
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「赤十字を知る」「決算報告」の下部に
「平成16年度に収納したスマトラ沖地震・津波災害救援金9,220,274,045円のうち平成17年度以降の救援・復興事業に充当するために繰り越した8,497,538,243円が含まれています。」とありますので、差額の722,735,802円が平成16年度には執行されたのだと思います。
また、その内容については「赤十字を知る」「業務報告」の「平成16年度業務報告書」に詳しく掲示されています。残念ながら、スマトラでの細かい収支報告は見あたらないようですが、具体的にどんなことをしたかは判るのではないでしょうか?
個人に寄付額は、善意ですのでその方の収入に見合ったモノでよいのでは? (ちなみに赤十字などキチンとした形での寄付金は税金の控除の対象になりますよ)
この回答へのお礼
お礼日時:2006/07/03 23:25
回答ありがとうございます。
ユニセフなどでは、宣伝費と人件費で寄付金全体の七割が消費されてしまうと言います。それで心配になってこの質問をしました。
金額については、かえって手数をかけていたら申し訳ないと思ったのですが、そういうわけでもないのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
あるホテルに泊まって、アンケ...
-
5
社会福祉協議会の職員採用について
-
6
日本でセックスボランティアを...
-
7
医者のあるべき姿ってなんなの...
-
8
福祉の職場で働く心構え 小論文
-
9
自宅で学童保育を始める方法
-
10
学童保育 民間の設立要件
-
11
社会福祉制度が現代社会になぜ...
-
12
社会福祉は何種類(?)ありま...
-
13
社会福祉協議会の職員採用
-
14
県の社会福祉協議会に就職した...
-
15
社会福祉法人の略語は(株)のよ...
-
16
課題分析票について
-
17
知的障害者の性
-
18
0120電話の制限
-
19
社会福祉と聞いてイメージすること
-
20
社会福祉協議会 臨時職員から正...