プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

変な質問ですみません。ずっと前から感じてたことなんですが、何かを選ぶときの左端のものを選ばないとなんとなく気持ち悪くて落ち着かないんです。日常の些細なことなんですけど、例えば・・

以前行っていた美容院では、お会計をした後に美容師さんが1枚だけ当たりを混ぜたトランプを並べて客がどれか1枚を選び、当たると割引券が貰えるというサービスがありました。
その時に、1列に並んでるんですけど毎回左葉しを選ばないと気がすまなかったんです。1回だけムリして右の方のを選んだら、その日1日モヤモヤして気持ち悪さが残りました。

あと、テレビの占いでもそうです。ご存知ない方もいるかもしれませんが日テレで朝にやってる「スッキリ!」という番組で最後に色のついた箱を選んで今日の運勢を占うというのがあります。
これは上2つ、下2つ、計4つの中から選ぶのですが絶対に左上か左下のものしか選べません。「クイズミリオネア」でも答えが同じように4つ並んでいますが、答えがわからなくて感で当てる時には同じように左上じゃ左下しか選べないんです。

書ききればきりがないんですけど・・。特に日常に支障があるわけじゃないので気にしなきゃいいと思うんですが、なんか気になってしまって。あと、普段何もしていないときでも意識が頭の左側にある感じです。うまく伝えられないんですが。

人に言ってもあまり取り合ってもらえなくて、しつこく言えないし少しでも何かわかればと思って投稿してみました。そういう心理はどこから働くものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

 左端嗜好症候群ですね。



左端じゃないと精神的に安定しないという病気です(病気なのか?)

日常の生活に支障が無いのであれば、そのままでもいいんじゃないですか(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

左端嗜好症候群!初めて聞きました。やっぱり嗜好の問題ですか。
生活に支障はないので、あまり気にしないようにします。「なんだそれ」と誰にも回答をもらえない気がしていたので、安心しました。
ありがとうございました♪^^

お礼日時:2006/05/26 15:21

誰でも似たようなことは必ず有るのではないでしょうか?



私は人に左に立たれると落ち着きません嫌です!子供が小さいときは車が危ないので仕方なく左手で手を繋いでいましたが 車が余り来ないところでは直ぐ右に変えていました。

色を選ぶ時は 黄色じゃないと落ち着きませんゲームとかで他の人が黄色のこまを選んでしまうと モヤモヤします。

左端嗜好症候群!初めて聞きました。
>たぶん 言った人も初めて言ったと思います。嗜好症候群が病名で○○には何でも当てはまるかと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の場合は左に人がいたほうが落ち着きます。「こっちじゃないと落ち着かない!」と友達とかもよく言っていますが、左端の話をしてもイマイチわかってもらえないんですよね。でも、黄色を選ばないとモヤモヤするのは私の感覚に近いかなと思いました☆ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/27 17:38

無駄がなく合理的な判断だからではないでしょうか。



正解のわかっているクイズでも、常に左端の答えを選ぶわけではないですよね。要するに、「答えがわからないとき」に限り、いつも左端を選ぶんですよね。

そうだとすると、それは、もっとも合理的な方法だと思います。

例えば、サイコロの目を当てるとき、常に「1」と言っていれば、原理的に六分の一の確率で当たります。しかし、一般には、自分の勘に頼って、「2」とか「4」とか色々試してみたくなります。でも、いくら色々やってみたところで、結局、当たる確立はやはり六分の一です。そうであるなら、あーだこーだ無駄な抵抗はやめて、何も考えずに、常に「1」と言っていれば、よいわけです。

同様に、正解のわからない何かを選ぶとき、常に左端を選べば、最も効率的合理的に、可能な最高のパフォーマンスを上げられるわけです。運に頼って、あるときは右、あるときは、右から2番目、あるときは、左という風に選んだところで、所詮、当たる確率は変わらないのです。

だったら、もっとも合理的で効率の良い方法は、「いつも左端」を選ぶことです(「いつも右端」でも同じことですが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

常に左端ではなくカンで選ぶ時だけです。なるほど、合理的な方法と言われれば確かにそうですよね。無意識のうちにそうしていたのかも・・
そう言えば美容院のカード選びの時は結構な確率で当てていました^^
偶然といえば偶然かもしれませんが。自分では考えつかなかった解釈です☆ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/27 17:30

なんとなく似たことがあると思ったので、入稿しました。

私の場合は、例えば百科事典の第1巻から順に並んでいないと気持ちが悪く、よく小さいころは直さないと気がすまないということはありました。いろいろ精神的には苦労することが多かったので、セミナーやら宗教などやりましたが、完全に直るという段階ではありませんが、原因については自分の中である程度わかってきました。もちろん幼児時代からのことがいろいろ原因しているということになるのですが。でも、親との関係が大きく起因しているのではないかと思います。確かに言葉で伝えるのは難しいし、1人1人築いてきた体験が違うので、一律的に申し上げることはできませんが、親の子に対する行動が過剰に心配性であるなどの場合は、そういう影響を受けて独特のくせや症状が出るのではないかと、私は経験的にも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1巻から並んでないと気持ち悪いというのはわかります。キレイ好きで部屋がキッチリ片付いていないとイヤという訳ではないのに、なぜか本の並べ方は気にしすぎる位です。書店でもバラついてるのを見かけるとつい直すのに夢中になってしまいます^^;そう言われてみれば、うちの場合は母がやや過干渉なのかなと思うときもあります。あまり気にしたことはないですが。そういったことが知らないうちに影響されていたのかもしれませんね!ご回答ありがとうありがとうございました。

お礼日時:2006/05/26 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!