No.5ベストアンサー
- 回答日時:
半導体での意味ではどうように使われるのか?
N形半導体とP形半導体が接合されている場合、低い電圧では電子の移動がない(電流が流れず絶縁された状態)のですがN形半導体とP形半導体の間に加わる電圧が高くなり『しきい電圧』(通常はしきい値電圧と呼ぶと思うのですが・・・)を超えると電子の移動が始まり電流が流れます。
皆さんが回答しているとおりです。
参考URL:http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/semi_cnd/tran …
No.4
- 回答日時:
すごく簡単に図にするとこんな感じではないですか?
※表示フォントに気をつけてください。
出力
↑ __1V
| |
| |
|__|0V
+-----→入力
0V 1 2V
入力電圧を0V→2Vへ変化させていく途中、入力=1Vの地点で出力が0V→1Vに変化したとします。
このときの入力電圧=1Vが閾値電圧です。
No.3
- 回答日時:
「閾値電圧」のことを仰っているのでしたらこちら↓
http://semiconductor.seesaa.net/article/597154.h …
参考URL:http://semiconductor.seesaa.net/article/597154.h …
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
立ち上がり電圧について。たとえばダイオードですが、グラフでは0.5Vま
物理学
-
以下の実測データ(ダイオードのIV特性)からn値を求める方法なのですが,どのように求めればいいのです
工学
-
LEDの発光色が違うことによってI-V特性の立ち上がり電圧が違うのがなぜかわかりません教えてください
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
逆方向飽和電流の求め方に関する質問です。
物理学
-
5
ダイオードの立ち上がり電圧について
物理学
-
6
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
物理学
-
7
ベルヌーイの定理の単位
物理学
-
8
オペアンプのGB積
その他(教育・科学・学問)
-
9
TTL論理素子の雑音余裕とはなんでしょうか
物理学
-
10
e^iθの大きさ
数学
-
11
エミッタ接地増幅回路について教えてください><
物理学
-
12
キャリアの移動度と温度依存性について
物理学
-
13
至急お願いします!直列共振回路のレポートについて
物理学
-
14
ダイオードの静特性
物理学
-
15
身近で活用しているフィードバックの例
物理学
-
16
スレッショルド電圧って?
その他(教育・科学・学問)
-
17
酵素が入っている身近な製品は?
化学
-
18
レポートの参考文献
高校
-
19
LC発振回路の発振周波数が理論値と実験値で合わない!!
物理学
-
20
p+、p++、n-、n--の意味は?
その他(自然科学)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
3相トランス100kVAは動力...
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
三相四線の電源から三相三線の...
-
メガーで壊れる?
-
50KVAのトランスで
-
進み力率の弊害について
-
20Aは何W使用できる?
-
CVケーブルの%Z計算方法を教え...
-
三相200Vの電流低下
-
200Vと400V仕様モーター
-
Δ-Y結線にて位相が30°進むのは...
-
母線電圧って何ですか?
-
テスターの仕組みについて
-
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの...
-
何故ショートしないのですか?
-
非常用発電機で定格出力を超え...
-
3相4線式の電圧降下について教...
-
アメリカの120ボルトの製品...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
3相トランス100kVAは動力...
-
メガーで壊れる?
-
三相四線の電源から三相三線の...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
Δ-Y結線にて位相が30°進むのは...
-
交流には3相がよく用いられます...
-
【電機】電機機器が電力不足、...
-
CVケーブルの%Z計算方法を教え...
-
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの...
-
20Aは何W使用できる?
-
3相4線式の電流値計算の仕方
-
50KVAのトランスで
-
静電容量って何ですか?
-
力率計の読み方について
-
200Vと400V仕様モーター
-
進み力率の弊害について
-
三相回路各相の電流値の求め方
-
母線電圧って何ですか?
おすすめ情報