プロが教えるわが家の防犯対策術!

3/9と10にかけて会社がお引越しすることになりました。近距離とはいえモノを移動するのって大変です。
家の引越しはともかく、会社が移動するのは初めての経験なのでどうもイメージがつかめません。
段取りよくやるアイデアってないでしょうか?
週明けには普段通り仕事がこなせるためには、何に気をつけておけばいいでしょう?
住所電話等が変更になるから付随する封筒なんかの備品関係やら短縮番号の設定やら、細かいことは
思いつくのですが何か大きなことを見落としてる気がしてなりません。
経験談その他なんでも結構です。ヘンな質問ですがどうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

会社の引越しってかなり大変です。


私の会社は専門の業者に頼み、社員のいない夜中にかけてやってもらってましたよ。
ですから社員じたいはPCの設置と自分の持ち物や仕事関連を整理するだけで済みました。
ただ、私は移動推進を任された人のアシスタントをした事があるので、どう業者に効率よく動いてもらうか、また社員を動かしていくかを見てました。
rumichiraさんのお分かり以外の行程をあげてみます。

・ネットワーク等の接続の切断、梱包、搬入、設置、再接続等のグループに分け、担当する社員を決定する
・それを基に各グループごとに作業を振り分ける
・床下のPC、プリンタ、コピー機、FAX、電話等のコードを外していく
・これらを新オフィスでどう通したら綺麗に出来るか配置図を作成する
・これを基にして次のオフィスのデスクのレイアウトを作成する
・さらにこれを基にして、各デスクのどの当たりに、いくつのコンセントが必要か決める
・キャビネを移動させる前に、次のオフィスのキャビネのどこに何を入れるか決め、中身を梱包するダンボールに区分ごとにシール付けし、新キャビネの位置と合致させる
・その際区分ごとに分け、担当者を決めて管理させる
・ハブ・コードやPCのモニター、本体のシリアルNo.、その使用者名を控え、移動後の混乱を避けるために一覧を作ると分かりやすい
・机、椅子、キャビネ、PC等どう搬入すれば効率よく搬入できるか考慮する
・梱包用のダンボールは人数分より大目に確保する
・梱包する際には各自がきちんと出来るよう指導する
※特にPCは壊れやすいため重要
・上記で作成したレイアウト表を基にして、床下にコードを配置する
・プリンタ、FAX、電話、机、椅子、PCを搬入し設置する
・各自の荷物、PC等がきちんと搬入されているか確認し、PCを接続させる
・各電機機器が作動するか確認する
・キャビネの中へシール通りに中身を入れる
・システム管理者はLAN動作を確認し、動作に不具合がないかチェックする

こんなものでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
無事お引越も終了しました。配線関係が一番心配でしたが、ほとんど業者さんがやってくれたようなもので特にトラブルもなくてよかったです。
とても丁寧なアドバイスをありがとうございました。おかげで気持ちに余裕ができて助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2002/03/26 14:14

官公庁関係。


法務局の登記・税務署・県税事務所・市役所・社会保険事務所(健康保険組合)・職安・労基署など。
電気・ガス・水道・銀行・電話局・郵便局・新聞・町内会
・リース会社・保険会社・NHK

取引先。
仕入れ先・販売先・事務用品などの購入先

思い
つくままに書きましたので、参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
無事新所在地へ来てから3週間経ち、事務用品などの購入先はいまだ定まらずですが、だんだんと周囲の環境にも慣れてきました。マメに整頓する大切さをかみしめた次第です。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/03/26 14:07

私が経験した範囲内で恐縮ですが。




困るのは二点でして、「資料類の移動に伴って定常業務
が滞る」と「お客様からのアプローチ先が変更」に大別
できましたね。

で、私たちは

1.事前に取引先等に案内状を送付
   新住所・連絡先を入れた引っ越し案内を送付したり
   持参したりしました。 で、さりげなく「その前後
   は混乱して不手際もあるでしょうがお許しを」と
   伝えおきましたね。
2.郵便・電話は転送サービスを利用
   郵便の転居に伴う転送サービスと、旧電話番号
   にかかってきた場合のアナウンス(新番号は
   ○○です...みたいな奴)を利用しました。
   直の来客が予想される場合は、案内板を旧住所に
   置いていくのも良いでしょうか...。
   (置くことができればの話ですが)
3.引っ越しに全く関わらないチームも作りました。
   引っ越し中に色々な仕事に手を取られると、予想
   以上に工程が遅れますから、定常業務をある程度
   こなせるメンバーを数人集めて、彼らには引っ越し
   当日の「定常業務」を全て処理させるようにしま
   した。 勿論、彼らの手に余ることは担当者を
   引っ越しから引っこ抜いて処理させますが、それ
   でも相当効果的でしたね。
4.事前に収納関係はガッチリ決めました。
   困るのは、それまでと資料の置き場が変わった
   ことによる混乱でしたから、事前に資料の整理も
   行って場所をある程度固定し、移動後の場所も
   事前に(容積等を)読み切って置いて、当日は
   資料の引っ越しを一番にしました。
   極論すれば、完全な個人部分は合間合間でも色々
   と各人でやりますが、共用部分は、使うときは
   時間に追われる「仕事の本番」ですからね~。
5.指示する人をハッキリさせる。
   ま、責任者ですな。
   引っ越し中の諸々を把握する立場には、しっかり
   と決断できる人を置きました。
6.後かたづけ
   電気・ガス・水道等、毎月定期的に支払っている
   ものをリストアップして、住所変更等が必要か
   どうかを事前にチェックしておきました。

なんて感じで、100人単位の引っ越しも特に混乱無く
1~2日で完了しました。

参考になれば.....。
   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
100人単位の引っ越し!すごいですね。うちは小規模なんでそんな大変な量にはならないですが、いざ動かしてみると結構蓄積されているもので、つくづくマメに整頓する大切さをかみしめました。
無事新所在地へ来てから3週間経ち、段々と勝手にも馴染んできました。
丁寧なアドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/03/26 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!