
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もムッとなりますね。
未熟とも勘違いとも言えるようです。
答えてあげなくてもいいのにと思ってしまいます。
そんな当然のような言い方・・・ねぇ。
「専門家の方お願いします」はまだ判りますが、
それでも「出来れば専門家の方にお願いしたいのですが。」とかって言えば?と思います。
同じ気持ちになる人がいることを知って、安心しました。この口調で質問してくる人には答えたくありません。
専門家を希望する気持ちは解りますが、「無料」なのであることを忘れてはいけない。いくつかの回答のなかに、良い物があれば参考にさせてもらえば良いと思います。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「~していただきたいです」
これがなぜ嫌われるかと言いますと、日本人しては
1)ストレートな言い方を避ける。
2)遠まわしな言い方を好む。
3)他人にものを頼むときは独特の婉曲表現がある
4)へりくだり表現を多く使う
ということになるでしょうか
3、4番については、「していたきたいと思います」「~していただけないでしょうか(否定表現)」
「~していただければ嬉しいのですがよろしくお願いします」
又は文頭に「よろしければ」をつけて仮定表現にする、などです。
最後に付け加えますと、この表現自体は未熟な表現ではなく、正用法です。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達検査の信ぴょう性など
- あなたが気になる他者の言葉の誤用は?
- ADHDなどをお持ちの方に答えていただけたら参考になります。 職場の後輩であまりにも仕事ができない、
- どーでも良くてごめんなさい悩みでもなんでもないのですが、ここの回答者様って、えぐい言い方のひねくれた
- 質問サイトで読解力がない奴と話すとイライラします。こういう人の対処法を教えてください。
- 最近、このようなことを学びました。 前置きが長くなります。 思いやりや善意は誰の気持ち? 自分の気持
- 死ぬほどどうでもいい捉え方の質問。スタイルがいい条件に、高身長は入ると思いますか。 死ぬほどどうでも
- 断る事が苦手ですが、どうしてだと思いますか?
- 新聞記者は、一般常識を持ち合わせてない、礼儀知らずの人達ばかりなのでし ょうか? 「Arc Time
- 私は社会に存在感する価値がないでしょうか? 現在会社のトラブルを抱えています。 10年ぶりくらいに教
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
他人に依頼する時の ”~~して欲しい。” の敬語は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
エロくなってきた妻
セックスレス
-
-
4
どれが敬語表現として相応しいですか? 作成していただき 作成してくださり 作成いただき 作成くださり
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
されましたでしょうか?という言葉の使い方はただしいのでしょうか?
日本語
-
6
ご返却?返却?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
「~していただきまして、ありがとうございました」
日本語
-
8
もらいたいの敬語を教えてください。!
日本語
-
9
「○○していただきますよう」と「○○してくださいますよう」
日本語
-
10
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
11
正式な敬語
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
「また」の後ろには、常に読点をいれるべきでしょうか。
日本語
-
13
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
14
「興味があるなら」を敬語に直す
日本語
-
15
「くださいますよう」と「いただきますよう」の違い
日本語
-
16
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
17
メールの件名「○○○につきまして」って変?
日本語
-
18
「/」と「・」の使い方を教えて?
日本語
-
19
エクセル関数>参照ファイル名をセルから呼び出す
Excel(エクセル)
-
20
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「~していず」とか「~してお...
-
「すいません」と「すみません...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
手紙の表現
-
「今年も余すところ、あと・・...
-
不愉快です。こいつはこちらを...
-
必ずしも必要ではない
-
「送付させていただきました」...
-
「○○致したく」って標準語ですか?
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「持って行きます」の謙譲語?
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
借りるの別の言い方
-
岩手に住んでいる人に方言につ...
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
安心感を感じる?
-
ビジネス日本語の質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報