プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中国の方に誕生日を聞いた所、2回あると言われました。
1ヶ月くらいずれているのですが「最初のより後のほうが本当の誕生日」との事でしたが、何故なのか意味が分りませんでした。

詳しく分る方(どっちを本当の誕生日と思えばいいのか)どうしてなのか分る方教えて下さい。(ちなみに相手は女性です)
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

えっと・・・前に書いた



>太陽暦と太陰太陽暦は「数十年周期」でつかずはなれずを繰り返しているので、まれにこういう風なことが起こります。

これなのですが実際には、だいたい19年周期なのです。でも、この「だいたい」というのが問題です。
旧暦11月28日ですが、これは1978年にまず1月ずれとなっています。で、その前になったのが1959年、つまり19年前です。でもですね・・・ではその19年前の1940年は10月29日になってしまうのです。
この2年だけがちょうど一月ずれで、あとは全部10月29日にずれるのです。
もともと合致するようには作っていないので、あくまで「偶然」にちかいのです(実際にそういった学者が計算すれば次にいつくるのかわかるのでしょうけど・・・)

うーん・・・とりあえず、いい間違えとかそういったことは考えられるのですが、上の2つの年以外ではその誕生日になるのはちょっと考えにくいですね・・・

URLは私が前に紹介したやつ(No3のやつ)です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何回もありがとうございました。

中国って結構難しいですね。
今度、正確に聞いてみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/31 11:47

えっと、その人って1978年生まれ(今年で28歳)ではないでしょうか?


下のURLで調べていただければわかりますがこの年の11月28日は、ちょうど1月のずれでして、旧暦10月28日が新暦11月28日になっています。
太陽暦と太陰太陽暦は数十年周期でつかずはなれずを繰り返しているので、まれにこういう風なことが起こります。

この回答への補足

何度も何度もありがとうございます。
URLが載ってないのですが・・・。
十年周期という事は、18歳か19歳という事もあるのですか?
本人は「19歳」と言っていたもので。
何回も申し訳ありません。

補足日時:2006/05/31 07:28
    • good
    • 1

あ、失礼・・・もう一種類考えられることがあります。


新暦と旧暦、どちらも軸にしていない場合です。
つまり、「生まれた年の新暦と旧暦両方が誕生日である」、ということです。
どういうことかというと、生まれた年(私が毎度例にだしている2005年でしてみましょう)で考えると
生まれた年の「新暦2月23日と旧暦1月15日」が誕生日。で、来年も「新暦2月23日と旧暦1月15日」が誕生日。としている人の可能性もあります(つまりどちらの月日も、相手の月日に作用されず固定)。
このあたりの捉え方はその人の年(おそらく高齢ならば旧暦を軸としていますでしょうし、若齢ならば新暦を軸にしていたり、どちらも軸にしていない可能性もあります)とか、生活していた場所によっても変わりますので、ちょっとわかりかねます。
なので、ご本人に聞いてみたほうがよいと思います。
    • good
    • 0

えーと・・・


本人の言うものでいいものなのか?ということですが・・・

もしかしてその人は「新暦のほうが正しい誕生日」としているのでしょうか(後のほう、となれば)?
ちょっとここがわからないのです。

たとえばその会話で「1月15日と2月23日が誕生日。でも(新暦である)後のほうが正しい。」となればこれは「新暦」を正しいといっています。
しかし、「1月15日と2月23日が誕生日。でも(後ろの日付が)正しい誕生日」となれば、これは旧暦1月15日にあたる「新暦2月23日」にわざわざ変換して教えてくれていることになります。つまり「旧暦では1月15日。でも新暦ではそれは2月23日になるからそちらが正しい」といっていることになるのです。子の場合その人は「旧暦を正しい」としています。

正直その人が「新暦を正しい」としているのか、「旧暦を正しい」としているのかがわかりません。
旧暦を軸としていれば新暦のほうがずれますし、新暦を軸としていれば旧暦がずれます。
つまり「新暦2月23日を正しい誕生日」としていれば旧暦の誕生日は「2005年は1月15日だけど2006年は1月26日」となります。
で、「旧暦1月15日を正しい誕生日」としていれば新暦の誕生日は「2005年は2月23日、でも2006年は2月12日」となるのです。
こればかりは回答する私たちが知る由はなく、質問者さんが直接聞くしかないでしょう。もしかしたら向こうは「新旧暦をちゃんとわかっている」としていったのかもしれませんし、会話の行き違いがあったのかもしれません。

なお、変換は参考URLでできます。
そのサイトは中国語なのですが、解説はこちらにて載っています。
http://www.shuiren.org/chuden/toyoshi/sinocal/03 …

参考URL:http://www.sinica.edu.tw/~tdbproj/sinocal/luso.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この間聞いた時は、全く分らず聞いていた為詳しくはつっこんで聞いていませんでした。
今度中国であったら聞いてみます。
ただ、「10/28」と「11/28」と言っていたのが気になるのですが・・・。

お礼日時:2006/05/30 07:37

いわゆる旧暦の暦と、新暦(西洋暦)かと思います。


下のURLに詳しいのですが中国的な暦では春節が1年の初め、つまり1月1日としているため、中国での旧暦1月1日は大体節分が終わって一週間くらいしたころになります。
その時期になるとニュースとかでよく「中華街では旧正月を祝う~」とかいうのをやっていますが、あれがそうです。

注意すべきは、毎年変わること。これは新暦と旧暦の歩みがずれているためなのですが、一定周期でつかずはなれずを繰り返しているのです(日本の旧暦はまたさらに数え方がずれるため、同じではありません)。

中国ではいまだ旧暦が生きていますので、向こうの感覚では「旧暦の○月○日」が本当の誕生日となります。
たとえば旧暦2005年1月15日生まれならば
新暦の誕生日:2月23日
旧暦の誕生日:1月15日
という具合になります(旧暦が正しい誕生日)。
ただし「新暦の1月15日」では祝っても意味がありません。それではさらに1月ずれてしまいます。

また、だからといって旧暦で祝って上げようと思って新暦2月23日にいわってもこれは旧暦で祝ったことにはなりません(新暦ではあっているので、喜ばれるとは思いますが)。
これは、新暦の日時と旧暦の日時は単純換算はできないからです。つまりその年(例では2005年)では新暦と旧暦の対応がこれであるだけで、来年の誕生日(つまり旧暦1月15日)は新暦の「2月12」となります。

もしよろしかったら中国旧暦を調べて、その日に祝って上げると喜ばれるかと思います。

参考URL:http://searchina.ne.jp/basic_guide/005.html

この回答への補足

本人の言う「後のほうが本当」らしいのですが、本人の言うのでいいものなんでしょうか。
後、旧暦で調べる方法はどのようにすればいいでしょうか?宜しければ教えて下さい。

補足日時:2006/05/29 13:19
    • good
    • 0

いわゆる旧暦と西暦だと思います。

私も中国人留学生の書類を作るとき、誕生日が二つあるので、どちらが正しいか質問して分かりました。

中国では新年を旧暦(西暦では2月初め頃)で祝うように、日常生活では未だ旧暦を使います。日付は違いますがもちろん同じ日です。パスポートなどに書かれているのは日本と同じ西暦(グレゴリオ暦)でしょう。

日本でお祝いするなら、日付の進んでいる方(西暦=グレゴリオ暦、つまり今の日本での暦)にして下さい。

なお、日本と中国の旧暦は僅かにずれているようですので、日本の旧暦で考えると1~2日ずれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どちらで祝ってあげるといいものなんですかね。ちょっと迷いますが本人のいうほうにしてみます。

お礼日時:2006/05/29 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!