて下さい。

旦那さんを責めたくなる気持ち、よーく分かります。
「あなたの子でしょ!」とか「主婦に休みは無いのか!」とか思いますよね。
でも旦那が仕事をして稼いでいるのも事実だし、ガミガミと言っても手伝ってくれない事も事実なのです。
気長に旦那を育ててみて下さい。根気がいるけれど、喧嘩も減りますよ。

それから、ご自身のためにたまには家事を手抜きしては?
体が辛い日は、掃除なんて毎日しなくても大丈夫。
あんまり頑張りすぎないで下さいね。
お体を大切になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共感していただいてホント感激しています。
具体的なアドバイスありがとうございます!

褒めて育てようとも常々思うことはあるのですが、うなくいかないまま五年経ちました・・でもまだまだですもんね、
時間をかけてそんな風に声を掛けていってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/26 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!