
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
coconatu56さん こんばんは
会社の規定にもよると思いますが、私は以下の様に考えます。
1.自宅から駅まで距離が遠くても、バス等の公共交通機関が有る場合はバス代を交通費として支払う。
2.自宅から駅まで距離が遠くて、バス等の公共交通機関が無い場合はバ駐輪場代を交通費として支払う。
以上のような方法でしたら、不公平がなくなると思います。給料で支給する交通費とは、会社に通勤する為に致し方なく支払は無ければならないものですよね。結果的に交通費で給料を増やす的な事があってはいけない性質のものです。例えば自宅から駅までのバス代が1ヵ月2000円・駅前の駐輪場代が1ヵ月3000円だった場合、駐輪場を借りたと言う事にしてバスで通えば確実に1000円儲ける事になりますよね。これは有ってはならない事です。この点を防止する為に、上記の1.2.の規定をされたらどうでしょうか???
駐輪場代を支払う事は私は良い事だと思います。#5さんが言われている通り、職場環境を良くし社員からの不平・不満を出さない方法の1つですから・・。coconatu56さんはご主人を会社経営には向かないと解釈されていますが、そんな事は無いと思います。会社経営に向いた経営者だと思いますよ。もちろん倒産寸前で出せない交通費を出費していると言うのなら話は変わりますが・・・・。
coconatu56さんのご主人のような経営者ならきっと楽しく働ける会社だと想像します。私ならそう言う会社に働きたいです。
回答ありがとうございます。
>駐輪場代を支払う事は私は良い事だと思います。
そうですか・・・
でも中には歩ける距離を自転車で通って手当てもらう
場合もありますしねー。
>もちろん倒産寸前で出せない交通費を出費していると言うのなら話は変わりますが・・・・。
もう赤字ぎりぎりなんです。借金もあるし、削れるとこは
削りたいんです。
勤める方の立場とすれば貰えるものは貰いたいですよね。
当たり前のことです。
駐輪場代もチリも積もれば・・年間、結構な出費に
なるんですよね(涙
やっぱり私が経営者なら出さないなー
No.6
- 回答日時:
交通費じゃなくて通勤手当(消費税対象)ですよね。
月額2000円だったと思いますよ。通勤にかかる費用ですから出すのが当然だと思いますがね。駅まで車で来て駐車場にとめて、そこから電車などで通勤する場合でも駐車場代は通勤手当(消費税対象)として出しますよ。
ただ、駅から自宅までの距離の問題があったような気がしますので給与の通勤手当で調べてみてください。
回答ありがとうございます。
>ただ、駅から自宅までの距離の問題があったような気がしますので給与の通勤手当で調べてみてください
そうなんです、一般規定では2kmを目安としてるみたいです。
徒歩15分って2km以上になるのかなーー
No.5
- 回答日時:
社内規定によると思います。
入れても良いし、入れなくれも良いし。
従業員の間で不公平が、また従業員から不満ができるだけ出ない、環境良い職場作りが大切かと思います。
ただ、大きすぎる交通費を防ぐため、上限額を決めていたり、個人事情も考慮し、所得税の非課税限度額を支給限度にしているようなところもあるようです。
また言葉遊びかも知れませんが「ケチじゃないと会社経営は無理だと思ってます」ということですが、私は「ケチは会社経営にむかない」と思ってます
「節約家や倹約家」と「ケチ」は意味が違いと思います。
経営者はその違いを正確に把握し、主に良い倹約家になることをお勧めしたいです。
回答ありがとうございます。
私が社長なら出しません。
一時、交通費はしっかりもらって自転車通勤をして
定期代儲けてる問題が新聞に載ってました。
駐輪場も徒歩で通ってるのに手当てだけもらってる
なんてことになりかねないので・・
まあ、出す出さないは経営者次第ですね。
ごめんさい。言葉足らずでした。
ケチというより倹約家ですね。
No.4
- 回答日時:
自宅~駅間でバスを使ってる場合だは交通費を支給するみたいだけど、
その方が結果的に「交通費の総額」は増えるんじゃないかな。
>駅まで遠いところに住んでるのは
>その人の勝手だしと思ってしまいます。
これも十分「身勝手」な言い方じゃないの?
回答ありがとうございます。
>自宅~駅間でバスを使ってる場合だは交通費を支給するみたいだけ
バスを使うまで遠くないみたいです。
徒歩15分て聞いてますので。
確か、規定では2Km以上から支給されるみたいです。
No.3
- 回答日時:
会社経営に携わってます。
駐輪場代も支給しています。
福利厚生や社員さんたちの権利を犠牲にせずに
削れる経費はいくらでもありますから。
会社が赤字で倒産寸前とか以外は
社員さんたちに気持ちよく働いてもらうためにも
駐輪場代金の支給を続けたらどうですか?
急に打ち切ると、社員さんたちから不満もでると思いますよ。
回答ありがとうございます。
そうですか、支給してるんですね。
うちは赤字ギリギリなんです。
だから尚更、削りたいんですが・・
そもそも、駅まで遠いところに住んでるのは
その人の勝手だしと思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
駐輪場代って会社が出してくれるもの?
その他(家計・生活費)
-
駐輪場代金は通勤費に含めるか?
財務・会計・経理
-
駐輪場代は給与(通勤交通費)になるか?
財務・会計・経理
-
4
通勤時の自転車駐輪代(みなさん一ヶ月いくらですか?駅からどれ程の距離または時間で出してもらってますか?)について
財務・会計・経理
-
5
駐輪代の勘定科目を施設使用料として処理
財務・会計・経理
-
6
交通費は全額支給の場合、駐車場代は請求できますか?
財務・会計・経理
-
7
交通費に駐車場代は含まれるのか? 【公務員】
労働相談
-
8
交通費、駐輪場代について
駐車場・駐輪場
-
9
明治大学と明治学院大学の違いは?。
大学・短大
-
10
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
11
月極駐車場の家賃は何費?
財務・会計・経理
-
12
駐輪代も定期券があれば交通費として会社から出してもらえますか?
その他(交通機関・地図)
-
13
定期券の区間変更したい(定期代は同じ)
電車・路線・地下鉄
-
14
退職手続きを行ってもらうメールの文面
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
通勤経路に保育園への送り迎え...
-
5
通勤交通費、速さか、安さか?
-
6
ガソリン代の支給
-
7
同棲を会社に秘密に出来ますか?
-
8
法人 謝金と交通費の仕訳について
-
9
会社の従業員にSUICAを支給する...
-
10
通勤定期の経路通りに通勤しな...
-
11
自転車通勤-雨天時バス通勤の...
-
12
交通費費を支給する際の通勤距...
-
13
通勤費 近い駅と遠い駅どちら...
-
14
【通勤経路】最も経済的かつ合...
-
15
交通費のごまかし… 教えてくだ...
-
16
駐輪場代金は通勤費に含めるか?
-
17
原付通勤って一般には(世間の...
-
18
役員報酬と、通勤交通費どちら...
-
19
法人役員の通勤用駐車場代
-
20
自動車通勤の交通費算出方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter