アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ゼラニウムの葉の葉が、下の方から所々黄色っぽくなってきました。どんな原因が考えられるのでしょうか?
屋外に置いて、表面が乾いた頃に水をあげています。植え替えてからは、肥料をあげたことはないです。もし、肥料をあげる場合は、どんな肥料が良いのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

ゼラニウムを育て続けて15年になりますが、うちのもよくそうなりますよ。

自然の摂理ではないでしょうか。

下の葉が黄色くなっても、上の方は新芽がどんどん伸びて花も咲いているのでしたら、心配ないのではないかと思います。黄色くなった葉は付け根のところから取ってしまいましょう。

または、根詰まりかもしれません。鉢の底から根が出ていませんか?根詰まりなら植え替えた方がいいでしょう。
これから暑くなりますので、根鉢を崩さずにそのまま一回り大きい鉢に移せばいいと思います(もちろん、土を足してですよ)。

花を咲かせるためには肥料は欠かせません。週1回液肥を与えたらいいでしょう。原液を1000倍に薄めるタイプのものでも、薄めずにそのままやるタイプのものでも、どちらでもやりやすい方でどうぞ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自然の摂理なのですね。ゼラニウムは初めてで、「丈夫って聞いたのに枯れてしまうのかしら・・・」と心配していました。なので、安心しました。
肥料のペースは週1回くらいなのですね。これは、花が咲いている期間だけで良いのでしょうか?花期が終わっても?

お礼日時:2006/06/21 09:56

NO.5です。



週1で液肥をあげるというようなマメなことをしたことがないので、実際ハイポネックスをそれだけあげるとどうなるか?? というのは実感したことがないので、無責任かなあと思うのですが、ゼラニウムでは「葉ばかり茂って咲きません。」という質問は園芸掲示板で時々みかけました。面白いことに肥料が割りに要るという人とほとんど要らないという人に分かれると思います。環境なども関わってくると思うのですが。

花付きの良い品種でしたら、まず大丈夫だと思いますが、もしも葉の勢いが良すぎて、花が咲かないようでしたら、肥料のあげ方を変えてみるといいと思います。それからの対応で全然OKです!

液体肥料ばかりだと、庭全体で見ると軟弱に育つ気がして私は色々変えて使っているのですが、ゼラニウムは草花らしく育つんじゃないかなと思います。

ゼラニウムは肥料は忘れた頃にしかあげないことが多いのですが、花は咲いてます(^_^;;
私自身はどちらかといえば、微量要素も入ったゆっくり効く花用の肥料をパラパラ蒔いておいて、芽を勢いよく伸ばしたいときに液肥を使う感じでほとんどの植物に対応させてます(花物がほとんどなのです)

肥料をあげる時期ですが、さすがのゼラニウムも真夏は息切れするでしょうから、控えめにするとよいかなと思います。

水持ちの良い培養土に植えてトラブルに合う方もいらっしゃるようですが、水はけに気を使ってらっしゃるならやはり自然落葉かなと思います。

丈夫なのは確かで、地植えのものでは、折れた茎から勝手に根付いて株が増えているものもあります(^_^;
挿し木は梅雨場はNGと書いてる本もありますが、軒下とかなら、問題ないと個人的には思います(^_^)
よけい混乱させてしまったら、ごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答、ありがとうございます。
肥料のあげ方は、怖がらないで色々と試してみようと思います。そうしているうちに、コツを掴んでいくのでしょうね。

お礼日時:2006/06/23 14:39

ゼラニウムは皆さんおっしゃるように下葉が枯れあがりやすい植物です。

芽の出てるところより下まで切り戻すと枯れこむことが多く、どうしても乱れがちです。

また、多肉植物に近いくらいと言っていいほど乾燥に強いです。自然落葉も考えられますし、表面が乾いた頃にすぐに水をあげるというタイミングが、早いという可能性もないとは言えません。これはお使いの土の水持ちにもよりますが。

腐らせずに育てるには、水捌けの良い土に植えるのが楽です。花用の普通の培養土なら赤玉土を半分いれるくらいでしょうか。。

また、肥料をあげるときは、窒素分の控えめのものにしてください。でないと、品種にもよりますが、葉ばかり茂って花が遠のくこともあります。

普通の感覚では意外なことでしょうが、挿し芽は切り口を乾かしてから挿すほうが、良いです。
アイビーゼラニウムではない、普通のゼラニウムは気温が高くても過湿にならなければ、元気です(^_^)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は花を見ていると、すぐに水をあげたくなってしまうので、水捌けの良い土にしたのですが、水をあげるタイミングが早かったのかも知れません・・・。もう少し、我慢してから水をあげるようにしてみます。
肥料は必須!ということで、ハイポネックスの液肥を使ってみたのですが、大丈夫だったでしょうか?

お礼日時:2006/06/22 12:10

確かにNo1さんのおっしゃるように親株が枯れてしまうことはありますね。


切り戻しは出来れば親のほうに葉っぱを2.3枚残すと安全だと思います。ペチュニアとか、サフィニアなどの切り戻しもそうですね。
時期は、真冬以外であれば大丈夫でないでしょうか。(うちは九州です。)

参考URL:http://www.exteriorworld.jp/howto/howto_15/15_02 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答をありがとうございます。
切り戻しをする際の参考にさせていただきます!

お礼日時:2006/06/22 12:02

#1ですが、ゼラニウムに花期というものはなくて、環境がよければ1年中咲いているように思います。

冬でも室内に取り込めば咲いていますから(暖房が効いていますので)。

ですので、花が咲いていなくても常につぼみを作る準備をしていますから、年中週1ペースで液肥は与えた方がいいでしょう。

ところで#2さんの切り戻しですが、私はなかなかこれがうまく行かないんですよね。本やテレビ番組を見ても、切り戻せばその茎の下の方から芽が出てどんどん成長すると言ってますし、恐らく#2さんもそのようになっているのでしょうが、うちでは切り戻したその茎から芽が出ないことの方が多くて、最終的には茎の根本のところまで腐ってしまうんです。
それでもたまにはちゃんと芽が出て成長するときもあるのですがね。

というわけで、切り戻しが怖い私の株は非常に不格好なものが多くなってしまいまして、まともな形のは挿し木をして新しく作った株です。

ゼラニウムは挿しても根が出やすいので、挿したものを日陰に置いておけば(根が出るまでは乾かさないように。それと、もちろん肥料気のない土に挿してくださいね)大丈夫でしょう。
ただし、気温が高すぎればどうかは、冷涼な地に住む私には分かりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧な回答、ありがとうございます!
環境が良ければ、1年中咲いている花なのですかー。週1ペースで液肥をあげていこうと思います。長く大事にしていきたいです。

お礼日時:2006/06/21 11:33

ANo.1さんの回答と私も同じです。


もしも下部が枯れこんでひょろひょろと見苦しくなったら、思い切って切り戻して、仕立て直しては如何ですか?
下の方から新しく芽が出て格好がよくなると思います
切り取った上部も、挿し木で苗を作れます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自然の摂理ということで、安心したところです。
切り戻しは、今の時期でも平気なのでしょうか?タイミングはありますか?

お礼日時:2006/06/21 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!