アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前、学校に行ってなかったことが判明して、皆さんに公開質問した者です。その後、どうしても「受験のための」勉強ができなくて(したくない、やりたくない)、毎日、目的もなくテレビゲームなどで遊んでいました。どなたかが教えてくださったように、「出口」の見えない毎日を過ごしているのだと思って、敢えて、そんな状態を叱ったりはしませんでした。
性格的には怠け者ではないと思っていますが、とかく「勉強」は嫌いなのです。しかし、将来なりたい職業のイメージは持っているようで、今日も「不合格通知」が届いてから、インターネットで、息子が将来なりたい職業に就けるための「専門学校」を探しました。色々ありました。息子なりに、あの専門学校、この専門学校とアクセスをしていました。これでいいか、と思いつつ、しかし、可能なら、やっぱり大学に‥‥と考える親父です。しかし、本人のキャラから判断すれば、好きでもない科目を4年間もかけて習うよりは‥‥とも思います。私自身は大学出ですが、息子の生き方を素敵な方にリードしてあげたいと思います。自分の感情で言うのは簡単ですが、もし、考え方に正解というものがあるのなら、どなたかアドバイス願いたいのですが。
質問の主旨も明確ではありませんが、自分でもどうしていいのかわからないので、どうか参考意見でも結構ですから、何か教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

ごめんなさい!


”進む事になりました”とありましたね。

良い大学生活をおくられるといいですね。
大学いきたかったなぁ~(笑)

がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
たぶんoshietene様は、当方のコメントを誤読されているようです。まだ、大学進学という道は決定していませんので……。
ただ、ラストチャンスとも言うべきOA方式で、希望の科を受験する機会が残されており、どうやらそれにチャレンジするようです。(第2志望の方は合格しています。けれど本人が、それは本望じゃないから、と申すもので……)
それでダメだったら、また、別な方法で……おっと、本人の意思を尊重して、もう、あれこれ口出しはしないことにしたんだった。

お礼日時:2002/02/19 19:37

こんにちは。


私は、理系専門学校卒業し、働いている者です。

質問の題名から察するに、大学>>専門学校だと
言う感じを受けましたので、私の経験談からアドバイスさせて頂きます。

まず、大学がダメだから、専門学校でいいや。と言うお考えは、
絶対に辞めた方が良いです。
大学、専門学校が一緒のキャンパス(解る人には解ってしまいますが)
でしたので解りますが、授業内容では大学より厳しいかもしれません。
4年の内容を、実際に就職(実務)に近い所を選りすぐって、
2年に凝縮されたような感じです。
講師も、4年の内容を2年で覚えろと言っていました。
最近では、さすがに詰めすぎを自覚してか、3年コースもあります。
ただ、そこを出たからと言って、即、実務で
使い物になるかと問われれば、否です。
割りと詰まった授業に着いていくだけのやる気があればやっていけます。
専門から系列大学へ行ける所も有りますよね。

大学側に友人が居ましたが、大学は、より掘り下げて”研究”したい人
が向いている様です。一部には4年間遊びやバイトに明け暮れる人も居ますが
それが悪いとは言いません。色々な事に目が向けられますからね。

また、将来つきたい職業が、大卒が条件の所であれば
やはり大学に行くしかないと思います。
まだまだ学歴社会な部分も有りますから。

就職先では、有名な専門学校であれば、大卒と大差ない求人が着ます。
ただ、大企業専門に狙うのであれば、大卒の方が当然良いでしょう。
学歴は一種の資格になっていますので。

最終的に、就職して、職種に関わってくる物ですので
ご本人がやりたい事により近い学科があるほうが良いと思います。
就職してからの長い長い会社勤めを思えば、1年や2年あせらず、やりたい
道に進めるのがベストだと思います。
また、学校を選ぶ際、取れる資格面や卒業生の就職先
からもご考慮されると良いかと思います。
私の場合、ここにも自分と同じ学校卒が、と言う事が何度もありました。
求人担当者(面接官)とのやりとりも楽でした。

まだまだこれから。可能性はいくらでもあるじゃないですか。
うらやましい限りです。

頑張ってください!
    • good
    • 2

何を目指すかにも寄ると思いますが、職種に寄っては専門学校のほうが断然有利な場合もありますよ。

その辺はどうなんでしょう?「専門」学校と言うくらいですから、その分野の勉強がほとんどですしね。

ちなみに私も高校の時、自分の行きたい大学には経済的に行けず(近場には無くて、一人暮らしをしないといけないとこしかなかったので)、親に行きたくもない短大を進められました。ほかにも近場に希望する進路と似たような学科を持つ学校はあったのですが、学校のレベルが低いと言うことで受験さえさせてもらえませんでした。(勧められた短大は、短大の中ではその辺では評判の良い学校でしたので・・・)

