
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
すでにご存知と思いますが、「福沢諭吉のアジア認識―日本近代史像をとらえ返す 」を読まれるといいと思います。
(ご参考)
http://www.jca.apc.org/nmnankin/news10-3.html
No.2
- 回答日時:
明治維新にも関係するのですが、あの時代の背景としていかに日本が欧米列強の植民地的なものから逃れ、近代国家として独立を貫けるかというテーマを理解することが重要です。
そして維新からようやく日本も一息ついたときに、問題がまだあることを良く知っていたのです。ひとつは欧米の傀儡になった清国、そして南下してくるロシア、さらにもうひとつは、まだ誰の手もついていない朝鮮半島でした。
地図を見てもらうと分かるのですが、朝鮮半島は大陸から、日本を槍でさすような位置にあります。ここを清国やロシア、または別の欧米列強に取られては日本が危ないというのが当時の常識でした。
福沢諭吉は、学問で身を立てた人ですから、まだ独立を保っている朝鮮が、自らの手で学び国を作れば、アジアの灯台となって独立附議の気概を列強諸国に示せると考え、強力に後押ししたのです。
しかし結果は、失敗でした。
そのため司馬遼太郎氏のいうところの、「アジアの固陋」に気づいたのでしょう。
その後の福沢諭吉は、朝鮮をむしろ仮想敵または敵に協力するものとして扱うようになったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もしロシアが19世紀後半から20...
-
脱北者
-
満蒙は日本の生命線ってどうい...
-
朝鮮八道の気質を表現した四文...
-
ヤンキー全盛期、朝鮮高校について
-
朝鮮時代の染色技術はあったのか?
-
朝鮮半島はなぜ一応の独立を保...
-
宗主国が植民地を近代化するメ...
-
歴史上日本の領土が一番広かった時
-
植民地支配下の朝鮮人教育差別
-
朝鮮国を建国した李成桂の読み...
-
古代、”日本”は、”ひのもと” ...
-
もし北朝鮮がそのまめ朝鮮統一...
-
日韓併合に賛成した(反対した...
-
日本が朝鮮半島を植民地にした...
-
日清戦争で日本が負けたら、 そ...
-
女性の立ち小便
-
日本の国旗って韓国の国旗を真...
-
小野妹子と鑑真
-
奈良時代の日本の天然痘と14世...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報