プロが教えるわが家の防犯対策術!

直管のレースカーは回転数が高くなっていくと途中でマフラーが振動しているような音がします。他にもショート管をつけているバイクも途中で変な音がします。でもサイレンサーの付いてる車やバイクは途中で変な音がしません。原因はマフラーが激しく振動しているからなのでしょうか。それとも直管やショート管のように筒が細いからでしょうか。なぜ筒が細いと甲高い音になるのでしょうか。回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

だいたい皆さんのお答えの補足になりますが。


排気管が短いと高い音になるのは、笛やラッパと同じ原理です。
あと、レースカーでもサイレンサーは義務です。
レース前に車検があって、サイレンサーの効果も測定します。例外で、アメリカのドラッグレースなどでは今でも、サイレンサー無しの直管OKみたいです。
    • good
    • 0

それは単に共振に対する対策をするかしないかの違いですね


サイレンサーを付ける=音に気を遣う事になりますから共振する所を
見つけて対策をします
レースカーはそう言った対策が必要ないので共振するポイントが残ったままなのです
>なぜ筒が細いと甲高い音
でなくサイレンサーがないから音が高いですね

蛇足
サイレンサーを外す=直管 はトルクが無くなるのではなく低速トルクが無くなり高速トルクが出るようになる です
低速が無いと一般道では乗りにくいので遅くのりにくくなります
    • good
    • 0

ナンバーのついていない競技車両は、排気音がどうか、なんてことは、そもそも気にしていません。



市販車や、後付マフラーなどは、タイコの形状やパイプの取り回しを工夫して、音を作っています。
今は、高音でも低音でも大体どんな音でも出せるようです。

一般に1個のシリンダが小さく、気筒数が多いほど高音になります。

むかしホンダミュージックといわれた「カーン」という音や、アメ車の「ドロドロ」という音は、その典型です。
    • good
    • 0

排気音はサウンドデザイナーが作っています。


一般的にノーマルの場合は高額車に限るのですが
サイレンサー内の仕切りの枚数やテールパイプの
取り付け部分(鏡って言います)の厚さなどで
調音するのでツーリングカー等の軽量パワー優先の場合当然音割れしバリバリ音がでます。
この時点の音の高低はピストンのサイズ(ボア)に影響します。どんなに大きな経のマフラーを付けても50ccで大型のサウンドは出ません。逆も同じ事です。
    • good
    • 0

サイレンサーを外せば当然です。

サイレンサーとは音を消すための物。サイレンサーを外すイコール、トルクが下がる。パワーは上がる。直線には速いが山道では遅くなる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!