重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

映像を見ようとGyaOのTOPページにアクセスしようとしたらIEが勝手に閉じてしまいます。ファイアーフォックスだと大丈夫ですがGyaOはIEじゃないと動画が見られないようですね。
つい最近までは普通に見れたんですがなぜでしょう?

A 回答 (6件)

#5です。

再設定とはメルアドをまた入れる事だと思いますが、何故かトップページは開けるようになったんですね。ノートン2003から2006に変えたとき、2003の残骸は残ってないですよね、関係ないかもしれませんが。

試しにノートンのポップアップ遮断を無効にしてみてはいかがでしょうか。ノートン起動<画面左のNorton AntiSpamをクリック<画面中央の広告ブロックをクリック<画面右下の無効にするをクリックです。

ステータスバーの「悪意のあるURL」というのが気になりますが、ウイルス、スパイウェアはOKなんですよね、とりあえずGyaoの「コンテンツ試聴に不具合がある」とすべて試して、ノートンの設定、ブラウザの設定をしてみて下さい。

DoubleClickのクッキーは受け入れないといけないという事ですね、知らなかったです。Gyaoだけが見れないというのはわかりません、、ノートン2006に変えてからみれなくなったんでしょうかね、だとするとノートンの設定のような気がします。

ノートンの設定を見直してみて下さい。Gyaoを信頼サイトに登録してみるとかもしてみて下さい。早く見れるといいのですが、、、。

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ノートンを切って動画を見てみたんですがそれでもだめでした。でもほかに考えられるような原因はなんですよね;;
いろいろ試してみようと思います、ありがとうございました!

お礼日時:2006/06/11 15:33

#1,3,4です。

ノートンのファイヤーウォールのレベルは高でしょうか、中にしてみてはいかがでしょうか。

それとこちらを参考に<http://www.gyao.jp/faq/answer.php

めちゃくちゃな回答で申し訳ないです。Spy-botも使ってらっしゃるんですよね。失礼しました。

 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見てみたところレベルは中でした。

いえいえ、こちらはこんなに親切に答えてもらってるだけでもありがたいです!

お礼日時:2006/06/11 01:00

#1,3です。

ノートンは2005までしか使った事ないですが、確か2006からスパイウェアも検索できるようになったと思います。が、検出率は低いと思います。

ですが、相手はクッキーなので、多分検出されると思います。

DoubleClick<http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1671722
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU200 …

Gyaoのサポートの返事はそれだけで、解決策はどうだったでしょうか。尚、DoubleClickのクッキーはサードパーティー製とありましたので、IEのツール<インターネットオプション<プライバシー<詳細設定(V)<自動Cookie処理を上書きする、にチェックを入れ、サードパーティのCookieをブロック、にチェック<常にセッションCookieを許可するにチェックでOK

これでDoubleClickのクッキーは入ってこなくなると思います。

スパイウェア対策に関しては、ノートン2006だけでは明らかに不足していますので、被害対策の部屋をよく読み、Ad-AwareSE,Spy-bot,SpywareBlasterで対策をおすすめします。

ただ、クッキー自体はIEのツール<インターネットオプション<Cookieの削除で消えると思います。消したら試しにGyaoにアクセスしてみて下さい。プライバシーの設定も併せてしてみて下さい。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやらギャオはこのクッキーを遮断すると再設定とかいうのをしないといけないらしくそれをしてもプレイヤーにうつると閉じてしまいました。

お礼日時:2006/06/11 00:59

>この方法で何回かはTOPページにアクセスすることはできたのですがしばらくするとまた勝手に閉じてしまいました



ということは何かスパイウェアが検出され、削除した(オンラインで)という事でしょうか。

>「悪意のあるURL(長いURLが出てきます)」
という文字が出てきてIEが閉じてしまいました。もしかしたらそれが原因なんでしょうか

多分そうだと思います。ウィルス対策ソフト、スパイウェア対策ソフトはお使いでしょうか。悪意のあるURLに飛ばされそうになり、遮断したという事なのかもしれませんが、よくわかりません。

一応こちらも読み、Ad-AwareSE,Spy-botをインストールし、スキャンしてみてはいかがでしょうか。

http://www.higaitaisaku.com/menu5.html

私もGyaoをよく見ますが、ステータスバーにその様な表示が出てきた事ないので多分それが原因と思います。まずはスキャン結果、対策をしているのかなどを教えていただければ、私がわかる事であればお答えします。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ということは何かスパイウェアが検出され、削除した(オンラインで)という事でしょうか
Spy-botを前から使用していたのでそれでいくつか検出されたので削除しました

ギャオのサポートからの返信のメールで
「スパイウェア対策ソフトを実行されますと、DoubleClickの
発行するクッキーが検知されることがあります」という答えが返ってきました。
何日か前にNorton Internet Security 2003から2006に変えたのですが2006の中にスパイウェア対策ソフトが組み込まれているのでしょうか?

お礼日時:2006/06/10 21:15

 初めまして。

ご参考になるかどうか自分の症例をあげてみます。
ブラウザーはSleipnirとIEを使ってます。
先日、今まで正常に見れていたのに突然あるカテゴリーを除いて見れなくなりました。サポートにメールしてやりとりしてるうちに、パソコンの時計がとんでもなく狂っているのに気づき(なんかの拍子に日付が1900年代に変わっていた)修正したら、正常に見れるようになりました。
その辺りも確認してみては・・・サポートに現状をメールしてみるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日付、時刻は正常でした。メールも出してみたいと思います
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2006/06/09 21:55

解決策になるかわかりませんが。



・ツール<インターネットオプション<ファイルの削除<すべてのオフライン~にチェックを入れOK

・一応スパイウェア検索をする。

オンラインスキャン
    ↓
http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_online …

一応やってみて下さい。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この方法で何回かはTOPページにアクセスすることはできたのですがしばらくするとまた勝手に閉じてしまいました。
アクセスできるときに動画を試しに見ようとPLAYを押してプレイヤーにうつると
IEの下のほうに「ページが表示されました」とか文字が出てくることろがあるじゃないですか。そこに
「悪意のあるURL(長いURLが出てきます)」
という文字が出てきてIEが閉じてしまいました。もしかしたらそれが原因なんでしょうか?

お礼日時:2006/06/09 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!