
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
海外居住が長かっただけに、日本のレストランサービスには多くの不満が残ります。
日本は担当テーブルがないですから、人間の心理として人任せ、責任感不足という状況が生まれてもしまうものと思います。
心理学で言われる「1~2人のときはしっかり歌うが、グループになると一生懸命には歌わなくなる」なのでしょう。
私的にはチップ制を導入する以外にサービス向上はあり得ないと考えています。
さて具体的なサービスですが、
(1)高級店でしたら予約時に名前が確認できるわけですから、出迎え時、食事中、出店時、いずれも名前を呼ばれると嬉しいです。
(2)もし担当制でしたらご自分の名前も名乗ってほしいと思います。
(3)日本(社会にといってもいいですが)に欠けているレディーファーストは必須です。
(4)食事中、不具合がないか常に伺いをたてるのも必要と思います。
ちなみに上記のことは欧米では高級店でなくてもやっていることばかりです。
向上心を持ってお仕事されてらっしゃる方には応援したくなり、いろいろ書かせていただきました。
avoaさん、深夜ですのに、ご回答をありがとうございます!
大変具体的で、とても参考になりました。
>(1)高級店でしたら予約時に名前が確認できるわけですから、出迎え時、食事中、出店時、いずれも名前を呼ばれると嬉しいです。
その通りですね!私は主に、レセプション業務をやらせて頂いておりますので、特にいつも心がけてます。
>(2)もし担当制でしたらご自分の名前も名乗ってほしいと思います。
なるほど!
私の働いております店舗では皆無でした。
早速明日、提案させて頂きます。
>(3)日本(社会にといってもいいですが)に欠けているレディーファーストは必須です。
No7さんも同じ事を仰ってました。
その通りですよね!少なくとも私は、レディファーストで接客をしておりますが、私一人では全く以ってナンセンスですので、サービスマンにも自然に、スマートにできる様に教育しなければなりませんね。
>(4)食事中、不具合がないか常に伺いをたてるのも必要と思います。
お客様の会話を遮ったり、ムードを壊す事無く出来る様にならなければなりませんね!
それと、テーブル担当制にしたいのですが、席数が多いのに人員数が足りないので、今の所は1セクション(10テーブル前後)に1~2人担当制なのです。
すぐには無理ですが、いずれ、是非取り入れたいです!
avoaさん、応援して頂いて大変嬉しく思いますし、励みにもなります。
本当にありがとうございました!!
No.9
- 回答日時:
高級レストランですよね。
ファミレスとかではなくて・・・。自分はあまり感じないのですが、家族がよく言うのはファミレスと違って高級レストランの接客は愛想が悪いって言います。例えば水下さいとかそういうときに無愛想だったり置くときにないも言わずに落とすように(?)置いたりとか丁寧さがないといいます。
めったに行かないのもあるのかもですが、高級レストランは接客より味?を大切にするのかなって思います。もしよければそのところをお願いできますでしょうか?
koike627さん、ご回答、ありがとうございます!
>家族がよく言うのはファミレスと違って高級レストランの接客は愛想が悪いって言います。例えば水下さいとかそういうときに無愛想だったり置くときにないも言わずに落とすように(?)置いたりとか丁寧さがないといいます。
驚きました。そんな高級店があるとは!
正直申し上げまして、そういう店は「高級店」ではなく「高額店」ですね…
サービス料を頂いてると思いますので、お客様には限りなく居心地良く、より良い時間と料理と空間を提供しなければなりませんのに、その態度は何なんでしょう!(怒)
>高級レストランは接客より味?を大切にするのかなって思います。もしよければそのところをお願いできますでしょうか?
特に高級店は、料理の味が良いと言う事が大前提です。(食材を存分に生かす、全て召し上がって頂ける様に調理する。)
しかしながら、その料理を提供する人の態度(雰囲気)によって、その料理に対するお気持ちや期待感、イメージ、至っては味も変わって来ると思います。
料理の提供時、無愛想に器をポンと置かれるのと、
にっこり微笑みながら、丁寧でスマートに置かれるのとでは、イメージ違いますものね。
ですので私は、高級店での接客態度はお客様の満足度に繋がる、重要な位置を占めていますし、大切だと思ってます。
No.8
- 回答日時:
あります!
私は神経質なのか、けっこう気になりやすいみたいなんですよねぇ。
結婚記念に中華を食べに行ったときのことです。
2人で4万円ぐらいのコースでした。
お店も落ち着いてて、お料理もおいしかったんですが、運んでくれる店員さん(男性)が、ずっと鼻をすすってるんです。ちなみに花粉の季節ではありませんでした。
食事をするってときに、鼻をすする音ってどうですか?
