プロが教えるわが家の防犯対策術!

今月入籍を控えています。
昨年結婚が決まり、私達の望む条件をかなえてくれる物件があり、彼の職場にも非常に近いことから一足早く4月から二人で生活を始めました。
(職場まで彼の実家からだと1時間半、新居からだと20分、また新居は彼の実家から車で1時間強、私の実家から車で10分です)
このように新居を構えた場合、彼の両親をこちらから新居にご招待するべきでしょうか?

先日彼の荷物を取りに伺った時「一度遊びに行きたいから電車でここまで迎えに来て。それで車に乗せていってよ、道が分かったら帰りは運転して帰るし、次からは自分で行くからね」と義両親に言われました。
義母からは半月に1回のペースで私に電話があるのですが、その度に彼の前では絶対言わないようなキツイことを言われて心が乱れてしまうし、彼も義両親をひどく敬遠しているので、今後深くお付き合いをするつもりはないということで意見は一致しています。できたら会いたくないのに迎えに行ってまで来てもらわなくちゃならないなんて…なんだか不安で一杯です。
でもやっぱり、これって当たり前のことなんでしょうか?
私の両親にはもっと早くからご招待しないの?と言われていました(ちなみに私の両親は荷物を運ぶ手伝いの際に新居に入っています)。やはりご招待するのが一般的で私が非常識なだけなのでしょうか?
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

普通一般では、新居かまえた夫婦は両方の親たちを一度は招待する。

当たり前だと思います。親としても、自分の息子たちがどんな所でどんな住まいに住むのか知りたいと言う気持ちもあるでしょうし、アラを探す目的ばかりでもないでしょう。
まあ嫌な事でも、すべきことは一応しておくのがいいと思いますよ。他の方も書かれていますが、すべきことはイヤでもしておくと、自分が強くいられます。

とりあえず、耳に辛い事を言われたらマジメにスルー。
そうですね~。できる時に~。(旦那さまに)言っておきます~。聞いておきます~。なかなかね~。できたらいいんですけどね~。
…みたいに、スルーです。ちゃんとマジメに聞いていますよの態度で。こちらが正論だからと言い返すのは無駄です。とりあえず相手を肯定、はいはいと、でも耳で聞くだけで行動では聞き入れない(笑)
嫁・姑っていろいろあるようですが、がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>とりあえず、耳に辛い事を言われたらマジメにスルー。そうですね~。できる時に~。(旦那さまに)言っておきます~。聞いておきます~。なかなかね~。できたらいいんですけどね~。…みたいに、スルーです。ちゃんとマジメに聞いていますよの態度で。
びっくりしてしまって声がでないことが多いんですが、きっとそれも私のよくないところのひとつですよね。とりあえず肯定、肝に命じておきます!

ご招待する方向で今日彼に話をしてみたいと思います。もちろん皆様が仰るように自分のためになると思ってですが。嫁姑は実の母子とは違いますから難しいことたくさんですね。もう少しがんばってみます!

ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/05 17:29

古い因習や慣習に捕われる必要は全くありませんが、


ここがこれから私達の家庭を築く場所ですよと、親を招待するのは、良いことだと思います。
気持ちの問題かも知れませんね。

ただ、結婚したということは、2人で新しい家庭を築くことなのですから、相手の親にあれやこれやと、まるで家に入ったかのように干渉される筋合いはありませんけどね。

それから、結婚は、相手の家に入る(嫁ぐ)ことではないのですから、「~~させてもらっている」というような変な遠慮は不要ですよ。
私も夫の親と親戚には、嫁ではありませんからと今の結婚制度の話をして理解してもらっているので、双方の親と平等な付き合いをしていますし、
お互いの親も私達に干渉はしてこないです。
案外最初が肝心だったりします。

私のところは、新築マンションを購入した時に、双方の親に、何時でも遊びに入らして下さいと連絡はしました。
私の母だけは、近くまで用事があったので来たのですが、父も夫の親も何時か暇を見つけて行くからとだけ答えが返ってきて、はや5年が経っています。
私の実家が関西、夫の実家が九州。私達は東京に住んでいるので、遠方だということもあると思いますが。
今でも、何時かは遊びに行くねと言われ続けてはいるのですが。。。なかなか実現していません。

