アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

手術をし、後遺症が残った。「簡単な手術」で、このような前例は今までにない。現在、示談交渉を病院の弁護士から申し入れられ、検討している最中。
示談のため、後遺障害診断書、が必要、今までの経緯をよく知っている(実際今でも診断している)、病院の「手術の担当医」とはまた別の先生に書いてもらえるか尋ねたら、その先生に「第3者的な立場の病院で書いてもらうと良い。でも、依頼されれば検討してもいい」と言われ、別の病院(大病院を5~6件)あたったが、書けない、と全て断られた。
診断書を書いてもらう病院がないので、病院側の弁護士に「どこに行っても書いてもらえないのでどうしたらいいか」と尋ねた所、「では、示談に納得行かず、裁判となった時、その診断書を証拠として使わない、直ちに返却する、と約束してくれるのだったら、こちらの病院の医師に診断書を書いてもらうよう頼んでもいい」と言われた。

患者にとっては、現状を書いてもらうだけの診断書なのに複雑なことを言われ戸惑い、他の病院をまた探しているところ。
このような弁護士の対応は通常でしょうか?

そのあと、先日電話がかかってきて、
「ああ、言いましたが、患者に負担がかかってはいけないので、あれから○○さんの(私)負担を減らすために、また病院と交渉して行って頂きやすいようにしたんですが、あなたにも電話したんですが、留守でした」とウソを言われました。(おかしいと気付き、問いつめると、そんな電話はしていないことを認めた)
あれだけ自分が重いことを言っておき、
「こっちは軽く考えてますから、お好きなように(どこで書いてもらっても)」と言われた。
私に電話もしていなければ、病院と交渉もウソだった。
とにかく「裁判になったら証拠として使わない、返却するって約束するなら書いてもいい」が引っ掛かっています。

何かおわかりになる方がおられましたらよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

病院側が示談を求められているということは、医療過誤の被害者ということですね。


カルテや検査データの証拠保全はしていますか?

病院側が弁護士をだして対応しているのなら、あなたも弁護士を頼んだほうがいいです。絶対に。
医療過誤は弁護士なら誰でも扱えるという分野ではありません。地元の弁護士会に電話して、事情を説明して、弁護士を紹介してもらって下さい。
こちらも弁護士を頼もうと思って今さがしているところ、などと病院側弁護士に連絡しないように。
静かに、こちらの動きを悟られないように、慎重に、
弁護士を頼んで、カルテ一式を押さえることが第一です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!