生理的にちょっと、、入籍後直後のロマンティックな気分もどこかに消えちゃいました。
しっかり食べたけど。
tamara13さん、ご回答、ありがとうございます!
せっかくの記念日でいらっしゃったのに、
そんな経験がおありなんですね。
胸が痛みます(T_T)
その店員、風邪を引いてた?もしくは鼻炎?
だとしても、鼻水をすする音は勘弁ですよ。
特に飲食店(尚且つ2人で4万円の店。ひぇ~っ!)
では、あるまじき…です。
No.7
- 回答日時:
日本の文化なのかもしれませんが、レディファーストではありませんね。
明らかに男性からサービスされ、私はその都度不快感に襲われます。
サーブの人が女性でも男性からサービスするのはなぜなんでしょうね?
euritn2458さん、ご回答、ありがとうございます!
あぁ~そういう店、ありますね…
接待時は別としても、上着やお荷物をお預かり、椅子を引くのも料理の提供も、全て女性からして差し上げるのが、従業員としてのマナー(と言うか、当たり前)だと私も思います。
そういった事を、きちんと教えてないのでしょうね。
スマートさがないですよね!
日本の文化なのでしょうか?
もしそうなら、男尊女卑的な意味合いを感じてしまいます(^^;)
No.6
- 回答日時:
おはようございます。
高級店もB級グルメもよく行きます。
腹が立つというか、なんだかなーってのは、
カウンターだけの割烹とか、懐石とか、高級専門店の
お鮨やおでんとか・・・、そこが行きつけての年上の
人に連れて行ってもらうと、女将さんが、意地悪な
感じで、連れである私にやんわり、いけずしますねー。
京都なんですが、それなりにやってくれる女将の
お店ってありますねー。若いから、無視みたいな?
私の知らない話を連れてきてくれた方と二人で会話
する、などなど・・・。これって、だんだん私は沈黙
して食べていくんですよね、、嫌だなーって。
どこか、ここが、行きつけを持ってる人に誘われて
いった場合に特に、初めて入った私をちゃんと扱って
くれたらいいんですが、そうでないことが多いような?
気がしますね・・。
あとは、自分達にはされないけれど、料理がわかって
ない客に、お金を持ってる客に、高いお酒=ワインしか
薦めてこないとか・・・。みてて、ちょっと。。。
経験上、むかつくのは、高級店よりかは、やはり
それ以下のお店になってくると思います。バイトが
多いですからね、しまりがないというか、言葉使いや
身だしなみ=化粧や髪の毛をきちんとしてるかどうか
や、ロングでアップにしてない、茶髪すぎ・・・って
のは、不味そうにみえます、清潔感ないし。。
料理やマナーをわかってなくて、ただ、ウエイトレスし
てるような感じがするし・・・。。
高級店=ホテルなんかでも、パートやアルバイトが
正社員であるかないかの、顔の引き締めでわかっちゃう
ので、プライドもって接客としてのプロの動きをして
欲しいなーっと思います。
posuchanさん、ご回答、ありがとうございました!
>若いから、無視みたいな?
私の知らない話を連れてきてくれた方と二人で会話
する、などなど・・・。これって、だんだん私は沈黙
して食べていくんですよね、、嫌だなーって。
その女将達、感じ悪いですねえ~
そういう店に限って「お客様は皆神様です」とかって理念を掲げてたりしますよ。
若い女性だからって、嫉妬してるんでしょうか…?
理解できませんわ!
従業員の身だしなみ、言葉遣い、立ち振る舞い等、お客様は敏感に察知なさってますよね。
店側に、しっかり教育して頂きたいです。
>正社員であるかないかの、顔の引き締めでわかっちゃう
↑ほんとその通り!
バイトであろうが、社員であろうが、お客様にとっては「皆、一従業員」ですからね。
プロ意識を持てないなら、どんな仕事に就いても、無駄な気さえしちゃいます(>_<)
No.5
- 回答日時:
ちょっと抽象的になりますが... 。
私の場合、いわゆる高級店に行く機会といえば、仕事上のお付き合いで、
ということがほとんどです。
私がよく思うことは、なんとなく客ごとに従業員の態度が違うな、
ということですね。色眼鏡、ですね。
また、料理人も含めてなのですが、どうも『料理』『食材』に対しての
感謝の念が足りないように思えて仕方がありません。
たとえば、「この牛肉は上等ではない」だの、一般客を含めて多くの
人が大変な勘違いを犯しているように思います。
殺される牛の立場に立てば、言語道断、大きなお世話どころか、
それなら食うな!、と天国で叫んでいるのではないでしょうか?。
命を奪っておいて、挙句の果てに、上等でないと文句を言われて。
TVにでてくる評論家、TVレポーター、アナウンサー、この人たちは
どのようにして自身の子供たちの教育を行っているのでしょうか?。
これらの人達は、教養人としては言うに及ばず、人間失格です。
本来当たり前のことが出来ていないのが、現代の人々だと思います。
質問者様、どうか物事の根本に遡って考えてみてください。
サービス向上の極意は、『客』ではなく、命を奪われた結果である
『食材』への感謝だと思いますよ。さきほどの『色眼鏡』となにか
共通するとお思いになりませんか?。
nisinokyouさん、ご回答、ありがとうございます!