相手の親が嫌みな人であっても、それを真に受けず、かわいそうな人なんだなと思いながらスルーするのが精神的にも良いですよ。
新居への招待も、夫婦2人揃って嫌なのなら、無理して招待しなくてもいいのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>私も夫の親と親戚には、嫁ではありませんからと今の結婚制度の話をして理解してもらっているので、双方の親と平等な付き合いをしていますし、お互いの親も私達に干渉はしてこないです。

すごい!うらやましい限りです!理想ではそうありたいと思っていたのですが、義両親は少し田舎で暮らしておられ、結婚当初から2世帯同居で義母はつらい思いもあったらしく、今私に色々言うのは嫁なんだから当たり前!と思っておられるようで…(一応関東ですが…ちなみに私が大阪生まれなのでosaka-womanです^^;)

この気持ちを理解してもらうのは非常に難しいと思います。彼は実家に戻るつもりはないし、義両親に自分たちの考えを理解をしてもらう必要はないといいます。ただ、彼が考えを伝えていないために、義母がこちらの気持ちに気づかず私に思いをぶつけてこられるのだと思うので、いつかは伝えてほしいとお願いしているのですが。はっきり伝えてくれるmaple19さんのだんな様がうらやましいです。

きついことを言われても次から上手にスルーできるようにやってみます。今後の自分のためにも、ご招待する方向で今晩彼ともう一度話し合ってみようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/05 17:56

うちの場合も義両親はかなり遠方に住んでいますが、観光がてら新居に遊びに来られました。


嫌でもきちんと義両親を招待し、できるなら手料理でもてなすくらいした方が後々ご自身の立場にも良いのではないでしょうか?
他の方もおっしゃるように、親にとっては息子夫婦がどんなところで新生活を始めるのか知っておきたい気持ちもあると思いますよ。

いくら深く付き合うつもりはなくても、ご主人の家に嫁いだ身です。
この先、冠婚葬祭など会う場面はいくらでも出てきます。
小言をあれこれ言われるの嫌だと思いますが、「はい、そうですね~」くらいに聞き流してがんばってください。

嫁の実家近くに新居を決めたら、息子の職場から近いとはいえ義両親にとっては正直なところあまりおもしろくないと思いますよ。
これから購入する家も嫁のご実家近くとなれば、ますますおもしろくない状況です。
孫が生まれたらどうしてもよく会うosaka-woman様のご両親になつくでしょうしね。

だから「実家の近くに住まわせてもらっている」という気持ちも忘れずに、義両親にもできるだけのことをしてあげればいかがでしょう?
旦那様がなぜ敬遠されているのか不明ですが、お嫁さんが自分の親を大事にしてくれたら嫌な気はしないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>いくら深く付き合うつもりはなくても、ご主人の家に嫁いだ身です。
そうですよね、そうなってしまうんですよね。頭では分かっているのですが、気持ちが付いていきません。
義両親の家の近くには彼の弟が住んでいるのですが「両親の面倒は長男が見るもの、私たちが移住しても構わない」という考えのようで、言葉の端々でそういう意味合いのことを言われます。
確かに私の実家の近くに家を借りたのも面白くないのだと思います、以降電話もチクリと一言も急加速してしまったので…私は親族が少ないため「嫁」と「姑」という関係でなく新しい家族になりたいと思っていただけに非常に悲しいです。

最初は彼が私の実家の近くに住んでくれることをありがたいと思っていたのに、最近当たり前のように感じてしまっている自分に気がつきました。忘れちゃだめですよね、お恥ずかしい限りです。Apple4548さんからアドバイスをいただいたおかげです。ありがとうございます。

ご招待する方向で彼ともう一度話し合いたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/06/05 17:42

こんにちは。


一般的には、ご招待するのが通常の事だと思います。
私も、すごーく嫌でしたが、招待しました。

旦那さまとは今後付き合いは距離を置くと言うことで一致している、との事ですが、一切関わりを持たないという訳では無いのですよね?!
これから絶対に関わらない・・これはなかなか難しい事だと思います。
ならば、溝を深ーく深くするよりは、一度ご招待したほうが良いかと個人的には思いますが。。

今回ご招待して、イライラするとは思いますが、幸い、だんな様はosaka-womanさんの味方のようですし、ご実家の近くとの事ですから、不満なども聞いてもらえるでしょうし、常識(通常の事)的な事はされていたほうが、osaka-womanさんにもプラスに働くと思います。

