「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

顕現の日は三聖人の日、とか三人の学者の日とか言われます。これは東方から三人のマギ(magi) がやってきたというので、理解できます。三人、というのは聖書には書かれてはいないそうではありますが、ここでは置いときます。
わからないのは、ドイツ語では Dreikoenigs Fest といい、三王の祭り、ということです。なぜ「王様」と言われるようになったのかご存知ですか?

A 回答 (2件)

フランスにはその日(「三王の祭り」とは言っていませんでした)に「galette des Rois(王様のお菓子)」という王冠を模した(あるいは載せた)お菓子を食べる習慣があります。


別に不思議に思わなかったのですが、確かに賢者(博士)は王ではありませんな。ふむぅ?

大胆な(思いつきの)仮説ですが、仏語で「三賢者」を「les Trois Mages」(三人のマギたち)と書きます。で、仏語で王は「Rois」です。カソリックがフランスからドイツに伝播する過程で「les Trois Mages」が写し間違いなどで「les Rois Mages」(王であるマギたち)になったとしたら・・・大笑いですけど(←冗談ですよ)

現実的な話としては、文字の読めない一般民衆にペルシャのMAGI(僧侶階級であり天体観測者でもあり)なんてイメージできないし、一般庶民にも理解できるエライ人=王様だったんじゃないでしょうか?その王様が礼拝したイエス=キリストは更にエライ、としたのでしょうね。
占いを禁じるキリスト教会としても、占星術師が祝いに来るより、外国の王の方が都合が良かったのも事実だったと思われます。
    • good
    • 0

 東方の三博士(magi)のことを、ヨーロッパの書籍(特に子供向けの絵本など)では、しばしば王様と表現しているからだと思います。


 ちなみに、magiは英語のmagic、magicianと同語源でもあり、確か、ゾロアスター教の僧侶=王だったと思います。(うろ覚え)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”The tradition that the Magi were kings dates from the 6th century and is another piece of evidence of the early church’s political expediency. ”そのようでした(上はあるサイトより)。
結局、イエスの権威を高めるために王としたんでしょうね。羊飼いがわざわざ来た、よりも効果があったんでしょう。

お礼日時:2006/06/19 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報