

父は自営なのですが、一応法人(有限会社
)になっています。
春に入っている保健の組合から厚生年金だけ強制加入という知らせを受け、私がよく分からないまま代理で手続きをしました。
そしたら「算定基礎届」というものの案内が来たのですが、そこに書かれている提出物についてよく分からないことがありまして・・・
※会社は父1人以外誰もおらず、事務所も自宅です。
※給料は税理士さんと相談して一定の金額を一応決めているそうです。
1)出勤簿またはタイムカード
自宅なので出勤とかそういう概念はないのですが・・・
これは何を書けばよいのでしょうか?
2)賃金台帳または給与明細
賃金台帳のテンプレートなどをみてみたのですが、皆出勤時間など細かくかいてあるものばかりでした。
「○月・・・円」と簡単にワードで作って提出すればよいのでしょうか?
3)所得税徴収高計算書
これはググって見たのですがなにかよく分かりませんでした・・・
問合せ先が平日昼しかやっておらず、なかなか電話ができないのでこちらで質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
転職して給与が大幅に下がった...
-
5
住民税は、再就職が決まったら...
-
6
所得税・住民税の計算に関与す...
-
7
死亡後の住民税について
-
8
年末調整前職分合算もれについて
-
9
17万4千円の手取りはいくらにな...
-
10
住民票の住所と、今住んでいる...
-
11
新入社員を雇用した歳の住民税...
-
12
次の有価証券の利息を受け取る...
-
13
住民税と所得税源泉徴収簿について
-
14
国民健康保険の追徴について
-
15
SE(個人事業主)の加入できる健...
-
16
退職者の住民税はいつまで特別...
-
17
年俸一億円の野球選手の手取りは?
-
18
給与所得者異動届出書の提出有無
-
19
入社一年目より、二年目のほう...
-
20
総支給額からの天引項目が変!?