アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 芝は大抵、平地に植えるものですが、古墳みたいに、急斜面になっている場所に植えなければならず、どうすればいいのかわかりません。

 今までに二回、業者に、してもらいましたが、根つきが悪く、パカパカ剥がれてしまうので、今回は、通販で常緑の「カナダグリーン」という肥料配合済の種子を蒔こうと思っています。

 土台となる土は、粘度のある赤土で、その上に蒔くと、風や雨などで飛んでしまうでしょう!?だから、小穴を掘って埋め込んでいくのはどうでしょう?

 あと、蒔いた後、根つくまでの雨除けなどは、どうしたらいいですか?(上記の種は、10日で生えるそうです)。

 ・・・実は、墓が、そのような古墳式になっており、今回、生き生きとリフォームさせたいので、投稿しました。

A 回答 (5件)

>ランナーって根っこのことですか


茎のことです。
芝は育ってくると.茎が成長して.芝生の面の上を紐のような茎が浮いて(当然はもついています)伸びます。この茎から.場合によってはヒゲ状の根が出で地面から養分を吸い取っている場合があります。

芝生の手入れでは.2-3年以上たって安定してきた頃以後.このランナーを切ってあげないと.ランナーの下の芝が枯れで.ラんナーに養分が行かなくなり.芝全体が枯れるということもあります。

手で芝生の中を手櫛をかける調子ですいてください。すると手の間にランナーが引っかかってくるはずです。このランナーは芝生を育てるためには毎年取り除かなければなりません。取り除いた部分を水で練った土の中に半分埋めれると芝の移植が終わります。春先.地面が凍らなくなった頃に行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。これで、めどが立ちそうです。
成功したら、お知らせしたいです。

お礼日時:2002/02/22 14:25

>前は、状態良く残ってますが、


ならば.適当にランナーを取って水で土を練りながら.頂上部に移植すれば大体育つはずです。側面が芝に十分覆われているのであれば.乾燥がほとんどなく.極端に乾燥した時期にちょっと水を撒けば楽に育つはずです。

新しい芝を撒いて育てるなんて.危険なこと(種によっては育たない場合.失敗して全体が刈れあがる事など)を考えてみるならば.現在生えている芝をはげている場所に広げで育てることを考えたほうが楽です(現在の環境に合った育ちやすい株だけが生育しているはず.新しい種がこの環境に適するのかは未知)し.確実に全体が芝生で覆われます。

通常の芝では.傾斜地の部分が土が崩れて枯れてしまいます。お話の内容では.乾燥の受けやすい頂上部だけですから.保水性を高める土壌改良剤(商品名忘却.成分は使い捨て紙おむつに使われているポリセルロースを土に混ざりやすいように裁断したもの)をちょっと混ぜて.移植すれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
それで・・また質問でなんなんですが、ランナーって根っこのことですか?

お礼日時:2002/02/21 21:38

>芝を剥がして


剥がすとロクなことがありません。そのまま残してください。

まず土が崩れて動かなくなったところ(法面の下のほう)に.芝の種をまいてください(整地せずばらまきで良いでしょう)。すると.この部分の土が来年には動かなくなります。
芽は.2-3日で出ます。その後根がある程度育つまで乾いてしまうと枯れてしまいます。従って.枯れないように2-3週間雨の降ったりやんだりする時期に撒きます。これで2-3年続けるとランナーが選られます。ランナーが選られたら.次の段階に入ります。

芝ということで.おそらくしはが生えている部分から「ランナー」が.広がっていると思います。このランナーを土の中に埋めてください。深さは5-10cmくらいふか植えでも育ちます。もし.十分な数のランナーがある場合には.次のような方法を取ります。
1.法面に水を流し.深さ10cm程度に練り上げます。大体1日20-40cmの高さが限界でしょう(柔らかい土なので自分の重さに耐えられない)。
2.この部分に.ランナーを10-20cmに1本くらいづつランナーを植えます。
3.土が乾かないように1-2ヶ月(梅雨に入るまで)水をかけてください。すると.夏頃にはしぜんと育つようになります。
4.化学肥料(3成分入っている肥料ならばなんでも良い)を10アールあたり20kg程度になるように.雨の降りはじめに月1回くらい撒きます。
5.2-3年できれいな芝になります。

お話しの内容から.日当たりが良い粘土質で乾いた土を使用していますので.芝生が傾斜地で育たない場合には.土が乾いて崩れて.芝の根が土の中から外に出てしまって枯れると考えられます。従って.最初から崩れない部分に限って芝の種をまく。崩れた部分には.あとから芝を移植する。という方法になります。

以上の方法は.戦前の庭師が行っていた方法なので.現代の園芸の専門家には通用しない技術です。
2番の方の「張り芝エース」のような紙に芝の種を貼り付けて播種する方法すが使えない場合でも.簡単に移植することが出来ます。ただ.ランナーを練り上げた土の中に1本1本移植する作業が続きますので.手間がかかり現代の園芸技術から消えてしまった内容です。ご自分でなさるわけですから.手間は無視できますね。

この回答への補足

一番いたんでるところは、後ろのほうで、もう禿山状態です。側面、前は、状態良く残ってますが、その芝の上に、とゆうか、中に種を蒔いてもいいのでしょうか?
高麗芝とカナダの芝が混ざり合うのは、悪くないのでしょうか?

補足日時:2002/02/19 16:30
    • good
    • 0

墓の周りに芝を、種子により生育させたいということのようですが、カナダグリーンと言う商品は品種は何でしょうか?多分、ライグラス、フェスキュ類などが混合されてるんだろうと思いますが、法面にじかに播種を行いうまく育てるには、


1、播種をする面を均した後、レーキ目を入れる。
2、播種を行う
3、かるく目土をまく
4、面をたたく(レーキ目に種子がめり込む程度にかるくたたく)
5、目土が流れないように気をつけて散水する
以上で良いのですが、できればベンネットと言って播種の後張るものがあるんですがそれを張ると雨で流れるのはかなり防げるし水もちも良いので使用することをお勧めします。もし、準備できない場合は、寒冷紗で覆っておくのも良いかと思います。
もし、これでもダメだった場合は、張り芝エースと言って法面専用のネットがついた種子が紙に引っ付けてある商品があるのでそれを使ってみてはどうでしょうか?よく道路沿いの法面なんかに貼り付けてあるネットがあるでしょう?あれがこれです。違う商品もあるけど同じようなものですので探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ひとつ分からないところがあります。
レーキ目って何ですか?

お礼日時:2002/02/18 20:13

土の崩れの有無


乾燥の程度
以上お知らせください。

この回答への補足

 墓地のすぐそばに小山があって、業者が、そこから持ってきて、土台に土盛りしていたので、今回も、同様にしようと・・・

 だいぶ、肉付けしてやらないと、根つきの悪いところは雨等で、中から、かなり痩せてきています。苔と共にわずかに残った芝を剥がして、肉付け、種まきをしてはどうかと考えていました。

 土の乾燥の程度は、そもそもが、赤土の為、乾き気味のようです。湿気のない日は、芝のない裸の面は、指でさわっただけで、ぼそぼそ下にこぼれてしまうので。

 変わった様式のお墓なので、ある程度、形を保つために、粘度のある赤土を使用していると思われます。

補足日時:2002/02/18 16:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!