やる事はやる。そうすれば愚痴も文句も言いやすい。旦那さまももっとosaka-womanさんの味方になってくれると思いますよ。

個人的な意見でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>一般的には、ご招待するのが通常の事だと思います。私も、すごーく嫌でしたが、招待しました。
やはり無理をしてでも招待なさっている方もおられるんですよね。確かに絶対に関わらない、ということは難しいと思うので今後が円滑に進むようにしてしまったほうがいいとも思うのですが。。。
家具や家電についても電話でちくちく言われているので、きっと来てもらったらもっといわれちゃう、と怖くなってしまいます(ソファもベッドも「もう買っちゃうなんて信じられない」と言われてしまい…)。
そのくせいい嫁だと思われたいという矛盾した気持ちもあり…これじゃだめですね。もう一度彼と話し合ってみます。

>やる事はやる。そうすれば愚痴も文句も言いやすい。旦那さまももっとosaka-womanさんの味方になってくれると思いますよ。
確かに!!彼はそういうタイプだと思います!最初なんだしmsykさんのように努力してみることも大切ですよね。頑張ってみようかな。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/05 09:00

自分が嫌だと思うことを、慣習や常識などにとらわれて無理にされないほうがいいと思います。

気がとがめますが・・・
家の購入は、一生に一度の最大で最高の買い物だと思います。
だから絶対に、家の事は中傷されたら嫌です。
義両親のことを、彼も敬遠しているという事は、人が傷つく事を言ってしまわれる方では・・・心配です。
義両親に対して、上手く立ち回れるようになってからでも遅くないと思います。
主人も義両親を敬遠していましたが、私は無理をして腸に潰瘍が出来ました。だから、医者の勧めもあり逃げ続けていますが・・・
すみません、回答になってなくて・・・自分の愚痴になってしまいました
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>家の購入は、一生に一度の最大で最高の買い物だと思います。
すみません、賃貸であることを書き忘れていました。来年今暮らすところの近所に購入する予定ではあるのですが、それも不安のひとつです。。。

>だから絶対に、家の事は中傷されたら嫌です。
「(義両親はずっと布団だからか)もうベッド買っちゃうなんて信じられない…!」
「ポットなんて必要ないよね、鍋で沸かすのがうちのやり方だから(ティファールの電気ポットを買ってしまっていました…)!」
これ以上書き込むと彼が気づいてしまうのが心配なのでお伝えできませんが(笑)、電話で色々聞かれて答えるたびに中傷というほどではないかもしれませんが、一言言われてます。私に言わないときは、そのまま私の母に電話して言われてたり。電子レンジや冷蔵庫にお金をかけたのも気に入らないようで…自分たちのお金で何を買おうが関係ないと思ってはいるのですが(一切援助は頂いてないです)、長く使うものだし、頑張ってそれなりのものを買い揃えたので来てもらったらきっとまた言われちゃうんだろうな…とも思うんです。

>主人も義両親を敬遠していましたが、私は無理をして腸に潰瘍が出来ました。だから、医者の勧めもあり逃げ続けていますが・・・
hiropekoさんも大変なご苦労をなさっておられるんですね。体に出てしまうなんて相当ですよね?!お体、大事になさってください。

うまく立ち回れるようになってから、というのも選択肢のひとつですよね。もう一度彼と話し合ってみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/05 08:49

通常でしたら、新居を構えたら、ご招待するものだとは思います。


関西の習慣ですが、新居のお風呂に一番最初に入ると中風(脳血管障害)にならないと古くから言いますので、夫の祖母を招きました。

でも、今後、お付き合いをしないと2人で決めておられるのでしたら、常識や、慣習にとらわれはじめると、今後もお付き合いをするのが慣習ですよね?
そこをもう一度、2人で話し合ってみては如何でしょう?
絶対にしないのか、ある程度のお付き合いをするのか、それとも仲良くなりたい・良い嫁になりたいのか。この3つのどれかによって対応は変わります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>絶対にしないのか、ある程度のお付き合いをするのか、それとも仲良くなりたい・良い嫁になりたいのか。この3つのどれかによって対応は変わります。

彼は私の両親をとても大切にしてくれます。そのことが非常に嬉しくて、私も彼が喜ぶなら彼の両親を大切にしたいという思いもあるのです。それに良い嫁だと思われたいという気持ちがあるのも事実です。矛盾してますよね。

ただ彼自身が義両親を敬遠していること、義母が私に対してキツイことを言ってくることから、深くお付き合いをしないでいようと話したのですが、一度自分の気持ちを整理して、「深くお付き合いしない」とはどの程度なのかもう一度彼と確認してみようと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/06/05 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています