プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

横浜市立の公立小、1年です。親の病気で幼稚園のとき、カトリックの児童養護施設に入所しており、その修道会のカトリックの幼稚園に行っていました。
で、本人なりに神様を愛し、いつでも神様といっしょにいたいと、イエス様の十字架像を身につけていました。
昨日、学校で同級生の男の子たちから、「はずせ」と言われて、はずそうとして金具をなくして銀のチェーンがなくなってしまいました。

連絡帳で担任の先生には冷静に経緯だけ報告の連絡を書きました。

おしゃれでつけているものではなく、本人にとってはとても大切な品ですので、残念です。
神様にお尋ねすれば、きっと許しましょうというお答えでしょうね。

今後もこりずにロザリオは身につけたいという本人の希望を尊重するつもりです。

ご質問したいのは、はずせというお子さんたちの動機とつけさせ続ける方針へのご意見です。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

中学校から大学までカトリックの学校に通った者です。

娘たちも同じ学校に通っています。

私もロザリオは首にかけてはいけない、かけるのは亡くなった時といわれていたので、質問を見てちょっとびっくりしました。多分おメダイのことでしょうね。

娘の学校では、もちろんネックレスなどは一切禁止ですが、おメダイはしていいことになっています。でも装身具ではないので、外からは見えないように服の下にすることになっています。

今回の事は、キリスト教に限らず、宗教と無関係の普通の公立の学校の他の子供たち(もしかしたら担任の先生にも)に理解してもらうのは難しいと思います。特に日本ではせいぜい仏壇に手を合わせるくらいで、身近に宗教の存在が薄いのでなおのことです。おそらく「はずせ。」と言った男の子たちも、「悪いんだ~。学校にネックレスなんかしてきちゃいけないんだよ~。」という気持ちだったと思います。
この回答を書いていて、私も昔、修学旅行先の大食堂で食前の祈りをささげたところ、同宿の他校生の動きが一瞬にして止まり、すごく不思議なものを見るような目をされたことを思い出しました。
ですからおおっぴらにつける事は、今後も同じようなトラブルを繰り返すことになると思います。

でもお子さんの気持ちは大事にしたいですよね。お子さんもおメダイがあると安心するのでしょうね。それなら首にかけることにこだわらず、他のものにしてはいかがですか?そういうものを扱うお店?にはキーホルダー状やピンバッジ状の色々なものがありますよ。私も娘の学校の文化祭やクリスマスキャロルで、よく買います。余談ですが、ブラザーのお店では、パパ様(教皇様)やシスターをかたどったマグネットなんかもあって楽しいです。

出来れば(ご家庭の事情が許せば)カトリックの学校に通われるのもいいかもしれませんね。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいメダイです。下着につけてもいいですね、参考になります。
本人とよく話し合ってゆっくり考えて行きたいと思いますし、教会学校でもよく相談してみることにします。

別の相談をたてなければならないのかもしれませんが、妻は大学がプロテスタントなのですが、かえって、そこで神様の教えに反感持つようになったらしく、カトリックの女子高なんて、とんでもない、という考えで、しっかり話し合いしたいのですが、反発ばかり強く困っています。
(正式な教会での結婚の誓いしていません。)

私はけっして南米流ではないのですが、カトリックとコミュニストの人類愛は共通で、共同して良い世の中を作っていけるように思っています。

カトリックの正義と平和協議会と日本共産党の宗教委員会、どちらも信頼しています。

ruckさまが修学旅行先で食前のお祈りをされたことは自然な行為とは言え、結果的にはとても勇気ある信仰の行為でしたでしょう。ご立派です。

人を受け入れ、人を許すこころを大切に正しく生きて行きたいと思います。

真摯なご回答、本当に感謝しております。

お礼日時:2006/06/16 00:22

おはようございます。


一応、幼稚園から高等部までミッションでした。

一番最初に、質問の意図から外れますが・・・ロザリオは首からかけるものではありませんよ。あれはお数珠であり、手にかけて聖母の祈りをする時に数を繰るためのものですから、装身具ではありません。

それを踏まえた上で・・・外せと言うお子さんの反応は、小学一年生として当たり前のことです。宗教・信仰としての知識が生活の中に全く無い状況のお子様が、「宗教色が強いから外せ!」などと言うことは先ずあり得ません。一番はあのように目立つ、装飾性の高い物を着けていたりしたら、「学校に関係ないものを持ってきてる!」若しくは「学校にアクセサリーつけてきてる!」でしょうね。「いーけないんだ、いけないんだ!」的な考えで外せと言っているに、他、ありません。ですので、その件に関しましては相互理解の欠如と、力で無理やり解決しようとした事に、問題があるのだと思います。

信仰は自由ですから、つけさせ続ける事はやぶさかではないでしょう。(但し、ロザリオではないですよ)その為にも、それぞれに色々な事情を抱えているの事を理解していただくために、先生に家庭訪問なり連絡帳なりで結構ですので、「どういう理由でつけている」と言う説明をし、その時に起こる様々な事態を想定して、「もしも何かございましたときは、ご指導並びにご説明頂きます様お願い申し上げます。」と、そのようなイレギュラーな事を行うのであれば、事前に報告しておかなければならないと思います。
実際に私の実家が社家なので、子供は小さい頃から神社の仕事を見慣れてきました。その為「「かけまくもかしこき・・」とか、祓いの動作などを、いきなり「遊び」でやったりする事もあるので、担任の先生が変わる度にそのお話をして、「ご指導お願い申し上げます」と伝えています。今のところ、大きなトラブルにはなってないようですね。

因みにロザリオをつけないと言いましたが、身に着ける護符はメダイですよ。こう言った感じのものです。
http://www.sanpaolo-shop.com/product-list/31
これを、目立たない細めのチェーンに通して、首にかけてから服の中に入れて置けば良いです。文字通り肌身離さずですし、これ見よがし着けている様には感じないでしょう。私の通った学校でも、これを付けている女学生は結構いましたよ。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、メダイですね。ロザリオは数珠のようにひとつづつお祈りありますものね。
わたくしも事前に先生にお話しておくべきでした。
先生には事実だけ連絡帳で連絡させていただきました。
お返事はやはり、思想信条の侵害という意志はお子さんたちにはないでしょうということです。
私もその点はあまり心配はしていないのですが、仮におしゃれであってもかまわないでほしいとは思っていますが。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/16 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!