
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2です。
補足です。前回のお答えで意を尽くせなかったところがありますので、補足させていただきます。
○まず、
「婚姻届以外の手続きをしないと、戸籍上は他人になります。」と書きましたが、これはそのとおりなのですが、もっと重要な事は法律上(民法ですね)も他人になります。
○次に、
「認知」について、2例書きましたが、出来れば前者を(「認知」→「婚姻」)をお薦めします。
(理由)
・「認知」→「婚姻」の場合
認知で彼の実子になりますから、婚姻で全員の戸籍が一緒になります。
・「婚姻」→「認知」の場合
この場合は、婚姻に寄って貴方だけが彼の戸籍に入り、お子さんは一緒の戸籍に入れません。つまり、「認知」をするまでは、戸籍がばらばらです。その結果、お子さんだけが姓が違う事になります。
・特に事情がなければ、前者をお薦めします。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
以前戸籍事務をしていました。○ご心配のとおり、婚姻届以外の手続きをしないと、戸籍上は他人になります。
○でも、その状態を解消する方法は勿論あります。次の二つの方法です。
・婚姻前に彼に「認知届」をしてもらう。
この場合、婚姻届より自動的に彼の子供として戸籍に記載されます。
・「婚姻届」と一緒に(後でもいいですが)「認知届」をしてもらう。
上記と順番が変わるだけですが、「婚姻届」だけでは実子になりませんが、「認知届」により実子になりますから、上記と同じことになります。
○何故「認知」が必要か
婚姻前に出産されたお子さんは、「父」が法律上は推定できません。 「認知」は自分が父であると言う申し立てですから、それをすることにより「父」が法的に決まるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
未婚で出産後の婚姻、入籍について。
その他(結婚)
-
出産後の入籍について
その他(法律)
-
こんにちは。もしも、入籍が出産後になった場合、赤ちゃんの立場はどうなり
その他(法律)
-
4
出産後の入籍
その他(妊娠・出産・子育て)
-
5
未婚で出産。そのまま彼氏と結婚しない場合に最低限するべき手続きはなんでしょう? こんにちは。初め
その他(結婚)
-
6
シングルマザーで無職の妊婦です。現在7ヶ月で、子供もいるのですが、貯金もなく、働けないため、収入があ
出産
-
7
望んだ妊娠。籍も入れてくれない。親にも挨拶してくれない。
妊娠
-
8
未婚のシングルマザーです。産後子供の父親と結婚予定でしたが相手と連絡が殆ど取れないでいます。
浮気・不倫(結婚)
-
9
シングルマザーで二人目を妊娠しました
妊娠
-
10
妊娠中の別れ
失恋・別れ
-
11
未婚で出産、父親のことをどう説明すべき?
不妊
-
12
母子手帳
避妊
-
13
ばれない認知ってあるのでしょうか
その他(法律)
-
14
未婚で妊娠5ヶ月、彼の本心が分からない。
知人・隣人
-
15
認知はするけど結婚しない
結婚・離婚
-
16
未入籍のままの出産についてお尋ねします
出産
-
17
未婚の母のかた、ご意見ください。(長文です)
避妊
-
18
籍を入れずに子どものいるカップル
夫婦
-
19
子供を下ろして欲しいという彼と…結婚について
失恋・別れ
-
20
結婚せずに子供を産んだ方
不妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
前妻・夫が再婚したか確認する...
-
5
義父母が勝手に私たちの戸籍を...
-
6
婚姻届けと本籍地の変更
-
7
再婚の時に養子縁組しないとど...
-
8
再婚同士の転籍と入籍について
-
9
再婚→相手男性の連れ子とは養子...
-
10
再婚の際の戸籍について
-
11
住民票【未届(妻)・未届(夫...
-
12
離婚した、母を探したい
-
13
バツイチのオットの戸籍から前...
-
14
本籍地をどこにするか
-
15
国際結婚 子供の単独戸籍について
-
16
前妻が、子供達を籍に入れない...
-
17
婚姻届を妻だけに提出するには...
-
18
戸籍謄本には使用期限ってある?
-
19
夫婦別姓選択制に反対な人って...
-
20
入籍と結婚式が離れている場合...
おすすめ情報