しかし私はやはり自分の希望する道へ進みたく、それならば専門学校を、と言うと「学歴として認められないからダメ」と言われ結局希望しない進路の短大へ通うことになりました。
しかし実際社会に出てみると、私の就きたかった仕事は、最低でもその専門学校を出ていないと採用は無理でした。おかげで今でも進みたかった道へは就職できず、どんどん離れた道へ進んでいます。

もし息子さんが進みたい方向に専門学校があるならば、それでよい気がします。専門学校は大学のようにカリキュラムものんびりではありません。かなりぎゅうぎゅうです。それこそやる気がないとついていけない世界のようです。
親の見栄とかだけで行きたくもない大学に進学させられると、私のようにいつまでも親を恨むことになるかもしれません。(卒業してしばらくは、ホント恨みましたよ・・・。どうして専門学校に行かせてくれなかったのか、って)
素敵な生き方にリードする・・と言うならば、経済的な問題さえクリアされているのであれば、息子さんの選んだ道へ進ませてあげるのが一番良いような気もしますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
経済的な問題は,依然として残っていますが、その課題もあわせて今、色々と検討し始めました。
m2_m様のコメントは、自分の大学受験の時のことを思い出させました。「大学」を勧めるまわりの考え方と、「学科」を選びたい自分の考え方に大きな差異があり、運良く(?)「大学」の方は不合格になり、滑り止めのフリをして受けていた(本当は最初から、この学科のあるこちらの大学を望んでいた)大学に進むことになりました。
その後の人生は、バラ色とは言えないまでも、笑顔で暮らせる状態が続いています。自分の意志で選んだ道、だから苦しいことやきついことだって、つらくはない、がんばれる、そう確信しています。
ただ、息子が、そういう哲学を持っているのかどうか……。いや、しかし、任せることにします、もう、18歳なんだもの。自分で考えるように望むだけです。

お礼日時:2002/02/17 12:31

息子さんのことを今はそーっと見守ってあげることが


今は一番大切なのでは?
息子さんも自分の考えを持っていると思います。
息子さんは親がレールを敷く年齢ではもうないんじゃないですか?
今は、親が手助けをする時だと思います。
それは過ごしやすい環境にしてあげたり、気分転換に一緒にどこかへ
行ったり、精神面や経済面での援助です。

遠回りは無駄にはなりません。
今はそっと見守って、勉強のことよりも人生で何が大切かを
話すことの方が大切な時期だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご教示の通り、見守ることが大切なのはわかってるんですけれど。
何も進展しない(それが私には、悪い意味で、後退しているように思えてくる)、何も行動を起こさない、そんな状態が、不安感を募らせるのです。つい、そのため、余計なことを言ったりおこなったりしてしまうのでしょうね。
息子は久しぶりに今日、気分転換に、学校へ部活を「遊びに」行きました。スポーツが好きなんです。
そんな行動が、今は私の心を安心させてはいます。

お礼日時:2002/02/17 12:17

ウチの次男も高3です。


高2の三者面談時に大学進学を勧める担任に、
「大学は高校時代に進路が決まらないか、大学卒でなければダメな職業に就きたい人が行くところ。僕はもう決めたから必要ありません」
あくまでも息子の大学感ですので、この考え方の是非はご容赦下さいね。

>息子の生き方を素敵な方にリードしてあげたいと思います。
どうなんでしょうね、18歳は親のリードが必要でしょうか。
ojtさんが18歳の頃はどう感じてみえましたか?
もしリードするにしても、本人にそう気づかせない高等技術がないと、逆効果かも。

ビートたけし says「親には子を見捨てる覚悟が必要」
ある程度の年齢に成りますと、親としては多大に心配ですが、世間に揉まれての成長が必要になると思います。

親ってつらいですね、寂しいですね。
エプロンの端をしっかりと握っていた幼児時代の思い出がいつまでもリアルで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いいなあ~、お宅の息子さんは、生き方に一本の柱が存在していて……。頑固とか、強情とか、世間知らずとか、そんなんじゃなくて、ポリシーがしっかりしているというか。
家の息子は、いやなものはいや、という部分を持っています。ただ、口に出して言わないので、つい、「おい、どうなんだよ!」とやってしまいます。
子離れできないのは、女房の方だとばかり思いこんでいました。実は、私の方だったなんて(~~;)!重大なことに気付かせてくれてありがとうございました。

お礼日時:2002/02/17 12:11

他の方もおっしゃっていますが、大学>短大>専門学校なんて式はもう存在しません。



私は現在専門学生ですが、高校3年の時どうしても専門学校に行きたいのに父や先生がやたら大学を押すので(国立の推薦が取れる状態だったからでしょう)とりえあず「形だけ」受け手、不合格通知を貰い「大手を振って」専門学校に行きました(^^;
今は私が楽しそうにしているのを見て、親も納得してくれています。