仰る通りだと思います。
『食する』事が出来るという事自体、犠牲になった動植物に対する感謝の気持ちがなければなりませんね。
私は幼い頃から、両親にそう教わって育ちました。
ですから、お魚もお肉も、海草も野菜(植物)も、残した事はありません。
嫌いなものでも、口にしたら全部頂きます。
以前このサイトで『給食時のいただきますは言わなくていい問題』が取り上げられてました。
給食代を支払っているのは親なので、いただきますは言う必要が無いと抗議をした父兄がいたそうです。
私は、食べ物に対する感謝の気持ちで言う言葉なのに、何故にお金の問題が絡むのか、全く以って理解に苦しみました。
さて、今回の質問なのですが、皆さんのご経験を伺った上で、それを参考に「食材への感謝の気持ち」も含め、飲食店の従業員としてのより良い姿勢を考えて行きたいです。
質問内容そのものが、nisinokyouさんに不快な思いをさせたのでしたら、申し訳ございません。
No.4
- 回答日時:
こんばんは、
高級料理店ではありませんが、彼女とレストランに行きました。
そこで料理が運ばれて一口、噛み切れないものが・・・
なんだろうと思い吐き出してみると、なんと素材の保存パックの破片
そこで店員を呼んだところ、その店員は『葱じゃないですか?』と・・・
頭に来て、『じゃあ、食ってみろよ』と怒鳴りました。
大声あげたので、店長らしき人が来て事情を聞かれまた作るとのこと、
その時既に腹が立ってたので帰ると言ったら、今度は彼女が食べた分を請求してきました。以下同文(怒)
あれは接客じゃ無いですね、ありえない><
二度とその店には行ってません
PERSIANさん!深夜ですのに、ご回答をありがとうございます!
>その店員は『葱じゃないですか?』と・・・
カッチ~ンきました!!
何ですか、その店員は!(激怒)
>頭に来て、『じゃあ、食ってみろよ』と怒鳴りました。
PERSIANさん、よくぞ仰ってくださいました。
思い知れ!って感じです。
しかしまぁ…
彼女が召し上がった分、請求しましたか。
本当にありえません。
お客様に召し上がって頂く料理に異物を混入、
しかも、不愉快にさせた上にそれですか。
むしろPERSIANさんに支払え!
…すみません。興奮し過ぎました(恥)
No.3
- 回答日時:
無理な事かもしれませんが、今海外に住んでいて、1年に1回ぐらい日本に帰ってレストランに行くと、あまり落ち着けません。
人気がある予約制のレストランは、いられる時間が決まっていて最後のほうになると店員が、
「お客様、あと10分でございます。」
「お客様、申し訳ございませんがお待ちになられている他のお客様もいますので・・・。」
と何回も催促しにきました。人気なお店だから仕方がないんでしょうけど、こんな状態が続いたらせっかくの人気も下がってしまうんじゃないかと心配です。
もうひとつイヤだったのが、ある店員さんで料理を運んでくるときに1つ1つ説明してくれるのはいいのですが、こっちでせっかく話が盛り上がっているのに聞いてあげないとすごく不機嫌になったんです。なんかなぁ~と思いました。
anitaさん!ご回答、ありがとうございます!
時間制のレストラン、日本には多いですよね。
大抵、2時間制です。
私の勤めてる店は、時間制を設けていないのですが、
系列店は完全2時間制(2回転制)です…
>「お客様、あと10分でございます。」
「お客様、申し訳ございませんがお待ちになられている他のお客様もいますので・・・。」
と何回も催促しにきました。
あと10分とか、待ってるお客様がいらっしゃるとか、そういうセリフは私は必要無いと考えます。
もっとうまく促す言葉があると思います。
>こっちでせっかく話が盛り上がっているのに聞いてあげないとすごく不機嫌になったんです。
いますねえ、そういうウェイター!
空気を読めない人だったのでしょうね。
不機嫌になるなんて、それ違うぞ!って感じです。
余談ですが、anitaさんはどちらのお国にいらっしゃるのでしょう(^ー^)
海外の方とも、ここで繋がってると思うと、
何だか嬉しくなりました♪
No.2
- 回答日時:
一人一万五千円程度のところでですが、冷房がきつすぎてなのか突然ヘルニアが悪化して立てなくなりました。
連れ合いに支えてもらってでたのですが、女将が心配していい先生がいるから教えるから電話番号を教えてくれと言われて教えました。
かかってきませんでした。。。じゃあ聞くなよお。。。
shihaimonさん!深夜ですのに、ご回答をありがとうございます!
