アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 いつも思うんですけど、今、高齢者施設(例えば老人保健施設や特別養護老人ホームなど)や病院のベット数が足りないというふうによく聞くんですけど、「足りないなら増やせばいいじゃん」というのが私の率直な意見なんですけど。きっと増やせないのは理由があると思うんです。
 そこで、その理由を私に教えて欲しいです。できればその理由の根拠となる法律も教えてください。(1)病院(2)老健、特養などの高齢者施設、で分けて教えてくれれば助かります。

A 回答 (5件)

請求事務を学んでいるものです。


病院の場合は、看護師と患者の比率により請求額が変わります。
福祉施設も、規定以上に別途数を増やすと、減算されます。
収入も減り、大事な看護や介護が行き届かないとなると、どうでしょう。はっきりいって、きめ細かい対応も出来なければ、人の命を預かる大切な業務ですので、収入も減らされれば、ただただ辛いだけです。お互いに良い状況をもたらさないのです。
介護・看護する側とされる側の両方の立場に立って考えてみられてください。ご自身が経験されていれば、よく分かりますが、本当に介護・看護は体力仕事ですし、緊急対応も神経を使いますよ。
福祉現場より
    • good
    • 1

(2)高齢者施設について


これらの施設に着いては整備計画が作成され、それに基づき許認可が行われます。整備計画以上の施設を無制限に建設することは出来きません(認可が下りない)

では、なぜ、もっと施設を増やす整備計画を作成しないのか?
根本的にはお金の問題です。施設ケアは在宅ケアよりもコストがかかるのでハコものを作れば作るほど、介護保険財政を圧迫します。保険財政をパンクさせるわけにはいかないので、収支が合う計画作成しかできない、ということです。

昨今の制度改革で在宅ケアの推進や、介護予防の推進が叫ばれている一側面には、保険支出を削減したい、という理由が存在します。
    • good
    • 0

建物のハード面から。


医療・福祉施設設計は1ベッドあたりの様々な面積基準が決められています。
トイレの便器の数、病室の広さ、ナースステーションの広さなど、ベッド数を基準に全体の広さが決められています。
ですから、ベッド数を増やそうとすると、建物を増築して全体の面積比率のバランスを取らなければならなくなります。

古い病院は、現在の基準に合致していないところが数多くあります。
現在の基準に合わそうとすると、ベッド数を減らさなければならないからです。ベッド数は病院の収入源ですから簡単に減らすことはできません。
国は様々な補助金や緩和政策で、病院の増改築を進めようとしていますが、ベッド数が減ってしまうので進まないのが現状です。

ベッド数というのは、医療・福祉施設の基本になっている数字ですので簡単には変更できないようになっています。
    • good
    • 0

はじめまして、こんばんは。


病院に勤めております。
質問者様の疑問はよ~くわかりますよ。

毎年のようにわが国は医療制度改革で、
高齢者医療制度・実施診療報酬改定・介護保険法というように改革ならぬ医療制度改悪になっています。
詳しくは一度ご自身で検索してみてくださいね。

簡単に説明すると病院では「患者15人に看護職員1人」などという決まりがあり、
ベッドを増やすことによって看護師や医師を増員しなければいけません。

「療養病床」(介護保険、医療保険どちらかに対応)も同じことが言えます。
その上この4月に療報酬改定で、診療報酬の大幅な引き下げにより病院の収入減、経営危機です。
そんな中医師や看護師の増員は難しい。
病棟閉鎖するしかないのです。

報酬が採算がとれない程減額され、病床閉鎖があいつぎ、行き場のない患者が多数生み出されているのです。

参考URL:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-05-20/200 …
    • good
    • 0

医療施設には厚生省・県の関係箇所が決める医療圏というものがありその地域や病院数に応じた病床数が決められます。

ですので勝手には増やせません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!