
No.6
- 回答日時:
ぐずつく
>インターネットで検索すると どちらもヒットするのですが…
何年か前、社民党の女性代議士が北海道出身の代議士に向かって言った言葉を真似ますが、
「ネットは乱れた日本語のデパート」です。
パソコンとインターネットの普及で、特別に国語を深く勉強したものでなくても、誰でもが自由に文章表現できるようになりました。
反面、いい加減な日本語が出回っているのも事実です。
ネットを過信してはいけません。
前置きが長くなりましたが、現代仮名遣いでは、「づ」は特別の場合しか使いません。
・同音の連呼になる場合。「つづく・続く」「つづみ・鼓」など。
・2語の連合による場合。「たづな・手綱」「にいづま・新妻」など。
詳しくは文化庁の『国語施策情報システム』をご覧ください。
参考URL:http://www.bunka.go.jp/kokugo/
No.5
- 回答日時:
日本語表記として、「ぐずつく」が正解です。
「ぐづつく」とは表記しません。
これは日本語のかな表記の基本ルールに沿ったものです。
参考例として、「地面」をかな表記する場合、「ぢめん」ではなく「じめん」とします。これと同じルールに沿った表記です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
シティヘブン
-
式典における来賓の紹介方法
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
施策との読み方
-
24歳でフリーターってやばいと...
-
日本の社会規範の例を挙げてく...
-
岸田首相は、なぜ助詞の直後で...
-
公式行事の政治家の序列
-
自民党員から退会するには?
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
電話をとるとテープによる世論...
-
「精一杯がんばります」を言い...
-
助詞の「は」を「わ」と表記す...
-
老害の
-
性教育に実技はないの?
-
社名変更するのはなぜ? 会社が...
-
ワイヤレスマウスの受信部を紛...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知識だけはあるが、経験のない...
-
シティヘブン
-
始めとする、初めとする どち...
-
式典における来賓の紹介方法
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
青年会議所の実態
-
24歳でフリーターってやばいと...
-
日本はなぜ性器の描写を規制する?
-
顕正会に入ってしまいました。...
-
岸田首相は、なぜ助詞の直後で...
-
TBSサンデーモーニングにて橋谷...
-
施策との読み方
-
自民党員から退会するには?
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
老害の
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
鈴木俊一財務大臣って、あまり...
-
王様 以下の階級名について。
おすすめ情報