
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もムッとなりますね。
未熟とも勘違いとも言えるようです。
答えてあげなくてもいいのにと思ってしまいます。
そんな当然のような言い方・・・ねぇ。
「専門家の方お願いします」はまだ判りますが、
それでも「出来れば専門家の方にお願いしたいのですが。」とかって言えば?と思います。
同じ気持ちになる人がいることを知って、安心しました。この口調で質問してくる人には答えたくありません。
専門家を希望する気持ちは解りますが、「無料」なのであることを忘れてはいけない。いくつかの回答のなかに、良い物があれば参考にさせてもらえば良いと思います。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「~していただきたいです」
これがなぜ嫌われるかと言いますと、日本人しては
1)ストレートな言い方を避ける。
2)遠まわしな言い方を好む。
3)他人にものを頼むときは独特の婉曲表現がある
4)へりくだり表現を多く使う
ということになるでしょうか
3、4番については、「していたきたいと思います」「~していただけないでしょうか(否定表現)」
「~していただければ嬉しいのですがよろしくお願いします」
又は文頭に「よろしければ」をつけて仮定表現にする、などです。
最後に付け加えますと、この表現自体は未熟な表現ではなく、正用法です。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
他人に依頼する時の ”~~して欲しい。” の敬語は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
もらいたいの敬語を教えてください。!
日本語
-
丁寧な言葉で「教えてください」を表現するには?
日本語
-
4
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
敬語についての質問です。 「無理だったら、大丈夫です。」を敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
6
「~してもらえるとうれしいです。」という表現
日本語
-
7
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
9
「使わさせて」頂きますって変ではないですか?
日本語
-
10
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
「ご確認ください」に対する返事の仕方を教えてください!!
日本語
-
12
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
13
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
14
「急かしてすまない」を敬語にすると?
日本語
-
15
メールとかの返信で、理解しました は、正しい日本語ですか?
日本語
-
16
「ご連絡していただき…」は間違いですか?
日本語
-
17
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
-
18
「その後どうなりましたか?」の丁寧な言い方
日本語
-
19
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
20
「教えていただければ幸いですが。」と「教えていただければ幸いです。」
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「○○致したく」って標準語ですか?
-
5
「持って行きます」の謙譲語?
-
6
「教えていただければ幸いです...
-
7
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
8
「送らさせて頂きます」という...
-
9
安心感を感じる?
-
10
違和感覚える、「~していただ...
-
11
「送付させていただきました」...
-
12
お世話をかけました
-
13
「翌日」と「明日」は、厳密に...
-
14
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
15
『~するは、~するはで…。』『...
-
16
今後も 今後とも
-
17
借りるの別の言い方
-
18
「お幸せに」は上から目線に感...
-
19
目上の人に頑張ってください
-
20
ご同行?
おすすめ情報