アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

銀行、信金、農協など住宅融資をされているところに勤務されている方に伺いたいのですが、個人的に自身がローンを組むときはやはり優遇されるのですか?それは社員だけですか?パートでも優遇されますか?変な質問だと思いますが自分自身が金融機関に関心があり、かついずれ持ち家購入計画があるので優遇ありなのかなと・・・。教えてください

A 回答 (2件)

似たような質問に以前も回答したことがありましたが…。



金融機関に勤務(正職員)している40歳独身のオバサンです。
「金融機関」の種類はちょっと控えさせていただきます。
私の勤務先が適用される法律が「銀行法ではない」とだけ申し上げておきます(ちなみに会社組織ではない金融機関では「社員」でもありません。「株式会社○○銀行」というところは「社員」でもおかしくありませんが…)。

私自身が住宅ローンの審査業務も担当していましたので、自分の勤務先の住宅ローンには詳しいです。
昨年、私は一部住宅ローンを利用してマンションを購入しました。
よく、新聞やチラシ等で「住宅ローン 金利1.2%」というような、店頭表示金利と比較してかなりの低金利表示をご覧になったことがあると思います。
あれは「最優遇金利」といいまして、金融機関側が提示するいくつかの条件を、お客様が承諾・実行することによって初めて適用される金利なのです。
その条件に殆ど揚げられるのが「給与振込」。
私の勤務先では、他金融機関口座への給与振込を一切認めていません。
ですから、他金融機関で住宅ローンを借りようと思っても「最優遇金利」では受けられず、必然的に住宅ローンは勤務先で…ということになりました。

はっきり申し上げまして「私の勤務先では、住宅ローン金利の優遇は一切ありません。」
ただし、職員に対する「従業員貸付」の制度はあり、それは住宅ローン減税が受けられることも配慮して、年利1.0%での貸付です。
そして、これは「従業員貸付」ですから、退職時には完済です。
私の勤務先の場合、パートさんはプロパー雇いをしていませんので、従業員貸付も利用できません。
なお、パートさんは雇用契約は関連子会社とされ、そこから派遣されている-という形を取ります。
金融機関の多くがこのパターンだと思いますよ。

なお、「住宅ローン金利」には優遇がありませんが、「保証料」の料率で優遇がありましたけれどね。
パートではこれも優遇は受けられません(保証機関に出向していたこともあるので、そのシステムもよ~く知ってます)。

ご質問文に農協が揚げられていますが、あそこの正職員は殆ど「組合員」の身内ですから…。
そこで働いているというより、「正組合員」およびその身内であることによって優遇があるかもしれませんね。

本当に、金融機関によって異なると思いますよ。
ただ、大手よりも地域性の強いところの方がもしかしたら…可能性はあるかもしれません。
    • good
    • 0

わたしが以前勤めていた信金では職員が住宅ローンを組む場合、わずかですが金利の優遇があったと聞いたことがあります。

パートさんでの話は聞いたことありませんし、基本的に職員に適用されるものだと思います。しかし、そのローンは銀行のローンであり、住宅金融公庫などには対応できません。そして、退職時には残債を全額一括で返済しなければんらないという条件があるようです。自己の都合で退職する場合なんてかなり厳しいですよね。だから女性職員がこのローン制度を利用なんて無理なわけです。定年まで働く意思のある人なら別でしょうが・・・
参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすく教えていただきありがとうございました!

お礼日時:2006/06/20 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!