要は本人のやる気なのだと思いますよ?
本当にやる気・将来なりたい職業への気持ちがあれば例え嫌な授業でも苦にはならないはずです。
自分のなりたい職業の大学・専門=好きな授業ばかりなんてありえませんし…。
好きなものだけ!と思っていると絶対に続きません。

> 息子の生き方を素敵な方にリードしてあげたいと思います。
ではまず「将来なりたい職業のイメージ」を「持っているだけ」では、大学であれ専門であれ合格はできないし続かないと言う事を教えてあげてはどうでしょう?

それから、実際に大学・専門学校を見学に行かれたことはありますか?
なければ、是非見学に行く事をオススメします。
やっぱりパンフレットだけじゃ解らない事もありますし、直に質問をして納得した上で受験する方が良いと思います。
もし息子さんお一人で行くのを渋るようでしたら、ojtさんも一緒について行ってあげてはどうでしょう?
息子さんの思い描いている物がもっとはっきりとわかるようになるかもしれませんよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご指摘のように、大学>短大>専門学校の図式は存在しないと言うことは、アタマでは理解していたつもりです。大学出がそんなに偉いのか……とも。全く実社会ではナンセンスな考え方であることも実感しています。なのに、からだに染みついたその「とらえ方」が、何かの弾みで頭をもたげるのです。現役の方からのアドバイスだけに、理想論ではない、真実をご呈示いただいたような気がします。息子にもこの投稿を見せることにします。

お礼日時:2002/02/17 11:59

こんにちは



難しいもんだいですね。

>自分の感情で言うのは簡単ですが、もし、考え方に正解というものがあるのなら、どなたかアドバイス願いたいのですが。

自分は考え方に正解が有るとは思っていません。しかも正解が何かわかりません。
したがって、ojtさんの質問に回答する資格は無いのですが、気になってしまったので回答させて下さい。

どうして、ojtさんは上記のような制限を回答者の条件につけたのでしょうか?

「これが、正解です。」と言って回答する人がいると思いますか?

これが、自分の気になった所の一つです。

もう一つは、息子さんの事を心配する必要が見えて来ません。
ojtさんの質問から受ける息子さんの印象は、しっかりしているように思えます。
そして、自分の足で歩こうとしているように思えます。

自分の感想は、ojtさんには危なっかしく見えるかも知れませんが、見守ってあげられませんか?
失敗もするかも知れませんが、そうだとしても大事な経験なのではないでしょうか?

そして最後の話ですが

>私自身は大学出ですが、息子の生き方を素敵な方にリードしてあげたいと思います。

言葉は飾っていますが、自分の考えを押し付けたいだけのように感じてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「言葉は飾っていますが、自分の考えを押し付けたいだけのように感じてしまいます。」
ハッとしました、このお言葉。自分の気持ちにはそのつもりはなくても、結果的にそういうことになってしまうんだ、と思ったからです。
また、gould09様は、どうして……とおっしゃっていますが、どうしてなのか自分でもわかりません。息子の心に何らかの迷いがあるのなら、何か光が見えてくるものを示してやりたいと考えていました。(あるいはそれがお節介なのかもしれませんが……)
数学の解答みたいに、絶対的な「正解」があるとは思ってはいませんが、つい言葉の勢いで書いたものです。あしからず。

お礼日時:2002/02/17 11:52

失礼ながら、最初に斜め読みをした時に、中学受験か高校受験についての相談かと思ってしまいました。


何故、本人が勉強が好きではないのに、そこまで大学にこだわるのでしょうか。
大学より、専門学校のほうが下位といったように感じました。
そういった考えがお子さんに伝わってプレッシャーを与えているのではないでしょうか。
18,19才にもなればある程度自分なりの考え方があると思いますが、それが何なのかまず、確かめることが先決だと思います。
本人が学びたいと思えば、いつでも受験できます。
これから先は息子さんの人生です。
本人が悩んでいる時にはアドバイスも結構ですが、まず自分の人生は自分で決めるという事を認識していないと、幾つになっても自立できないのではと感じます。

私は大学受験を失敗して悩んだ末、新聞の広告で飲食店に就職しました。
親は大学に行って欲しかったという事はわかっていましたが、あえて自分の道を歩きました。
苦労はしましたが、今は自分の店を持って幸せに生活しています。
今感じることは、親が自分の気持ちを殺して私の意志を尊重してくれたことが、本当に有難かったということです。

