
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
息子さんなんですが、まだ小学生ですよね?
私の周りには、美大を卒業したデザイナー・カメラマン等の
友人がたくさんおりますので
アドバイスさせて頂きたいと思います。
私の周り(男性)芸術家?さん達は、大体高校生位から
美大を目指し始めたようです。(元々家族が芸術関係の仕事をしている方が多いですけどね。)
都内にはたくさんの美大を目指すための美術専門予備校がありますので、そちらで2年位勉強しつつ受験に備えたようです。
それに通ってなかった人と言うのは、カメラマンだったり、映像関係の仕事に就いている人ですね。
さて、今から芸術関係を目指そうと思うのであれば、断然
日本大学付属の中学をお勧めします。都内にはたくさんありますよね?
そこで、ある程度の成績を取っていればストレートで日本大学に進学
することができます。
それに、後々進路を変更したいと思えば大学に入学するまでは
いつでも変更できるので息子さんにとってはいいと思うのですが・・・
それまでは、習い事として絵画スクールや陶芸スクールに通ったり映画や写真を見たり、普段の生活の中で芸術性を見につけることをお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/06/06 17:20
アドバイス有難うございます。
1歳からず~と鉛筆とノートを持ち、車の中でもいまだに持ち込み
描いている状態です。
義務教育だけはしっかり受けしだいに何をしたいのかがはっきりしてくると思います。
いつでも変更できるよな環境は作っておいてあげなくてはと思っています。
大変参考になりました。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
死ぬまで絵は描けますので、義務教育はバランスよく受けた方がいいですよ。
焼肉が好きな子供に毎日焼肉を与えるような物です。
現実に、美術に限らず、アーティストの社会常識のなさが、非常に問題になっています。契約をを読まずに判を押す人ばかりですから、後で丸裸ということもよくある話です。ゴッホもそうでしたね。
世界では、アーティスト・サバイバルといって、社会常識、社会での自己防衛ができる教育をしようという状況になっています。
中途半端に学校で教え込まれるよりも、多くの作品を見たり、多くの体験をすることで、人間を大きくしてあげた方が、本人のためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
個展を見にいく時のマナー?
-
5
画家を調べたい
-
6
高校の美術の授業で楽しかった...
-
7
美術科教師はコマ数少ないが本...
-
8
オリエンタルランド社の社員(...
-
9
すっげぇ下品な質問をします!注意
-
10
眺めと景色
-
11
美大の通信学部の中でどこがい...
-
12
現場職が好きなので一生プレイ...
-
13
芸大の合否にセンター試験の成...
-
14
大学レポート引用について
-
15
普通の大学から芸大(院)への進学
-
16
手についた油絵の具は、水で落...
-
17
西洋絵画にみられる光の方向に...
-
18
ファナスティックってどういう...
-
19
村上隆のすごさを教えてください。
-
20
オーナメントって何?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter