
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>あまりパソコンに詳しく無いので詳しく教えていただければ助かります。
了解しました。PCに余計な負担をかけないようにするといいんです。だから、次のように設定してください。
○ デスクトップ上のアイコンを極力減らす(私は左一列にしています)
○ 使っていないアプリケーションを「アプリケーションの追加と削除」から削除する
○ 使っていないソフトをWINDOWSコンポーネントからも削除してください(例えばゲームなど)
○ 要らないファイルを削除する(サウンドファイル、フォントファイル、TMPファイル、壁紙、スクリーンセーバーなど)
○ クイック起動をなくす
タスクバーの何もないところで右クリック→ツールバー→クイック起動のチェックを外す
○ 常駐プログラムの削減について
「スタートボタン」→「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と打つ→「システム構成ユーティリティ」→「スタートアップ」で、全部外してみてください
○ 画面について
「画面のプロパティ」を開き、
1 「背景」→なし
2 「効果」→すべてチェックを外す
3 「Web」→Activ DesktopをWebページとして表示のチェックを外す
4 「設定」→High Color(16ビット)に設定
○ 音について
「コントロールパネル」→「サウンド」→「サウンド名」をすべて「なし」に設定。
○ 軽いウイルスソフトにする
ノートンやバスターなどはけっこう重いので、XPであってもフリーズに悩まされたり、起動が遅くなったりします。XPで実験したところ、メモリの消費に関して、「AVAST」の方がバスターよりも45MBほど少なくて済みました。とても優秀なソフトなので、ぜひお試しください。
AVASTのダウンロード先
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/securit …
AVASTのライセンスキーの取得方法
http://ratan.dyndns.info/avast4/jindex3.html
AVASTの使い方
http://vinememo.mydns.jp/freeaitivirus.htm
○ その他
「スタートボタン」→「設定」→「フォルダオプション」→「表示タブ」をクリックし、「登録されているファイルの拡張子は表示しない」と「隠しファイルとシステムファイルを表示しない」以外のチェックを外す
○ レジストリを再構築する
1 スタート ⇒ ファイル名を指定して実行
2 「scanregw /fix /opt」と打ち、OKボタンを押す
○ デフラグを行う
以上で解決するはずです。 なお、次のページも役立つページなので紹介しておきます。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
http://donnburi-web.hp.infoseek.co.jp/me-kaiteki …
No.8
- 回答日時:
MEはリソースというメモリーを解放しないOSなので、IE見てGyao見てメールして・・・・・と続けて作業して(同時進行)だったりすると、動かなくなります。
消極的ですが一番確実なのは、IEを終了したら一旦再起動してからメールソフトを立ち上げる。
メールが終了したら再起動してからGyaoを見るなどの手間を掛けます。
リソース不足は、物理的にメモリーの増設で直りますが、パソコンによっては上限がありますので、それができない時は、常駐ソフトを停止させます。
1つのソフトが動いている時に裏でソフトが動いているので、このソフトがメモリを食いつぶしています。
http://pcrescue.easter.ne.jp/pc_speed01.htm
こちらを参考に作業してみてください。
No.7
- 回答日時:
たぶんそのメモリー量だとOSは98SEかMeでしょう。
メモリー量より心配なのは、リソース不足です。メモリーを増設しても、リソース不足は解決できません。若干、状況がよくなる程度です。
古いOSは作りが悪く、アプリを終了してもリソースを解放してくれないものがあります。
リソース不足を解決するにはOSを2000やXPにするしかないです。でも、そのメモリー量じゃ、OSのアップデートも無理でしょう。
あまりアプリケーションを開いたり、閉じたり、いっぱいアプリを起動したり、といったことをしないようにして、なかよくリソース不足とつきあっていくしか方法はないです。
No.5
- 回答日時:
使われているパソコンのOSはなんでしょうか?
Windows XP, Windows2000 などであれば、256KB以上にしたが
いいとおもいます。(128KBは少なすぎます)
ギャオなどの動画コンテンツであれば512KB以上にされることを
おすすめします。
購入されたパソコンショップにもっていけばメモリを追加してくれると
おもいます。
No.3
- 回答日時:
メモリ不足をまず解消するには一番効くのがメモリの増設ですw
冗談はさておき(ほとんど本気ですが)
常駐ソフトを起動しないようにしてみては?画面右下の時計表示の横に
アイコンが並んでませんか?これが常駐起動しているプログラムです。
この中に必要のないものがあれば常駐しないようにスタートアップから
はずしましょう。中にはスタートアップに無いものも有るかもしれません。
それらはAUTOEXEC.BATで起動していたり他のわかりにくい方法で起動しているのでわからなければ下手にさわらない方が良いです。
ただ、98、Meは延長サポートが7月で終了されますの(参考URL参照)でこれを機会に買い換えが一番良策だと思います。今安いですからね。パソコン。
ちなみにサポート終了すると一切のアップデートは無くなります。セキュリティパッチもリリースされませんので大変危険です。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windows/support/e …
No.2
- 回答日時:
メモリーの増設をお勧めします。
設問者さまのPCの種類などがわからないのでノートと仮定してリンク張っておきます。
メモリー増設については教えてgooにて過去ログにたくさん質問あるはずなのでそちらをくぐってみてください。
参考URL:http://pc.life-mall.net/page03.html
No.1
- 回答日時:
メモリ不足自体は増設すれば済む話なんですが、OSがMe(カテゴリから)ということなんで”リソース不足”の疑いの方が濃厚です。
参考URLをご覧のうえ改善してみてください。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
USB3.0の常駐について
-
5
エクセルだけがフリーズします
-
6
ウィンドウのドラッグでフリーズ
-
7
タスクバーで切り替えできない
-
8
e-Tax送信できない
-
9
何もしていないのにCPU使用率が...
-
10
タスクバーのアイコンの消し方は?
-
11
常駐プログラムについて
-
12
Windows2000 でのリソース不足...
-
13
メモリの最適化とは?
-
14
パソコンのメモリー不足を解消...
-
15
「メモリーが不足しています」...
-
16
【An internal error has occur...
-
17
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
18
パソコンの動作が遅すぎる。買...
-
19
Windows10 タスクマネージャー...
-
20
PCが重すぎて作業にならない
おすすめ情報