プロが教えるわが家の防犯対策術!

there is no rule but has some exceptions(例外のない規則はない)というおなじみの表現についてですが、僕は否定文内ではsomeではなくてanyを使うべきだと思うのですがここではどうしてsomeなんでしょうか????教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (3件)

否定文内でanyを使うのは、anyの後に続く語が「ない」場合に限られます。

例えばI don't have any ○○。設例の文章では、exceptionは「ある」ので、anyは使われません(設例の分はThere is no rule WITHOUT exceptionと言い換えることができます。これは明らかにexceptionが「ない」状態を示しています)。I have some ○○ということはあっても、I have any ○○とはいわないのと同じ理由です。I don't have any apples but have some orangesといえば、りんごは「ない」けどミカンは「ある」ことになります。
    • good
    • 0

このbutは関係代名詞で否定の意味を含んでいます。

もしこの部分がthatだと例外のある法律は無い事になります。既にbutで意味上否定されているので以下は否定形にはなりません。

anyを使うなら、

there is no rule that does not have any exceptions.

となります。
    • good
    • 0

someとanyとは意味が違いますね。

someはたくさんある内の任意のいくつか(2個以上)を表し、anyはたくさんあるうちのどれでもという意味です。否定文だからanyとか肯定文だからsomeとかいう規則はないです。

You can buy any shirt you like.
どれでも好きなシャツを買うことができる
You can buy some shirts you like.
好きなシャツをいくつか買うことができる。

I have a lot of pens. Do you want any?
ペンをいっぱい持っています。どれか欲しいですか?
I have a lot of pens. Do you want some?
ペンをいっぱい持っています。いくつか欲しいですか?

There is no rule that does not have some exceptions.
いくつかの例外を含まない規則はない。
There is no rule that does not have any exceptions.
どんな例外も含まない規則はない。

この回答への補足

少し気になったのですが、there is no rule that does not have any exceptionsとthere is no rule but has any exceptionsは同じ意味でしょうか???

補足日時:2006/06/08 19:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!