大学を受験するにせよ、専門学校に行くにせよ、あくまで人生のスタートラインであってゴールではありません。
息子さんが可愛いのはわかりますが、自分で判断して、自分で責任とらせてあげてください。
親があれこれと手出し口出しすることの方が問題だと思いますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
syouchan11様はすばらしい生き方をされているようで、実は、親として、息子もそんな考え方を持ってほしい、と願っているのです。(じゃ、親のあんたはどうなんだ、と言われると全く自信はありませんけど)
ただ、あれこれ口出しするというよりは、人生の先輩として、生き方の参考になるようなヒントをと思っていたのです。(それ自体が、口出しなのでしょうね)

お礼日時:2002/02/17 11:40

息子さんが動きだすまで、待つしかないのでは・・。



私も少しだけ似たような境遇になったことがあります。
(私の場合、就職などに関してでしたけどね)
その時は自分で何かを模索していました。
私は動き出すのに一年半くらいかかりました。

とにかく、親には一切自分のことに口出しして欲しくはありませんでしたし、
手も借りたくありませんでした。
アドバイスにのって欲しいとさえ思いませんでした。
ただ、その分、一歩前に踏み出すのに時間はかかりました。
親にとっては、怠け者とか、いい身分だねーなどイロイロ言われましたが、
本人が一番苦しいんですよね。

親に協力して欲しいのは万が一の時の金銭的な援助のみでした。

私は大学進学に関しては、親から金銭的に苦しいから。。と
ある程度の制限がありました。
(国立にしてくれ、地元にしてくれ、、、などなど)
この当時はそれにかなり不満ももちましたけど。
結局、地方の国立大学に進学しましたけど、
今となっては、無理していろいろと仕送りなどしてくれた
両親に大変感謝しています。
やりたいことをみつけられたは、親の資金的援助があったお陰だと。
これは精神的サポートにも繋がっていると思います。

>息子の生き方を素敵な方にリードしてあげたいと思います

お気持ちはよくわかりますけど、
息子さんにとって、ご両親の生き方が素敵にみえているのかどうかは
疑問です。

勉強するのが苦手なら、一芸入学という手もあるかと。。。

生意気なことをかいてしまって、スミマセン。
息子さんは動きだすまでに、何ヶ月、一年、かかるかもしれません。
本人にやる気がわかない限り、そっと、見守るしかないと、私は思います。

ただ、生活リズムをくずさない健康的な毎日を過ごせるようにしてあげて欲しいです。昼夜逆転になってしまうと、何もかもが鬱っぽくなってしまうから・・。

健康面、精神面で支えになってあげて欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ああ、そうなんだ、と胸にグサッとくることばかり。そういえば自分も18歳の頃は、そうだったよな、なんて思い出しました。もしかして私は「親父」を演技していたのかも……。
昼夜逆転にならないよう、その点だけは十分に留意しています。今のところ、朝食も親と一緒に食べていますし、たぶん心配ないと思います。

お礼日時:2002/02/17 11:31

>私自身は大学出ですが


>息子の生き方を素敵な方にリードしてあげたいと思います。
>自分の感情で言うのは簡単ですが…
ですが、あなたの意見を無理に押し付けても反発するだけではないでしょうか?
四大出=素敵ですかね?
私の母はかなり寛大でした。勉強しろと言いませんでした。
私と母との会話を載せてみます。
高校三年の時
父:来年どうする?
私:さぁ
母:なんであなたはそうなの!将来の事考えないの?
私:じゃああんたらは、18で将来決められた?
親:絶句
。。。。しばらく後に。。。。
高卒→就職と大卒→就職
高卒→就職は、10の内3しか働き口が無いでも
大卒→就職なら10の内9ぐらい働き口がある
だから、大学行け!ではなくやんわりと言われました。

論点が…それてますねすみません。

こんな時代ですから必ずしも大学へ行く事が最善とも思いません。
数年間大学で勤務していた経験からですが。
「最近の若いもの」とくくりたくないのですが、
「わがまま」です。親と反発してばかりです。
でも、自分のしたい事をしていると目が生き生きしてるんです。
ですから、ある程度任せて、しっかりと監視がよいのでは?
ただ言えるのはただ「怒鳴る」のは逆効果ですよ。
ある程度同調してあげるのも必要でしょう…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私もわかっているんです、大学出が必ずしも「成功者」への近道ではないってことを。けれど、「最近の若い者」=うちの息子は、将来のことを本気で考えているのかどうかあやしい感じがして、つい、コノヤロ!みたいな雰囲気になってしまうのです。そのうち気付くこともあろう、だから今は放っておこう、と一旦決め、放任していたら、何も進展しない(させようとしない?)ので、これ以上は時間の無駄という気がしてなりませんでした。

お礼日時:2002/02/17 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!