
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1個所のローテーターと仰角ローターに取り付けるスタック等ならば可能です。
但し、同性能のアンテナと、正確に計算されたスタックケーブルキットが必要です。
なお、映画のように、数十台のアンテナをシンクロさせるのは、アマチュアレベルでは、不可能と思います。市販のローテーターは数度のバッククラッシュ(ガタ)がありますし、完全に全てのアンテナの方位、仰角を同一にすることは?
パラボラはビームが大変鋭く、4~5度も、外れると感無しです。
結論は、パラボラならば直径を大きくすることです。
直径が倍ならば開口面積4倍、ゲインは相応に上がりますし、シンクロ問題から開放されます。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/07/03 21:44
回答有難う御座います。
私と同じ事を考えた人は、他にもいると思いますが、その事例が紹介されないのはアマチュアでは難しいのでしょうね。
難しいなら、大きくするほうが、簡単ですからね。
遊び心で挑戦している方がいたら嬉しいですね。
No.3
- 回答日時:
1200MHz帯以上のアマチュアバンドなら、比較的コンパクトなパラボラを自作することが可能です。
ダイポールアンテナはお分かりですか?
簡単なダイポールアンテナを自作し、中華鍋または、アルミホイルを貼った傘に反射させた時の焦点にあたる部分にダイポールを設置します。
これで立派なパラボラアンテナです。(厳密には湾曲面は放物線を回転させた放物面でないといけないのですが、大雑把でけっこうです)
>何かの映画で大きなアンテナ数十台が、一斉に同じ星に向けて動くシーンを見たことがあります。
それは電波望遠鏡でしょうか?パラボラアンテナの分解能を向上するためです。複数のアンテナが、巨大なパラボラアンテナ1個分として機能します。
No.2
- 回答日時:
下記サイトの方が衛星画像を捉える為に、最初は傘を素材に、2代目は確か自転車のリムを改造してパラボラを作成しています。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/satimage/system.html
この回答へのお礼
お礼日時:2006/07/01 21:33
回答有難うございます。
画像や図解でとても解りやすいですね。自作までは考えませんでした。
私にも出来そうな気がしてきました。
錯覚でなければいいのですが、一度試しに挑戦してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
BS・CS放送の画像が乱れるよう...
-
5
B-CASカードを他人に譲っても大...
-
6
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
7
地デジ専用B-CASカード(青カー...
-
8
東芝のレグザテレビにこのよう...
-
9
テレビを買うと必ずNHKの集...
-
10
B-CASカードは1台の機種に1枚...
-
11
B-CASカードを入れないとどうな...
-
12
B-CASカード のデータ変更について
-
13
スクランブル解除は、どのよう...
-
14
B-CASカードの盗難について
-
15
【B-CASカードの登録、未...
-
16
B-CASカードは不正利用されるこ...
-
17
引っ越したら、CS・BSとも...
-
18
スカパーのチューナー売却時の...
-
19
B-CASカード単体がほしいのです...
-
20
デジタルテレビで、テレビの横...