プロが教えるわが家の防犯対策術!

医学部、歯学部、薬学部、理学部など、一般的に理系の学部は授業で忙しく、
文系の学部の方のようには遊べないと聞きました!それは本当でしょうか?
理系の学部の方々はどのようなアルバイトをしているのでしょうか?教えてください!!!

A 回答 (9件)

こんにちは、私自身のことではないんですけど、旦那が理系でした。


朝から夕方まで大学・授業が終わると、夜中まで居酒屋で
バイトしていたそうです。
かなりハードな毎日だったみたいです。

”もっと楽なバイトなかったの?”と聞いたら、”夕飯が出るし、
余ったごはんをもらってたから”との事。(食べ物に弱いらしい)
4年間、大学もバイトも休まず頑張ったと自慢しますが、一体いつ
勉強してたんだろう・・

どちらかというと、文系に比べると授業が多くて休みたくても
休めないみたいです。
    • good
    • 0

こんばんは。



理系の友人二人は、家庭教師のアルバイトをしていたと言っていました。
 個人で行っていたのか、アルバイト斡旋の会社に登録していたのかは分かりません。
学業の他にもいろんな経験が出来ることを願っています。
    • good
    • 0

私は情報学部でそこまで授業は大変ではありませんでした。


私の彼は薬学部です。
彼の話によるとやっぱり薬学部は大変みたいです。
1・2年はそこまでは忙しくないとは言っていましたが、何しろ講義のほとんどが選択でも必修みたいで、1限から5限まで講義がびっしりあったそうです。
しかし、週に1・2回は午前中で終わるのでアルバイトはしていました。
彼がアルバイトしていた先はファーストフード店です。
まあ、いってしまえばマクドナルドですね。

私もそこでアルバイトしていました。
彼は週に1・2回の午前中の日は午後から入ってクローズをやっていました(15:00~24:00)
土・日は学校が休みだったのでそこで1日中働いて稼いでました。
また、マクドナルドはフリーシフト制だったので時間の融通がきいたからアルバイトしていたみたいです。そのほかには一度家庭教師もやったことがあるとか・・・

彼は今4年生です。
さすがに勉強が忙しくてアルバイトもやめてしまいましたが・・・
3月には国家試験があるのでそれに向けて猛勉強中です。

私は今3年で充分自分の時間が取れています。
やはり理系は文型に比べて自由な時間は少ないですね。
ですが、やりがいはあるみたいですよ。
    • good
    • 0

工学部の友達は、家庭教師、塾講師、スイミングのインストラクターなどなど結構いろんなバイトをしてるみたいです。

彼らはヒマなんだろうか・・・。

4回生になって研究室に配属されると、研究室次第では「アルバイト禁止」みたいなところもあるようなので、3回生の終わりにバイトを辞める人が多いです。

ちなみに、大学で斡旋してるバイトもあります。例えば、「危険物取り扱い者試験」の会場整理とか、何件か家庭教師もあったみたいです。前者のようなバイトを気まぐれでやってる友達もいますね。
    • good
    • 0

私は文系の学科の卒業ですが、友人・兄弟に聞くと、3年生以上の専門課程になると授業・実験・レポートにひたすら追われてましたね。


特に国家資格がらみ(薬剤師・医師・獣医師など)があればその勉強も必要だし、実験スケジュール(実験とそのレポート作成)がその人の時間をコントロールしてました。
バイト先は家庭教師を空いた時間にやるのが稼ぎ的にも時間的にも効率的だったようです。
時間の拘束の多いバイトはまず無理ですね。やるなら教養課程のうちに単位を稼ぎつつ休みを利用して稼ぎまくり、その後の耐乏生活に備えるのがベストのようです。
そうそう3年生以上だと場合によっては就職活動もありますしね。理系だと教授推薦だの何だのといって文系よりかは縁がないかもしれませんが、この先の社会情勢はわからないですからね。
    • good
    • 0

工学部や薬学部の友達のことですが、教養課程の1、2年のころは家庭教、塾講をしていましたけど、3年になったらバイトはしないで、しかも大学の近くに引っ越して下宿してました。


帰るもの夜9時とか10時くらいで、遅くまで研究室にいたりしていました。
バイトできるのは1、2年の間くらいのようですよ。
 
ちなみに、文系の人でも国家試験を目指してる人達は、上記の人たちと同じような感じでした。
ご参考までに。
    • good
    • 0

こんにちわ 私は薬学部のものですが、3年の最後の春期講習までは塾講師を続けました。


4年生になると研究も本格的に始まり、国家試験の勉強をしなくてはならなく
やめました。塾の他に短期で工事のバイトとかもしました。

薬学部の友達のの一人はすべて短期でやっています。たとえばタウンページを配ったり地図をつくったり英検の監視をしたりと様々です。
他に家庭教師をしていたり、一人暮らしの人は弁当屋でとか、働く人はよく働いています。
ただ現実、働かない人も多いようです。やっぱ親が医者とか結構いますからね。

友達で理学部化学科の人がいるのですが、3年まで夜間のコンビニ(週2日)家庭教師(週1日)焼き肉屋(週2日)という人がいます。
普段は余裕でできるようですがテスト期間と実験でレポートが重なっている時は家庭教師以外休んでました。
    • good
    • 0

私は今薬学部の4年生です。

1年生の時は塾講師を週1回やっていました。2年生からはホテルの宴会や披露宴の配膳をやっていました。配膳はけっこう大変だけどシフト制ではないので薬学部みたいに忙しい学部にはあっていると思います。仕事が忙しい月は上の人からかなり「仕事入ってよー」とは言われますけど・・・どれくらい言われるかはホテルによってもかなり違います。私の場合大学の近くのホテルでバイトをしていて、今までにもうちの大学の子が何人も働いていたこともあり、大学の忙しさへの理解があったので良かったです。
4年生になると研究室が終わるのが夜10時位になることもしばしばだし、国家試験にむけての模試みたいのが月に1度あったり、就活があったりでかなり忙しくなりバイトをやるのは結構難しい状況になっています。夏休みも病院実習や薬局実習があったりするので、あまりバイトはできなさそうです。
1年から3年まではホテルのバイト以外に夏や春休みを利用して1ヶ月位の短期バイトを探しやったりしていました。
確かに授業は忙しくて文系の子達のように遊べないのは事実です。お金もいつもピンチです。でも私は忙しいなりに楽しくやっています。ちゃんとサークルにも入って充実してます。研究室の友達やクラス、サークルの仲間たちと遊んだり飲んだりもよくします。体力はいるけど今しかできないことだから苦になりません。
うまく時間を見つけながらうまく遊ぶのが一番!!
    • good
    • 0

農学部ですが、遊べないことはありません。


文系の方々のようには遊べないとは思いますが、
文系の人は暇すぎて時間をつぶすのが大変という噂も聞きます。
ちなみにわたしの学校は、1・2年の頃に頑張って単位を沢山取っておけば、
3年で楽ができる学科もあります。

1年の頃は居酒屋でバイトをしていました。
店を閉めるときまで(うちは24時でした)働くと、
次の日の1限に出るのがしんどくて、やめました。
その後は家庭教師をしました。
1回に何時間も入れられるものではないので
稼ぎたいなら2、3人の生徒を持てば~とか思ったのですが、辛いもんでした(^^;)
家庭教師は肉体労働でないし、座ってられる上に短時間で稼げるのでおすすめです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!