>冷房がきつすぎてなのか突然ヘルニアが悪化して立てなくなりました。
えぇ~っ!!
それはあんまりじゃないですかぁ(T_T)
従業員とお客様では、体感温度が異なるのに、
それも気に掛けずに…!
全く以って無責任です。
それと、私にも言わせてください。
「掛けて来ないなら電話番号聞くな!」
あぁ~腹立つ。
ちなみに、今はヘルニアはどうなんでしょうか?
気になります…
No.1
- 回答日時:
それほど高級ではないフランス料理店ですが、
あるボーイさんが「ニコニコ」を通り越して「エヘエヘッ」って感じで料理を運んできてちょっとキモかった。
無表情も困るけど必要以上の笑顔も考えもんだぁ。
de_voさん!深夜ですのに、ご回答をありがとうございます!
>あるボーイさんが「ニコニコ」を通り越して「エヘエヘッ」って感じで料理を運んできて
かなり不気味ですね…(>_<)
確かに、必要以上の笑顔も考えものです!
しかしまぁ、何故に
>「エヘエヘッ」
だったのでしょうか?
いつもそんなんなんですかね?
料理よりもそっちの方が気になっちゃいます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デート・キス 2回目の食事デートについて。 マッチングアプリで知り合った女性と2回目の食事に行く約束ができました。 5 2021/11/23 20:52
- 面接・履歴書・職務経歴書 職務経歴書についてです。 旦那が高卒後、飲食店の経営を8年しました、その後3年ほど建築関係の仕事をし 1 2021/12/01 18:36
- 飲食店・レストラン ラストオーダーについて 2 2021/12/20 11:01
- その他(社会・学校・職場) かなり長文です。ある事がきっかけでバイト先を辞めようか考えています。 小さな飲食店(チェーン店)で3 4 2021/11/02 01:33
- 会社・職場 奥さんや彼女が、仕事中に男性と食事を取ることに気分害さない男性いますか? 8 2021/12/20 11:15
- 飲食店・レストラン 店員がマスクを着用していない飲食店について こんばんは。 私の家の近くにある個人経営の料理屋さん(お 3 2022/05/10 01:16
- その他(メンタルヘルス) 経営、自分、人生に疲れてしまいました 2 2022/02/02 15:17
- 政治 コロナワクチンとワクチンパスポート 7 2021/11/21 12:40
- その他(就職・転職・働き方) 自分が勤める職場(飲食店など)の商品の品質は分からないと駄目ですか? 6 2021/12/09 14:22
- 会社・職場 5年ほど前に経験職のとある小さな町工場で面接を受けました。 現場や仕事内容や給料や制服のサイズや食堂 3 2021/12/06 01:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デリヘル 店外やめたい デリヘ...
-
先日、ある飲食店に入ったので...
-
キャバクラなんかに金使うなら...
-
閉店時間5分前とか3分前に来店...
-
ガソリンスタンドで給油の際は...
-
キャバ嬢と同伴出勤する約束を...
-
あなたがお客様として店員から...
-
オーナーバーテンダーと常連客...
-
「渡り蟹のパスタ」の蟹は食べ...
-
営業時間が過ぎた買い物について
-
川越シェフは、少し反省してい...
-
買った商品が入っていなかった
-
先日、風俗に行って凄く仲が良...
-
お金を払っていないと言われて....
-
水商売の悩みです 私はスナック...
-
ハンバーグステーキの横にある...
-
水商売の女性にお聞きしますが...
-
「遜色ない」の使い方について
-
セクキャバ嬢に惚れてます。
-
ガスト 二人で行ってドリンクバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリヘル 店外やめたい デリヘ...
-
先日、ある飲食店に入ったので...
-
ガソリンスタンドで給油の際は...
-
お向かいの居酒屋の客がうるさ...
-
買った服がほつれてました。皆...
-
あなたがお客様として店員から...
-
先日、風俗に行って凄く仲が良...
-
キャバクラなんかに金使うなら...
-
店員のミスにより服を汚されました
-
閉店時間5分前とか3分前に来店...
-
キャバ嬢と同伴出勤する約束を...
-
一人なのにカウンターに座らな...
-
「渡り蟹のパスタ」の蟹は食べ...
-
スナックをしています。お誕生...
-
店員が会計を間違えたとき
-
水商売の女性にお聞きしますが...
-
値引き品を買うときに、皆さん...
-
キャバクラ働いてます。このお...
-
水商売の悩みです 私はスナック...
-
先日、gucciで買い物をしました...
おすすめ情報