アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 実家が薬屋なので、
将来のため薬種商認定資格をとりたいと考えています。

 大阪での薬種商認定試験のことや
薬種商認定資格の事を教えて下さい。
 あるBBSでは「今どき薬種商認定資格なんて‥‥」
という意見があったのですが
実際のところどうなんでしょうか?


 ※わけがあって、この試験を受けることは
親にはふせているので、相談出来ません。
詳しい方教えて下さい。

A 回答 (3件)

 うーんと、gurariさんが、まっさらな状態なのか、多少心得のある状態なのかよく分からないのですがまあ参考程度に。


 良かったら下の参考URLを見てください。これはほんとに基礎だけ。ここの講座を勧めているわけではないですから。
 それとこれは北海道のものなのですが、資格やら必要なものやら詳しく書いてあったので。
http://www.pref.hokkaido.jp/hfukusi/hf-chtsh/con …
 
 簡単に言うと高校卒業してて3年以上の実務経験(薬屋さんで働いてること)が必要。で、試験に受かればOK。

 各都道府県の保健所で年1回行っています。大阪のが見つからなかったので保健所に電話なりして聞いてみて下さい。

 薬種商の資格を取りたいと言うくらいなのでもちろん薬科大とか専門学校に通ってるわけじゃないですよね。実家が薬屋と言うことですが、薬店なら薬種商でいいですが、薬局の仕事はできません。

 実務経験3年なんてないですよね。親に内緒だとどこかで3年修行しなきゃならないのですぐには取れませんが。

参考URL:http://www2.ocn.ne.jp/~toyaku/sub3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 調べてくださってありがとうございました。

 両親は学校に通わず、いきなり試験を受けたと言っていたので
私も受験するなら、なんとか自力で勉強しようと思ったのですが
情報をうまく集められなくて‥‥。

 今のところ、実際実家の仕事を手伝うかどうか
不明な状態なのですが
もし何かあった時に、手伝える状態になっておきたいと思ったので‥‥。

 実務経験‥‥ないです。

 一番最初にお返事いただいてありがとうございました!

お礼日時:2002/02/23 00:45

大阪の薬種商認定試験は年に一度,4~5月頃に行われますネ。


薬種商の資格というのは個人に対する資格ではあるのですが,位置付けとしては店舗に対する資格であると思ってください。
ですから,認定試験合格後,すみやかに開業するというのが前提となっています。都道府県によっては,合格後,半年以内に開業しなければ合格を取り消すというところもあると聞いていますが,大阪は比較的弾力的な扱いをしているようですネ。
試験問題の作成,採点,合否判断を含め,全て大阪府の薬務課が担当していますので,詳細についての問い合わせは大阪府薬務課にされるのがよいでしょう。
薬種商は調剤権のない薬店のための免許です。
それなりに需要のある資格であると思いますが‥
ただ,gurariさんの実家が薬局なのか薬店なのかによって変わってきますネ。薬局の場合は管理薬剤師が必要ですし,薬店の場合は薬種商で十分ですからネ。
法規関連なので専門家として
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 詳しい情報ありがとうございました。
さっそく薬務課に問い合わせてみます。
 あろがとうございました!

お礼日時:2002/02/23 00:33

将来を考えるのであれば、薬剤師の道をお薦めします。


もっと分業は進むでしょうし、進めば進むほど、薬種商の販売だけでは、難しいのではないでしょうか?
ただ、調剤や、それにおける説明でいそがしく、単なる風邪は、販売の店に流れるだろうと思われるのもあるかもしれませんが、現在は、市販薬にも触れている調剤薬局があり、それらについての説明や、健康管理も同時に行っているところもあるので、将来性という点でも難しいのではないでしょうか?
それと、いままでは、分業率も低かったために薬剤師と薬種商の区別もつかなかったでしょうが、これからはそれに乗じてということには行かないでしょう。
市販薬とはいえ、医療薬と同じ成分量を含むものもあるし、将来、指導ミスによる
訴訟問題もでてくるでしょうから・・・現在では薬剤師における損害保険はあるものの、薬種商においては加入できません。
ここからは私の指摘違憲になるので、参考になりませんが、仮に、お客さんから相談され、万が一の事が起きた場合の責任もかぶるということもありえます。多分、いづれ、この資格が認定であっても、医療関係という点では変わりないのでそのようなこともおこりえることを考えておいたほうがよいでしょう。
いぜんに、薬種商新聞というのがあり、そのなかで、次のような事が書かれていたのですが、一級建築士と二級建築士しがあるのだから、我々を二級薬剤師にすればという愚の骨頂とも言うべき事が書かれていたのです。実際には不可能ですが・・・
このように薬種商自体も将来に不安を抱えているのが実情のようです。
いづれにしろ、御自分で判断をされたほうがよろしいと思います。
私自身も薬種商は将来がないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私は今薬とは全く関係のない業種に転職を希望していて
いまのところ実際に実家を手伝えるかどうか不明な状態です。
なので、また進学し薬剤師の資格をとるのは難しいのです。
 しかし、薬店では扱えない薬もあり
薬剤師がベストなんでしょうね‥‥。

 これだけドラッグストアが増えてくると
小売りの薬店は難しいですね。

 貴重な意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/23 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!