プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

WI(Web Integration)事業とSI(System Integration)事業部が、うちの会社には存在します。
実際のところ、うちの会社は収益が安定せず、給料の支払いも遅れるような会社です。まずは、収益を安定させ、最低限社員の給料が遅れることなく支払われるような会社になってほしいと私自身望んでいます。
会社としては、WI(Web Integration)事業に目を向けており、SI事業にはあまり目を向けていません。WIというと、ECommerceサイトやアフィリエイト、Blog等、時代のトレンドを象徴し、華やかですよね。しかし、あたりはずれが多いこの世界よりも、私としては、SI事業で、業務システム開発を受注し、ゆくゆくはERPパッケージの製作ができれば、と考えています。SIはWIに比べれば地味ですが、SI事業のほうが収益は安定すると思うのです。
みなさまのご意見を聞かせては頂けないでしょうか?些細なことでも、結構です。どうぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

業務システムの開発を依頼する側の意見としてお聞きください。



>SI事業で、業務システム開発を受注し、ゆくゆくはERPパッケージの製作ができれば、と考えています。

一口にSI事業といいますが、企業のシステム開発は
1年2年かかるのはあたり前です。お金の支払いは
完成して無事稼動後、検収されてからです。

社員の給与・開発環境ハード・ソフトの費用など
その間の開発資金は、自社持ちです。
仮に2億の仕事なら、相応の資金が必要になります。
依頼側がSIベンダーを選定するさいは、人員規模・技術力は
もちろんですが、契約金額相応の資金力も重要な要素で
当然ながら企業調査もいたします。

失礼ではありますが社員の給与を遅配するような企業にお願いすることは
非常に厳しいでしょう。

貴社の技術が非常によく資金援助し、共同開発という方法は考えられなくもありません。
仮に私ならこの場合ですと開発ソフト版権などは押さえてしまうでしょうね。

老婆心ながらと

WI開発で短期に回収可能な仕事を地道にこなされるほうがいいのではありませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

SI事業に関して言えば、いきなり1次受けでできるなんて考えていません。相応の規模のプロジェクトであれば、孫受け、ひ孫受け。。。になるでしょうね。小さなSIの会社は、そのような事業が多いはずです。ノウハウの習得、そしてだんだんと規模を拡張して言った後に、まずは小さなSI案件を直で受けてというプロセスをたどっていければと考えています。

WI開発で短期に回収可能な仕事を地道にこなすことも、それは1つの手ですが、SI事業との方向性は違ってきます。「amazon.com」だって、黒字転換したのはごく最近の話です。時代の流れが追いつかない、WIの世界で1山当てるのは、本当に大変なことなのです。

ですので、SI事業のひひ孫受けからでも、こつこつとというのが、私の考えです。

なんだか、こんな事いっていると、「じゃあ、SIの会社に転職すればいいじゃん?」って、思う人も多いでしょうね。しかし、VISAの関係上少なくとも、残り15ヶ月は転職ができないという事情があるのです。会社の方向性が変わらなければ、後に転職するという選択肢はありますが、まあ、とりあえず、「SI vs WI」という質問だということで。。。。

お礼日時:2006/06/28 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!